Google Playでマルウェアが猛威、楽天銀行や住信SBIネット銀行などの認証情報も被害 [422186189]

Google Playでマルウェアが猛威、楽天銀行や住信SBIネット銀行などの認証情報も被害  [422186189]

1 ::2021/12/01(水) 11:08:11.18 ID:aDPzaoOL0.net ?PLT(12015)

サイバーセキュリティ会社のThreatFabricはこのほど、公式ブログのエントリー「Deceive the Heavens to Cross the sea」において、2021年8月から11月にかけて4つの異なるマルウェアがGoogle Playストアから正規にダウンロードされたアプリを介して30万以上のAndroidデバイスに感染したという調査結果を公開した。

これらのマルウェアはいずれもオンラインバンクアプリを通じてユーザーの金融機関の認証情報などを盗み出す「バンキング型トロイの木馬」と呼ばれるもので、対象の金融機関には日本の楽天銀行や住信SBIネット銀行なども含まれている。

https://news.mynavi.jp/article/20211130-2209279/

58 ::2021/12/01(水) 21:44:29.57 ID:0w7b7ZCl0.net

やはり箪笥預金が最強か

21 ::2021/12/01(水) 11:51:32.57 ID:ll92l+4c0.net

>>6
iPhoneに乗り換える

49 ::2021/12/01(水) 14:25:32.08 ID:cGKMVGmx0.net

>>48
てめー、俺のパス晒すなや

16 ::2021/12/01(水) 11:43:02.46 ID:mlEpPoQJ0.net

まあお金動かす系は多重認証だからそうそう被害が出る様なことはなかろうがうっとうしい話ではあるな

65 ::2021/12/02(木) 18:59:15.85 ID:p6jwPA6P0.net

毎月の銀行の出金なんてもうずーっと「家賃、カード、現金1回」だけし
入出金があれば秒で通知くるからすぐ分かる

29 ::2021/12/01(水) 12:18:33.02 ID:W4HlPqLR0.net

Google playってアプリの審査とかねーの?

24 ::2021/12/01(水) 11:55:59.96 ID:AcYTPjhM0.net

いつかはこうなると思ってたからネットで口座は見てないよ。

71 ::2021/12/02(木) 21:30:36.11 ID:d9u9+Ebr0.net

キャッシュカードにあるワンタイムパスワードがないとなにも出来ないんよ

38 ::2021/12/01(水) 13:03:17.24 ID:KUvwQkBN0.net

おー…うちの全財産がほぼほぼ入ってるSBI証券と住信SBIを嫁のアンドロイドにも紐付けしようとしてた所だったギリギリセーフだな

60 ::2021/12/01(水) 22:03:40.50 ID:ClHBzpTU0.net

公式でこれとか

30 ::2021/12/01(水) 12:19:40.86 ID:jEd/nGTA0.net

>>3
人気ないと安全だな

3 ::2021/12/01(水) 11:08:43.37 ID:nGL0TOZO0.net

へー、Androidは大変だね

50 ::2021/12/01(水) 15:04:52.55 ID:FXeecr5p0.net

やばいアプリは自動的に弾かれるけど
アップデートで完成するウィルスこえぇなw

39 ::2021/12/01(水) 13:04:19.29 ID:y/UwEDtw0.net

>>8
危険じゃ?

36 ::2021/12/01(水) 12:49:09.76 ID:uDMOZXaw0.net

この分だとGoogleが集めてる個人情報もダダ洩れだな

81 ::2021/12/03(金) 07:13:43.46 ID:8fmSN2Rd0.net

専用端末くらい用意しろよw

76 ::2021/12/03(金) 07:03:13.27 ID:os9kX+O/0.net

iPhoneで良かったわ

46 ::2021/12/01(水) 13:55:57.50 ID:jqGIQTLT0.net

住信SBI使ってるが 
iPhoneだから大丈夫だよね?

88 ::2021/12/03(金) 09:13:02.03 ID:Mlf5Vj2m0.net

>>86
林檎狂は何故か自分たちは安全って宗教がある
Windows時代あまりの酷さによそのこと笑ってたら、Macはシェアのおかげで助かってただけでレベル同じだったという痛い事例もある

77 ::2021/12/03(金) 07:08:24.81 ID:w2RXbtdh0.net

っぱiOSよな

66 ::2021/12/02(木) 19:03:21.56 ID:dTvdTnoh0.net

昨日、Dr.Webアプリがマルウェア感知した警告通知あったから即駆除したわ
原因も調べず実行したので原因判明して良かった😌

89 ::2021/12/03(金) 14:05:58.02 ID:lhPVdlgn0.net

アプデでウィルス仕込まれたら対策の仕様がないよなー

74 ::2021/12/03(金) 06:56:14.30 ID:eDX8YHzy0.net

まだ日本語がカタコトなので速攻削除できるレベル
「本人認証しないとアカウントを停止させてもらうあるよ」

あるよw

68 ::2021/12/02(木) 20:55:25.50 ID:jrqljbYq0.net

ネットバンキングはIDやログインパスワードなんか流出するものだと考えて
振込のときに指紋認証とか電話認証とかを必須にするしかないと思うね

79 ::2021/12/03(金) 07:11:01.48 ID:y0Qr8c2i0.net

ドロっパーなんてどうやってんだよ
公式ストアからのダウンロードに介入してくんの?

