551蓬莱の孫が開いた「東京豚饅」にネット民ブチギレwwwwww [509689741]

551蓬莱の孫が開いた「東京豚饅」にネット民ブチギレwwwwww  [509689741]

1 ::2021/12/07(火) 15:23:47.62 ID:Dg+jfh0l0●.net ?2BP(6000)

551創業者の孫、東京・恵比寿で「豚まん専門店」をオープン 本家は「ネットニュースで知った」

「551 蓬莱」の豚まんは、関西圏でしか販売していないものの、全国的な知名度を誇る人気商品だ。「551 蓬莱」を運営する蓬莱(大阪市)の創業者の孫が11月25日、東京・恵比寿に豚まん専門店「羅家 東京豚饅」をオープンする。

プレスリリースでは、「”あの豚まん”が東京でも味わえる!」と銘打っているものの、蓬莱の広報は「出店をネットニュースで知った」という。どういう状況なのだろうか? 「羅家 東京豚饅」を運営するMERCER OFFICE(東京都渋谷区)と蓬莱に話を聞いた。

 「羅家 東京豚饅」を運営するMERCER OFFICEは、東京・恵比寿を中心に都内で12店舗のカフェやレストランなどの飲食事業を手掛ける企業だ。同社の羅直也社長が、蓬莱の創業者の孫にあたるという。

 同社の藤井翔取締役は、「羅家 東京豚饅の豚まんのレシピは、当社の代表が幼少期に蓬莱の創業者と一緒に生活する中で覚えた味を再現したもの。551の豚まんのレシピとは異なります」と話している。

 創業者の孫であれば、のれん分けし、東京支社としての出店もできたのではないかと思うが、それについては次の説明があった。「レシピを提供してもらわなかった理由は把握していません。あくまで創業者のオリジナルの味を再現したのが東京豚饅です」(藤井取締役)。

本家の対応は?
 蓬莱は、この状況に対し何か対応するつもりはあるのだろうか。ITmedia ビジネスオンライン編集部の取材に対し、同社の広報担当者は「出店については何も知らされておらず、ネットニュースで知りました。当社からレシピを渡しているわけでもないので、出店に関して当社が何か対応する予定はありません」と回答している。もちろん、創業者の孫にあたる羅直也社長と同社は何も関係がないという。

 出店時に蓬莱側に連絡を入れなかった理由について、藤井取締役は「ブランドも運営会社もレシピも異なります。のれん分けでもないため、連絡する必要はないと判断しました」と話す。

 出店の経緯について、藤井取締役は「5〜6年前から構想自体はありました。551の豚まんを東京で食べたいという声も多かったです。当社としては、おやつに豚まんを食べるという大阪のフードカルチャーを東京でも広げたかったことと、恵比寿に良い物件が見つかったことが大きいです」と話した。

 「羅家 東京豚饅」では、豚まんを1個200円で販売する。そのほか、Aセット(豚まん8個)とセットB(豚まん4個、黒ごま胡椒豚まん2個、XOエビ豚まん1個)に加え、台湾ビールなども提供する予定。オープン日は11月25日。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd459a54b8b3b4b9a1778eae18412fc5233a22af

347 ::2021/12/07(火) 19:16:36.33 ID:nsBosYDr0.net

     ⌒  ヽ ホ  (⌒,
   、⌒ (  ホ  ク    ⌒)
 (     ク    ( )   )
   (    _,,.._,.-ー、,、_  ’
     /_,-ヘ ‘^ッ ‘、^ ゙ヽ、
    / ‘” _,’” ,ソ-,ヽ, ` 、 ヽ
    i  ‘”  / ,’  ’,    ::::i
    l    i  ;     …::ソ
   ,ヽ、        _::::;;イ
    ゙̄`ー-……,,,,,::-”””,/
              ̄

421 ::2021/12/07(火) 21:10:46.95 ID:mWwdE6J60.net

551は豚まんよりもシュウマイのほうが好きだな。肉汁がみなぎってる。

154 ::2021/12/07(火) 16:26:04.46 ID:+5FyW8pT0.net

カレーの自由軒も暖簾分店が勝手やって争ってるんだっけ?

213 ::2021/12/07(火) 16:54:25.50 ID:TJimkIDh0.net

並んでなければ買いたい
新大阪とかどこも並んでていやや

11 ::2021/12/07(火) 15:29:21.66 ID:DWjYrNXZ0.net

これはアレか?
ほか弁とホットモットの違いか?

