政府「日本の景気後退は2020年5月に終わった」 [123322212]

政府「日本の景気後退は2020年5月に終わった」  [123322212]

1 ::2021/11/28(日) 11:36:00.43 ID:lm7+4ian0.net ?PLT(13121)

 政府は、2018年11月から始まった景気後退局面が20年5月に終わったと認定する方針を固めた。
有識者による「景気動向指数研究会」を近く開催し、研究会での議論を踏まえて内閣府が決める。

 日本経済が後退局面から拡大局面に転換した「景気の谷」となる20年5月は、新型コロナウイルスの感染が拡大し、
初の緊急事態宣言が全国に出されていた時期にあたる。この時期は感染拡大防止のための外出自粛や、
企業の生産活動の停滞で経済活動に急ブレーキがかかっており、この時期が景気の底だったと判断する。

 政府は昨年7月にも研究会を開催し、拡大局面から後退局面に転換した「景気の山」が、18年10月だったと暫定的な判定を下している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e60029e1b92ce5c46b89253e97b896903de81cf4

18 ::2021/11/28(日) 11:41:25.38 ID:SB8Ijm9n0.net

消費税不況とオリンピック不況第一波がコロナ不況の影に隠れて目立たなくなっただけちゃうか

112 ::2021/11/28(日) 13:51:12.54 ID:TQPklkAY0.net

70年前から何も変わって無いなこの国は

4 ::2021/11/28(日) 11:37:24.24 ID:FptJzEOt0.net

俺が頭髪を諦めてスキンヘッドにした時と一致する

30 ::2021/11/28(日) 11:46:17.05 ID:6WvgpLEI0.net

良かったな!

マイナス成長なのに好景気だってさ!

122 ::2021/11/28(日) 14:09:31.06 ID:5Mv5CAu50.net

(´・ω・`)日本だけ特別な訳ないだろ
     いい加減で気づけよ
      まぁ長年洗脳されて政府やマスコミは絶対と信じてる奴隷共には無理か

184 ::2021/11/29(月) 09:54:44.77 ID:VLW7ZUg60.net

>>183
中国に併合されてそう
と思ったけど、価値がないないならそれもないね
移民に好き勝手やられてるんだらうな

51 ::2021/11/28(日) 12:09:37.86 ID:flQL1kNe0.net

財務省の役人と元役人を吊るせ

143 ::2021/11/28(日) 16:41:35.34 ID:F4cKYD4m0.net

何でGDP下がったの?

82 ::2021/11/28(日) 12:34:18.34 ID:8mrH/LD80.net

馬鹿じゃね?

87 ::2021/11/28(日) 12:37:34.65 ID:AqlbnC2N0.net

>>61
景気はmoodも重要なので、景気良い業界は徹底的に隠さないと本当に景気が良くなってしまうかもしれない

66 ::2021/11/28(日) 12:21:47.43 ID:RmsWmqpR0.net

>>19
違うのか?ミンスとレベル変わらないだろ。

129 ::2021/11/28(日) 15:33:10.21 ID:iZQ9KZps0.net

>>128
衰退から凋落(今ここ)からの亡国だよ

58 ::2021/11/28(日) 12:15:46.88 ID:uZpV6gX80.net

卵がグチャ(^ω^)

86 ::2021/11/28(日) 12:37:27.17 ID:sH1U2FKz0.net

日本の景気って一括りには出来ないと思うぞ 日本人の間でも格差が広がって来てる

俺なんか10年前から丸で変わって無いけどな〜?by大阪人

61 ::2021/11/28(日) 12:18:02.34 ID:LyT9rJBV0.net

トヨタと関連企業は給料爆上げなんだけど、そういうニュースは全然報道されないのが不思議
一時下請けの俺でさえベースアップやらボーナスやらウハウハなんだが

160 ::2021/11/28(日) 20:06:27.39 ID:iZQ9KZps0.net

>>155
バカウヨ=バカパヨのことだけどな
おわかり?

109 ::2021/11/28(日) 13:41:30.17 ID:7uBunn2r0.net

始まったの間違いでは?

149 ::2021/11/28(日) 17:47:26.52 ID:1YJ1vO6R0.net

>>145
氷河期よりましじゃんよかったな

37 ::2021/11/28(日) 11:54:36.09 ID:cCJus7lN0.net

なんで増税したんですか?

