【火の用心】モバイルバッテリーから突然火が!道内火事相次ぐ【激安中華に注意】 [645525842]

【火の用心】モバイルバッテリーから突然火が!道内火事相次ぐ【激安中華に注意】  [645525842]

1 ::2021/12/08(水) 20:07:28.81 ● ?2BP(2000).net

 スマートフォンなどの充電に使うモバイルバッテリーから、突然、火が噴き出しました。私たちに身近な「リチウムイオン電池」が原因とみられる火災が、北海道でも相次いでいます。

《同記事・動画版》
https://www.youtube.com/watch?v=GZIMjevVOKA

《トップ画像》

 スマートフォンを充電中のモバイルバッテリーです。徐々に煙が多くなった次の瞬間!突然爆発し、大きな炎が吹き出しました。これはインターネットで販売されていた粗悪品のリチウムイオン電池です。こうした事故や火災は道内でも起きています。

 11月11日、石狩市の住宅でインターネットで購入した電動工具用のバッテリーから火が出ました。中のリチウムイオン電池が黒焦げになっています。

被害にあった男性は
「突然目の前で爆発した。純正がどうしても高いので、安い中国製の互換性(非純正)のバッテリーを使っていた」
「爆発した瞬間、火柱があがって、体の方に火が回ったのですぐに服を脱ぎ捨てて、絨毯のいたるところに(電池が)飛んで、いたるところで火の手があがるという感じ」

だったと当時を振り返りました。

 9月には石狩市の産業廃棄物業者で火災が。火元とみられる場所にパソコンのバッテリーなどが積み上げられていて、焼け跡から焦げたリチウムイオン電池が見つかったということです。

 ごみの回収施設での火災は旭川市でも起きています。プラスチックごみを選別していたところ煙が出て、たちまち火の手が上がりました。

70代の男性従業員は
「火柱が上がって炎があがる場合もある。その時はパニックになる。なんでこういうの入れるのかなという感じ」
と話しました。

この施設では、一般家庭から回収したプラスチックごみに1週間で10個ほどのリチウムイオン電池製品が紛れているといいます。

 東京消防庁の調査ではリチウムイオン電池の火災が年を追って急激に増えているのがわかります。火災を防ぐために私たちができることは「分別」です。一部のホームセンターや家電量販店では、サービスカウンターなどに持ち込んで回収してもらうこともできます。
店では、回収したリチウムイオン電池を安全な状態にして専門業者が引き取ります。今や、身の回りのあらゆる家電製品に使われているリチウムイオン電池。安全な製品を購入すること、そして正しく捨てることが重要です。

モバイルバッテリーから突然火が!道内火事相次ぐ
https://www.htb.co.jp/news/archives_14125.html
2021年12月 8日 18:47 HTB 北海道テレビ放送株式会社

39 ::2021/12/08(水) 20:31:01.24 ID:jYtu35Zb0.net

掃除機の互換バッテリーなんかも怖いよな

42 ::2021/12/08(水) 20:32:02.41 ID:q+IcOTZt0.net

5 ::2021/12/08(水) 20:10:16.39 ID:5zekt1o30.net

これほんと怖いよね
充電中とかならまだしも持ち歩いてる時もなるんでしょ?