418 ::2021/12/07(火) 21:03:49.89 ID:Rlkll9ok0.net

たかだか肉まんにこだわり持ってるのアホだわ
地方行くとバカ高い豚まんあるし

299 ::2021/12/07(火) 18:34:26.37 ID:GlWJPhRu0.net

551は獣臭いから食べない

485 ::2021/12/08(水) 00:03:41.90 ID:H7jNc2zJ0.net

551って通販やってるから食おうと思えば食えるよな

295 ::2021/12/07(火) 18:30:42.74 ID:7nAZfHqF0.net

10年ぐらい前に通天閣の真下に「蓬莱」という名前の豚まん屋があった。551創業者の自称兄弟子がやってる店。食べてみたがいたってフツーで551のような濃厚なうまさや満足感は無かった。感心したのは店のオヤジ。ちょっと煽ってみたけど「551美味しいもんねえ」とちょっと困った顔で言うだけでウチが正統、元祖だとか言わなかった。
たまに無性に食べたくなる。まだあの店はあるんだろうか

75 ::2021/12/07(火) 15:49:18.45 ID:jvd9KNoS0.net

>>62
ほんとそれな

393 ::2021/12/07(火) 20:04:27.03 ID:kc4DodK30.net

味が同じならいいけど
昨今の551は
直営でネット通販しているだろ
551の創業者は台湾人
とてもいい人アルヨ

122 ::2021/12/07(火) 16:09:14.62 ID:jvd9KNoS0.net

関西人って本当に大変だな

415 ::2021/12/07(火) 20:55:25.84 ID:ip0YSIpU0.net

様子見

337 ::2021/12/07(火) 19:05:04.34 ID:+67CUhVF0.net

ココイチなら知っとる

381 ::2021/12/07(火) 19:53:35.55 ID:Vf8TNKAe0.net

豚まん、小さくなりすぎたな。あの頬張る感じが美味かった。

131 ::2021/12/07(火) 16:13:08.22 ID:GNZmGsgN0.net

ウェイパーと創味シャンタンみたいな感じ?

528 ::2021/12/08(水) 03:55:31.57 ID:/n9jNuBJ0.net

>>76どっちの老祥記?一皿90円の時代から買ってたけど今はクソまずいでしょ?

368 ::2021/12/07(火) 19:41:19.15 ID:FqxjARFi0.net

>>332
食べられるたかじん

446 ::2021/12/07(火) 22:05:33.86 ID:j4tvpw0G0.net

昔は大人しく売ってたのに、鶴瓶と癒着してから、態度がデカくなった
大阪名物みたいな宣伝はやめてほしい

361 ::2021/12/07(火) 19:34:54.03 ID:+gWd3f/H0.net

新大阪駅でホカホカホカの豚まん買って帰りののぞみでほおばるのが最高

周りの乗客が羨ましいのがジロジロ見てくるから優越感凄い

45 ::2021/12/07(火) 15:40:41.64 ID:tqApCIPY0.net

1こ200円とか551よりだいぶ安いんだな

403 ::2021/12/07(火) 20:23:00.36 ID:GmzHQ4NC0.net

>>1
知らない

395 ::2021/12/07(火) 20:11:58.78 ID:4wQpEfW20.net

>>388
切れてはいないけど仁義の問題として一言欲しかったってところじゃないか?
餃子の王将と大阪王将が一時ドロドロしてたけど今は落ち着いてるみたいな

352 ::2021/12/07(火) 19:22:24.18 ID:Wv2MdCvG0.net

新幹線で食う豚まん美味いよね。
オレが豚まん食ってたら周りの人が「美味しそうですね」とでも言いたげな表情でコッチを見てる。

108 ::2021/12/07(火) 16:00:29.39 ID:gCVsu6uZ0.net

井村屋(ファミマ、スーパー等)・・・・・・日本人に馴染みがある味
中村屋(セブンイレブン等)・・・・・・・・・中華より、肉汁っていうか油っぽい
551・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中華マン、油がギットギト、