48 ::2021/12/01(水) 14:20:13.04 ID:7WnTgGP30.net

俺様のパスワード「Asdf1234」は漏れてなかった!
安心!よかったぁ!

26 ::2021/12/01(水) 12:00:56.44 ID:XQqq4aZW0.net

お前らなんだかんだと貶めるけどこういう時サンドボックス状態のiPhoneは安心だよな

75 ::2021/12/03(金) 06:56:36.19 ID:F0LNvP+10.net

これもそういうこと?

92 ::2021/12/03(金) 15:39:51.76 ID:twylo4qv0.net

>>34
どうしてそんな地雷みたいな所勧めてくるんや
おっそろしい

9 ::2021/12/01(水) 11:27:24.70 ID:FP9cfGeR0.net

銀行アプリ指紋認証やが危ないんか?

14 ::2021/12/01(水) 11:39:25.45 ID:7RLO+mHt0.net

住信のなんとかNeoってやつ登録すると
振込5回になるよねそんなに振込しないけど

56 ::2021/12/01(水) 19:45:39.00 ID:iHP3ys3m0.net

>>55
とはいえyahooメールは自社SPAMが酷すぎてスマホに登録なんかしたらえらい目にあう
次々ゴミ連続で送ってくるし

35 ::2021/12/01(水) 12:47:48.32 ID:Okv/zJk40.net

解決策のせないゴミ記事

40 ::2021/12/01(水) 13:04:46.81 ID:R2sQ7Gmd0.net

便利だけどスマホからはいじらんほうがいいな

62 ::2021/12/01(水) 22:09:40.21 ID:iHP3ys3m0.net

>>61
多分違うよね…

19 ::2021/12/01(水) 11:49:13.38 ID:ARcfAfaI0.net

SBIはスマホアプリ半強制してるくせに、この体たらくか

55 ::2021/12/01(水) 19:41:24.78 ID:tvToZizK0.net

Googleはろくなもんじゃないな
Gメールも使わない方がよさそうか

82 ::2021/12/03(金) 07:14:32.71 ID:iHeQVK4P0.net

>>48
そんなんじゃ突破される
慎重派な俺はQwerty123456

87 ::2021/12/03(金) 09:02:28.64 ID:akYYtheG0.net

こんなん防げるの?

54 ::2021/12/01(水) 16:00:54.52 ID:5Ng7R5kj0.net

YouTubeの低評価を消すくらいの技術しかないGoogle

61 ::2021/12/01(水) 22:06:04.44 ID:jkRAwd0P0.net

どおりで残高が増えないと思ったが、これかー

67 ::2021/12/02(木) 19:22:20.76 ID:EqRFldCV0.net

PCの場合はやっとこさ不要アプリ認定が始まったけど
スマホの方は無法地帯だな
家族のスマホで容量が足らないとか言い出したから見てみたら
内部ストレージはあいてるしどこもおかしくない
よく見たらyoutubeアプリで広告としてストレージ容量が足らないとか言い出してるアプリがあって
それがインストールされてた
アプリのアンインストールしようとしたらまだ消せない領域があるとかの通知があって他のアプリのインストール誘導
ほんとくそおぶくそだわ、ひどすぎる

20 ::2021/12/01(水) 11:51:30.28 ID:I+UdRbWk0.net

これ指紋認証も突破すんのかな

84 ::2021/12/03(金) 07:22:20.90 ID:iHeQVK4P0.net

>>57
もう全てが古くせぇ

32 ::2021/12/01(水) 12:22:14.31 ID:Y+wyZwCc0.net

SBIは新生銀行がー新生銀行がー言ってる場合じゃねーだろボケ

93 ::2021/12/03(金) 17:09:54.70 ID:01eBvOzg0.net

>>3
どうしてこのスレ開いた?

78 ::2021/12/03(金) 07:08:53.99 ID:xuZQCpVS0.net

アンドロイド使ってるような低脳日本にいないだろ

37 ::2021/12/01(水) 12:59:40.59 ID:Gl9IseHz0.net

泥使いチー牛「ブランド感だけでiPhone使ってるやつダセーよなwww」

「うわ〜ん、ググえもん助けて〜😭

51 ::2021/12/01(水) 15:06:42.68 ID:zZKsKVij0.net

>>2
なるほどナナオの手口やな?

80 ::2021/12/03(金) 07:12:03.05 ID:gbLI4xYU0.net

証券会社や銀行のアプリはヤバイだろ
いくら本物そっくりの偽物でも
リテラシーないやつはやられる

1000人に一人引っかかるくらいか?

Google Playでマルウェアが猛威、楽天銀行や住信SBIネット銀行などの認証情報も被害 [422186189]
Source: kadenasokuho