51 ::2021/12/08(水) 20:34:08.34 ID:/iFppTSr0.net

中華(ちゅうか)
中華思想において「世界の中心」を意味する語。
中華人民共和国の略称としては「中国」を用いるのが一般的

94 ::2021/12/08(水) 21:06:17.88 ID:mzxFlw5c0.net

中華バッテリーを充電器につなぐと頻繁にエラー吐く
印字されてる容量と実容量が違いすぎる 保護回路ないし

9 ::2021/12/08(水) 20:12:15.88 ID:KVubRiv80.net

次はニュー速DIY勢の家のマキタ互換バッテリーが爆発する

154 ::2021/12/09(木) 02:44:29.87 ID:lCoNjSLN0.net

朝ジージジーッて変な音で目が覚めたら充電中のバッテリーからだった事あるわ、それ以来夜中は充電したくなくなった

98 ::2021/12/08(水) 21:16:28.58 ID:DbNFKdmG0.net

amazonで買ったヒートベストが15分で電源入らなくなった
今となっては笑いの取れるいい思い出

127 ::2021/12/08(水) 22:15:16.75 ID:jYnXj3Wy0.net

市町村が分別品に入れないからどうしていいかわからず仕方なくプラゴミとかに出す人多いんだよな。乾電池と一緒に出せるようにすればいいのに。

125 ::2021/12/08(水) 22:01:07.75 ID:fG4kKlhF0.net

リチウムイオン電池の火災は5年間で100件くらい
自動車の火災は5年間で2300件
モバイルバッテリーなんて取り上げないで車両火災取り上げれば
毎日1、2件の専用コーナーが設けられるのに報道しないのは最大スポンサー様だから?

153 ::2021/12/09(木) 02:42:55.03 ID:FFSb/D7f0.net

激安中華料理店に注意!かと思ったよ
今日いい店見つけたんでビビったわ

159 ::2021/12/09(木) 03:35:45.05 ID:ZbwTNS/w0.net

スマホの内蔵バッテリーを
自分で交換してしたり顔の奴。

225 ::2021/12/10(金) 13:28:01.81 ID:hglopedm0.net

社団法人JBRCの会員企業製の二次電池なら自治体の役場なんかにも回収ボックス置いてて
わりと簡単に捨てられるけどな
ちなみにみんな大好きANKERジャパンは会員企業
cheeroあたりは日本製だけど非会員みたい

150 ::2021/12/09(木) 02:37:35.47 ID:B3+I0O0x0.net

>>149
無知蒙昧雑魚とか生きてて恥ずかしくないの?w

21 ::2021/12/08(水) 20:19:18.81 ID:4bwyHkCr0.net

>>16
夢グループ

67 ::2021/12/08(水) 20:42:26.41 ID:PNPaTA2k0.net

一回発火したことあるけど
その前にかなり膨らんでたし発熱が異常だから怪しいと思ってた
膨らんできたら使わない方がいいな

59 ::2021/12/08(水) 20:39:07.66 ID:cQ+CG32M0.net

rowaは??!
rowa japanは大丈夫なの!?

64 ::2021/12/08(水) 20:41:41.98 ID:AhByQrPx0.net

>>53
自分も膨らんだで
アイホンでも膨らむんやな思った
液晶が反ってペラペラになったわ

146 ::2021/12/09(木) 02:28:35.06 ID:PWo106Wg0.net

ちゃんとウチで充電しとけ
それでも1日のうちに充電切れるようなカス機種は捨てて買い換えろ

143 ::2021/12/09(木) 02:15:27.01 ID:/8bUx6qT0.net

>>59
ダイソンの互換バッテリーで回収かかったのがここ

189 ::2021/12/09(木) 10:43:24.43 ID:7MQiq35s0.net

>>187
あ、廃棄の時に水漬けにする話は18650の生セルとかの話ね
製品組込の電池をどうしても処理しなくてはならない場合、メーカーに聞いてください

130 ::2021/12/08(水) 23:15:42.48 ID:+WLvBn010.net

別荘はバッテリーがある奴は全部
東京へ持って帰ったわ
留守中に発火したら終わりだから

126 ::2021/12/08(水) 22:14:30.75 ID:F/FNZy5J0.net

これ関連じゃないけど火事のニュースが毎日ある気がする、訳アリの

180 ::2021/12/09(木) 09:07:03.47 ID:x9CmRlkE0.net

>>24
ずっと奥の姉ちゃんと幼女見てたらびっくりした

176 ::2021/12/09(木) 08:25:46.01 ID:ndDjFD0T0.net

安いのにはそれなりの理由があるからね
リスク込みの値段だと思わないとね

230 ::2021/12/11(土) 08:09:41.89 ID:R645/N+F0.net

eイヤホンで売ってる アルペックスの
5000mA/h モバイルバッテリー Hi-Unit HSE-MO5000 てやばいん?

92 ::2021/12/08(水) 21:05:15.42 ID:Hk9KFY2y0.net

怖すぎる。
カメラのバッテリーが相互バッテリーだわ。
買い換えるべきよね・・・。

38 ::2021/12/08(水) 20:30:41.44 ID:liMVl1+R0.net

>>15
マキタに限らず中華の互換バッテリーはだめだろうね
ノートパソコン燃えてるのもあったし

33 ::2021/12/08(水) 20:25:57.87 ID:tPgGqDMr0.net

AUKEYとANKERのどちらかにしてる

138 ::2021/12/09(木) 01:55:15.18 ID:mBj9oA/T0.net

君達が信頼してるらアンカーも中華やが?

