ひろゆき「都会 東京は田舎者が作っている」 [144189134]

ひろゆき「都会 東京は田舎者が作っている」  [144189134]

1 ::2021/11/18(木) 08:15:24.22 ID:F7mJ3yc80●.net ?2BP(2000)

「東京」といえば、どこの街が思いつきますか?

僕の場合は、出身である「赤羽(あかばね)」
なのですが、みなさんは違うと思います。

たぶん、「渋谷」「新宿」「銀座」「六本木」
などではないでしょうか。

そういう街って、じつは田舎者が作ってきたんですよね。

たとえば「原宿」で奇抜な格好をしている
若者が歩いているのを見かけると思います。

あの人たちは、ほとんどが埼玉とか群馬とかから
来た田舎者なんですよね。
原宿にもちょっと裏を歩けば住宅やマンションがあるんで、
「生まれは原宿」という人もいます。

でも、原宿が地元の人って、「ザ・原宿」の
ファッションは恥ずかしくて着てられないんですよね。
だって、地元の知り合いもいるし、幼い頃から街を見てきて、
「なんなんだ、あの人たち(笑)」
とバカにしていますから。

同じように、渋谷出身、新宿出身、
六本木出身などの人もいると思うんですが、
その街に染まったような見た目は避ける傾向にありますよね。

田舎者よ、経済を回せ

大学生を観察すると、すごく気合の入った服装をする人と、
普段通りの服装をしている人に分かれます。

一見、前者のほうが都会っぽく思うかもしれませんが、
じつは田舎出身の人です。

そして、都会出身の人は、
わりと地味な服装を着ています。
よく見るとブランド物だったりもするんですけどね。

ということで、その土地に染まってお金を使ってくれるのは、
気合の入った田舎者の人たちなんですよね。
エネルギーがあるのは田舎者ですから。
だから、どんどん都会に出て、他人のことを気にせず、
お金を使って経済を回してほしいなと思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f447cafc6a54eb8d9ea162c8b4d6cc2c24202015

35 ::2021/11/18(木) 08:46:14.48 ID:Y8BWVnOT0.net

>>32
ゴキブリ〜♪

139 ::2021/11/18(木) 14:04:57.79 ID:eUUApk410.net

>>136
地方から来た人が頑張って関西弁に馴染もうとしてるのになんで、エセ関西弁キモい とか口に出して言えるの?

141 ::2021/11/18(木) 14:33:42.65 ID:mh6s5BGz0.net

赤羽か、
嫌いじゃないよ。
なんて言うか、昔の東京の風情がある

世田谷なんて本当は田舎

都会って、繁華街で比較したらそりゃ渋谷、新宿、池袋とかダントツだけど、それは賑わっているけど、都会と言うか、繁華街の一つにしか感じない

129 ::2021/11/18(木) 12:43:37.11 ID:mh6s5BGz0.net

俺、元から東京だけど、誰かが出身は◯◯県ですって言っても別に何とも思わない。

中にはこっちが東京だとわかると、なんだか知らないけど
「東京人のお前は、地方出身者のオレをバカにしてるだろ!」
みたいにムキになる奴がいる

それからは、自分が東京出身であることを言うのはやめた。

50 ::2021/11/18(木) 09:05:07.92 ID:ygvEFSSx0.net

東京なんぞに出てきて田舎と同じ生活はしたくないだろ
自分を変える努力をしてきたのが田舎出身者何もしないのが東京出身者

154 ::2021/11/18(木) 18:36:27.47 ID:WCKHuLpU0.net

都会ってそういうもんだろ・・・
余所から人が集まって来なけりゃ街は大きくならないわけで・・・

65 ::2021/11/18(木) 09:31:23.38 ID:F7mJ3yc80.net ?2BP(1000)

そうだね

120 ::2021/11/18(木) 12:08:49.09 ID:raLeTpWz0.net

チバラキ グンタマ

8 ::2021/11/18(木) 08:18:59.63 ID:NJUrvAjS0.net

東京自体が愛知と九州の田舎モンがつくった場所だろ
そんな所にたまたま生まれて威張ってるトンキンって恥ずかしくないのかな

14 ::2021/11/18(木) 08:22:06.14 ID:OCrYu1a+0.net

都内で都内出身者とか10%もいないしな

75 ::2021/11/18(木) 09:56:44.85 ID:yuNo2R/F0.net

最近逆張り芸やめたんか?

31 ::2021/11/18(木) 08:41:09.19 ID:yjknZPop0.net

>>18
だね

74 ::2021/11/18(木) 09:54:50.02 ID:D9bVYDKL0.net

お前も日本人相手しかできないしフランスに住んでる意味ないだろ

122 ::2021/11/18(木) 12:18:30.37 ID:3EkPsRrw0.net

>>40
田舎者に人気の神奈川

111 ::2021/11/18(木) 11:34:52.11 ID:JtJxo+GR0.net

ならないだろ

57 ::2021/11/18(木) 09:20:48.64 ID:r9fgZaJ30.net

そんなことより、もう東京に集まんの勘弁してほしいわ
官公庁とか地方分散してけよ

40 ::2021/11/18(木) 08:56:40.55 ID:VIqpqMAL0.net

>>3
東京神奈川から見たらダサい田舎

156 ::2021/11/18(木) 18:51:41.11 ID:fVmvfSdq0.net

東京都民の半分は東京生まれじゃない

63 ::2021/11/18(木) 09:27:22.11 ID:94kxF7Zv0.net

>>40
神奈川(横浜以東)