まあ好みが分かれますね

286 ::2021/12/07(火) 18:20:31.29 ID:kktit4GE0.net

ネトウヨ民ぶちぎれなら興味あるけどただのネット民ぶちぎれなら興味なしw

37 ::2021/12/07(火) 15:37:28.29 ID:eok6YITi0.net

揚子江の豚まんのほうが美味しい

484 ::2021/12/07(火) 23:52:13.89 ID:LJAlEr3E0.net

>>481
お前の望む修正したらいっきに常連消えるわw

276 ::2021/12/07(火) 18:03:58.16 ID:gKIaRo2a0.net

味覇or創味シャンタン
リッツorルヴァン
一澤信三郎帆布or 一澤帆布
ν速民ってこういう事に細かいよな。

517 ::2021/12/08(水) 02:45:16.06 ID:F6NA2nsf0.net

>>5
TOTOとINAXみたいなもんだよ

280 ::2021/12/07(火) 18:09:42.12 ID:FJr/6Lkg0.net

土産で貰ったことあるが言うほど美味いモンでもないんだよなあれ

371 ::2021/12/07(火) 19:47:24.37 ID:MD/3k+Jz0.net

>>363
これが全て

332 ::2021/12/07(火) 18:59:55.77 ID:FRT7Ep6q0.net

そもそも551?とかいうのは何で東京に来れないんだよ
単純にうまくねーから流行らないだけだろ

62 ::2021/12/07(火) 15:45:20.81 ID:ayVh5R6c0.net

そもそも551がそこまでいうほど欲されてない。
おいしいとは思うが、東京は日本中のもっと美味しい物が集まってる。

202 ::2021/12/07(火) 16:47:58.45 ID:gCah6xRp0.net

五十番とか維新號とかある

247 ::2021/12/07(火) 17:23:51.03 ID:/pWR9rOd0.net

たかが豚まんで馬鹿みたい
まじ馬鹿みたい

133 ::2021/12/07(火) 16:13:41.68 ID:+5FyW8pT0.net

埼玉民で来週末に大阪出張なんで帰りに駅で冷凍だかレトルトの買おうと思ってる

508 ::2021/12/08(水) 01:53:50.95 ID:3voA2Zuo0.net

>>506
近いか?だいぶ違うぞ

536 ::2021/12/08(水) 05:06:14.29 ID:bFyoABwj0.net

>>150
知らへんのかボケ
551は電話番号や

181 ::2021/12/07(火) 16:39:31.77 ID:jpkIKcJW0.net

551は関西じゃなきゃ食えんのがいいんだから
孫は551の足引っ張らんでくれたら別にええよ
旨いもんは旨いでおk

422 ::2021/12/07(火) 21:11:58.09 ID:J3C2ofZy0.net

>>420
わかってるな♪

284 ::2021/12/07(火) 18:16:12.93 ID:UYnqRaTM0.net

>>1
大阪でしか犯れない女だから希少価値あんのに、いつでもどこでもやれる女はすぐ飽きる

200 ::2021/12/07(火) 16:47:34.38 ID:o1BUx5jF0.net

難波の本店の隣にも551じゃない蓬莱があるし増えて良かったやんw

32 ::2021/12/07(火) 15:35:50.03 ID:+5x4ZTQL0.net

大阪人ってもっと良い物食った方がいいぞ

230 ::2021/12/07(火) 17:06:43.98 ID:5byuCWC80.net

それよりコンビニやスーパーで売ってる肉まんの中で
一番うまい奴を教えてくれよ

373 ::2021/12/07(火) 19:48:42.79 ID:QW1uR51M0.net

>>304
いや冷凍あるぞ
大阪だとたまに安く売ってる
4個398とかで見た気が

401 ::2021/12/07(火) 20:21:34.86 ID:tWSmvMfu0.net

551なら一度に5個食える

67 ::2021/12/07(火) 15:46:05.03 ID:fg3+XNye0.net

これとは違うがスーパーとかで売ってる蓬莱本館の豚まんを551蓬莱の商品だと勘違いしている人はかなりいそう

205 ::2021/12/07(火) 16:50:02.07 ID:Q/iZ+NGU0.net

俺ん家、ご飯の代わりに豚まんの時があるorz

357 ::2021/12/07(火) 19:27:49.42 ID:RelmVBZl0.net

京都の一澤帆布みたいな感じか

551蓬莱の孫が開いた「東京豚饅」にネット民ブチギレwwwwww [509689741]
Source: kadenasokuho