194 ::2021/12/09(木) 11:56:39.77 ID:4VPRY9xS0.net

廃棄が面倒すぎるんだよ

116 ::2021/12/08(水) 21:36:26.99 ID:XmNZLgeG0.net

捨てる場所がはっきりしないから適当な捨て方をされる
特に2次電池な

12 ::2021/12/08(水) 20:13:36.57 ID:gzpg94W00.net

タバコ吸う奴が少なくなって寝タバコの火事が少なくなった分
バッテリ火災が増えているだけじゃないの?

13 ::2021/12/08(水) 20:13:50.07 ID:GZ2Nw8CK0.net

アンカーずっと使ってるけど中華だよな

65 ::2021/12/08(水) 20:41:52.70 ID:6Zd6Negs0.net

安物買いの家燃やし

25 ::2021/12/08(水) 20:20:48.75 ID:SV4ocOi80.net

ゲオにヤバそうなやつ売ってるよね

193 ::2021/12/09(木) 11:45:42.79 ID:6YFYNgt/0.net

販売店に回収義務だっけ?
アマゾンに着払いで送りゃいいのかい?

191 ::2021/12/09(木) 11:34:38.44 ID:ksYcDEz+0.net

>>189
うん、ありがとう
大丈夫
自分の頭で理解出来ないことは、よく調べて納得してから実行するから。
因みに水以降、生セルに至るまで全く話しわかってないです。(´ω`)

190 ::2021/12/09(木) 10:48:58.37 ID:cCEvleAD0.net

>>59
ダイソンの互換あるんだけど
国の指定回収出てたよ
未使用状態でも爆発して火災になる
シナ製は、使用してなくても自然発火する
時限爆弾だからな
木造住宅で全焼した例が複数ある

>>186
間違い
ダイソンの互換で火災起きてる

47 ::2021/12/08(水) 20:32:53.26 ID:LFCcN7fl0.net

リモートの起爆装置だろ

28 ::2021/12/08(水) 20:22:33.97 ID:ndP+s/PS0.net

ほんとなんにでもバッテリーいれてくるから
捨てづらくて困る

108 ::2021/12/08(水) 21:26:35.70 ID:08Ali7I/0.net

PSEマークにはそのような目的があるが
中華なんてただ印刷しただけだしちゃんと検査したのかも分からん
まあ、検査したところでリチウムイオン電池が燃えるのを防ぐ術は無いがな
そもそも危険物やし

48 ::2021/12/08(水) 20:33:10.22 ID:73v2ixmz0.net

仕様だからしゃーないじゃん

145 ::2021/12/09(木) 02:24:22.82 ID:ZrXUMxL20.net

マキタとかのやつか
高くてもマキタは掃除機とかにも使えるのになぁ

120 ::2021/12/08(水) 21:41:24.75 ID:Emyll/BD0.net

>>83
https://youtu.be/Bt3kvM8IXbQ

1000円にしては頑張ってるみたい

55 ::2021/12/08(水) 20:36:02.25 ID:biIvsC4x0.net

鞄に入れて充電してると
物凄く熱くなってたから
しないようにしてる。

181 ::2021/12/09(木) 09:07:11.81 ID:ksYcDEz+0.net

残り時間未表示の時限発火装置を、家のそこら中に放置してるようなものじゃん

148 ::2021/12/09(木) 02:36:29.66 ID:B3+I0O0x0.net

>>136>>142
低学歴DQN

31 ::2021/12/08(水) 20:24:41.41 ID:/J2MJ9gK0.net

同じ元無名中華でもAnkerはあそこまででっかくなったのに

なぜ他はAnker以上にコストカットしてしまうのか
Anker辺りがコストカットの最低ラインだろ

37 ::2021/12/08(水) 20:29:06.47 ID:HqoBZCvO0.net

>>29
アマゾンの業が深そう

【火の用心】モバイルバッテリーから突然火が!道内火事相次ぐ【激安中華に注意】 [645525842]
Source: kadenasokuho