17 ::2021/11/18(木) 08:26:08.34 ID:z4K6B01u0.net

>>1
これは今まで見なかった鋭い指摘
さすがひろゆき
正論

146 ::2021/11/18(木) 17:03:36.97 ID:wRff0dTU0.net

歴代の東京都知事って東京出身は意外に少ないんだよな

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E4%B8%80%E8%A6%A7

7 ::2021/11/18(木) 08:18:37.08 ID:2c1BcjSZ0.net

コイツでスレ立てるなと何度も

145 ::2021/11/18(木) 16:56:42.00 ID:DyQ9uXVt0.net

またタラコピューたんおじさんの感想か

2 ::2021/11/18(木) 08:15:36.72 ID:F7mJ3yc80.net ?2BP(1000)

知ってた

20 ::2021/11/18(木) 08:26:35.70 ID:cXFrBSyQ0.net

ド正論

16 ::2021/11/18(木) 08:26:07.87 ID:x0zI/5lW0.net

東京は田舎者が作ってるなんて何十年前から言われてるけど、今さら?

64 ::2021/11/18(木) 09:31:06.27 ID:F7mJ3yc80.net ?2BP(1000)

>>62
一般相対性理論です

140 ::2021/11/18(木) 14:32:12.31 ID:8n9fm9Fq0.net

>>15
赤羽も北関東・東北・信越移民が多いんだろ。

155 ::2021/11/18(木) 18:42:39.75 ID:RhjUXrW70.net

都市は全部そうだろ
大阪梅田で梅田出身以外は帰れ!と言ったら誰も居なくなる
NYだってインディアンしか残らない

104 ::2021/11/18(木) 11:15:12.77 ID:XUddmlRO0.net

なんだ、またひろゆき嘘ついたんだ

服の年間購入費
https://todo-ran.com/t/kiji/22710

147 ::2021/11/18(木) 17:23:30.37 ID:1PE/3hZU0.net

>>1
赤羽が都会だと思ってんのかよw
そんなとこ埼玉県とたいして変わらねえんだよアホ

51 ::2021/11/18(木) 09:09:26.36 ID:0lgXGjnm0.net

ひろゆきスレは田舎者が立てている

12 ::2021/11/18(木) 08:20:55.40 ID:Ipgop7/v0.net

おいおい
埼玉と群馬の人口分かってるのかよ

81 ::2021/11/18(木) 10:04:40.29 ID:4raL2yoP0.net

親は田舎者かもしれんけど原宿歩いてるのは
だいたい東京生まれの子供じゃないの?

124 ::2021/11/18(木) 12:29:18.47 ID:AtFH9TK50.net

赤羽なんか埼玉だろ

136 ::2021/11/18(木) 13:32:21.20 ID:mh6s5BGz0.net

神戸、大阪のほうが歴史もあるし、都会

6 ::2021/11/18(木) 08:17:42.90 ID:F7mJ3yc80.net ?2BP(1000)

>>3
普通に田舎だけど

61 ::2021/11/18(木) 09:23:56.21 ID:Zc2EeRAu0.net

まぁ渋谷見てると良くわかるね
田舎の猿どもが都会に来てはしゃぐ
普段山しか無い所に棲息してるから
見る物全てが物珍しいんだろうな滑稽
マサイ族を東京に連れて来た時の反応に似てる

70 ::2021/11/18(木) 09:40:11.44 ID:2psIVj0V0.net

俺んとこから1時間も電車乗ってりゃ東京だし、
用事がないから行かないだけ、

33 ::2021/11/18(木) 08:43:05.69 ID:l9Nz7B+W0.net

今更言われても前から知ってるし
氏ねタラコ

121 ::2021/11/18(木) 12:17:15.77 ID:Q6H+nGYI0.net

あー
余所者の方が背伸びしたファッションするってのは納得かも

3 ::2021/11/18(木) 08:16:50.29 ID:kE/IUh+40.net

埼玉群馬って田舎なのか?

44 ::2021/11/18(木) 08:58:36.93 ID:DBneqhbe0.net

もともと、坂東のド田舎だろ
というのが上方の意見

68 ::2021/11/18(木) 09:36:04.84 ID:2psIVj0V0.net

俺は。田舎もんだからあえて東京行ってもモンペとか足袋履いていくよ。
腰には鎌ぶら下げて

115 ::2021/11/18(木) 11:54:03.49 ID:bs+hBhdF0.net

>>108
むしろ上京人って埼玉とか千葉こぞって馬鹿にするじゃん
東京人になりきって

113 ::2021/11/18(木) 11:43:45.36 ID:EdW2J55j0.net

>>106
先祖代々系都内出身者はどっちかというと土地と不動産だけで食べていける人が多いからあまりアクセク働いてないし向上心もないよ

46 ::2021/11/18(木) 09:00:03.64 ID:bi4tUzg50.net

家の鍵落として気付かずに歩いてたら
拾ってくれた人が走ってきた
ありがと

117 ::2021/11/18(木) 12:00:20.32 ID:asAdqdP+0.net

>>115
そうなんだね
自分はそんなこと考えたこともないから分かんない

54 ::2021/11/18(木) 09:15:12.91 ID:knZMt4EL0.net

何がいいたいのかわからん

62 ::2021/11/18(木) 09:25:20.13 ID:BJ6Rkvja0.net

埼玉とか群馬を田舎者と断定してるけどなんのプライドかしらんが基準がいつも赤羽だもんなこの人

ひろゆき「都会 東京は田舎者が作っている」 [144189134]
Source: kadenasokuho