74 ::2021/11/28(日) 12:27:50.22 ID:cz84fSXa0.net

>>69
低迷してた企業が盛り返したからな
スーパーとかITPC関連とか

35 ::2021/11/28(日) 11:53:15.18 ID:KcqqYi2c0.net

消費税を5%に戻せ
そうしたら日本は世界一に返り咲く

54 ::2021/11/28(日) 12:10:49.76 ID:EepERg2S0.net

まぁ企業業績見るとそうなんだよねなんでか知らんけど

69 ::2021/11/28(日) 12:24:38.13 ID:hHBra/c00.net

消費税8%⇒10%直後の10月のGDP成長率は年率換算でー7。1%だったけどな
なぜかコロナが来て景気が騰がったらしい

125 ::2021/11/28(日) 14:24:55.70 ID:T4ZMrmnE0.net

どうせ日本株の話だろう

76 ::2021/11/28(日) 12:28:56.98 ID:hHBra/c00.net

ちうごくの輸出が調子悪いから
日本の輸出業はウハウハ
なんせ鉄まで復活してるからなあ
コレには驚いた
このままちうごくには眠っててもらいたい

31 ::2021/11/28(日) 11:47:32.94 ID:bljsPPvn0.net

円安、原油高、半導体不足で景気が拡大するわけがない

181 ::2021/11/29(月) 08:47:46.70 ID:VLW7ZUg60.net

>>178
GDPを上げるにはそれしかないからな

47 ::2021/11/28(日) 12:04:04.58 ID:2TeB7g+s0.net

低所得者は、政府発表に納得していないが。
チンパンの目が、庶民の方を向いていないことは理解できた。

104 ::2021/11/28(日) 13:08:40.56 ID:dfQf2F2G0.net

結果を出さない政治家
ただのゴミだろ

124 ::2021/11/28(日) 14:16:44.86 ID:abxNFPc70.net

>>54
労働分配率が下がってるからな。
>>40
増税もだけど、金融ビッグバンの影響もある。ビッグバンそれ自体より「フリー フェア グローバル」という理念がダメ。

8 ::2021/11/28(日) 11:38:19.45 ID:ps4YE9Jx0.net

よすよす
これから30年は緩やかな回復基調が見られるんだ毎年

62 ::2021/11/28(日) 12:18:47.42 ID:/46gz7fy0.net

コロナ禍が終わっただけだやっと不景気に戻るというな

141 ::2021/11/28(日) 16:39:36.72 ID:/gFJ+wzu0.net

えー? 前からずーっと「景気は緩やかに回復」とか言い続けてたのに

22 ::2021/11/28(日) 11:42:53.84 ID:6Zc0ZigG0.net

糞か

27 ::2021/11/28(日) 11:45:16.67 ID:64OOHTid0.net

そりゃ日本でさえどん底から回復してはいたからね 今は平常に戻ってマイナス成長に戻ったけど 

139 ::2021/11/28(日) 16:37:07.62 ID:lPbJcI/f0.net

嘘つき政府
まるで韓国のようだ

95 ::2021/11/28(日) 12:46:19.49 ID:8z+il0D90.net

>>92
目腐ってる?

145 ::2021/11/28(日) 16:47:23.05 ID:Nfi0WYkH0.net

非正規が鬼の勢いで増え続けてますが?
新卒が非正規やってるんだぞ?

96 ::2021/11/28(日) 12:49:21.66 ID:R1SXweiY0.net

>>61
うちは通信業だが過去最高業績で前記は特別ボーナス入った

11 ::2021/11/28(日) 11:39:32.28 ID:Pw2tc0OL0.net

そりゃ自国蔑ろにして海外ファーストしてるんだから当たり前だろ

17 ::2021/11/28(日) 11:41:02.80 ID:4W3ujhI20.net

コロナ禍で好景気だからな
ずっとコロナ禍を続けるべき

120 ::2021/11/28(日) 14:05:49.55 ID:x56GjVC00.net

次は落下か?

57 ::2021/11/28(日) 12:14:48.70 ID:JLhLQwIJ0.net

>>1
ネトウヨ「サンキュージミン」

165 ::2021/11/29(月) 01:05:36.80 ID:rgldBAhz0.net

現実と乖離した適当な事ばっか言いやがって
猫や横が黙っちゃいねぇぞ

108 ::2021/11/28(日) 13:39:33.13 ID:McqyAGz30.net

円安 原油高騰 高齢化少子化
五輪コロナ穴埋め増税 台湾緊張

景気悪化要素はいくらでもあるが
何一つ景気上向く要素は無い

175 ::2021/11/29(月) 06:55:08.16 ID:8lCNjHxB0.net

数字いじってない?

77 ::2021/11/28(日) 12:29:38.15 ID:cz84fSXa0.net

>>75

さっさと飲食店は潰して、盛り返した企業に補助金だしてみんなそこに就職させるべきだった
嫌なら断ってもいいが補助金なしでよかった

179 ::2021/11/29(月) 07:33:02.59 ID:X0s0uxNq0.net

これからは後ろに向かって転進するんだよな
後退とかいうネガティブことば使うやつは反日分子だぞ

166 ::2021/11/29(月) 02:17:10.45 ID:KyABkNu30.net

ちょっと何を言っているのかわからない
それともこの有識者は脳ミソ腐っているの?

5 ::2021/11/28(日) 11:37:27.37 ID:RZK30ZOV0.net

俺もそう思ってた。

政府「日本の景気後退は2020年5月に終わった」 [123322212]
Source: kadenasokuho