【雇い止め】53歳男性、入社2週間での雇い止めに「こんなことってあるんですかね?」と不満へ [294225276]

【雇い止め】53歳男性、入社2週間での雇い止めに「こんなことってあるんですかね?」と不満へ  [294225276]

1 ::2021/12/12(日) 12:12:52.54 ID:hcrNPe4H0.net ?PLT(13000)

 福岡県内の男性(53)は9月、勤務先から雇い止めを告げられた。入社から約2週間後。「こんなことって、あるんですかね」と首をかしげた。

 8月末に有期契約社員として入社した。仕事はコールセンターのオペレーター。入ってすぐに体調不良などで数日休み、
研修がうまく進まなかった。復帰して3日ほど練習しただけで、習熟度をチェックされた。

 結果は思わしくなく、上司は「このままでは顧客対応はさせられません」。12月末までの雇用契約は10月上旬で打ち切りに。
「頑張りますから」とすがったが、決定は変わらなかった。https://news.yahoo.co.jp/articles/e8d6ed723fdecc2b69c2454a0f60f541be4565b3

286 ::2021/12/12(日) 14:31:43.97 ID:hI/jXkWi0.net

>>1
原因わかってるじゃねーかw

112 ::2021/12/12(日) 12:40:09.27 ID:jkqxEHjt0.net

>>66
なんのコピペ?

399 ::2021/12/12(日) 18:05:13.28 ID:mZf71/Nh0.net

こんなんだから53で派遣なんだよ
自分ひ甘すぎた結果を社会のせいにすんな

310 ::2021/12/12(日) 15:06:03.32 ID:MuV0FCKm0.net

刑事は合法的詐欺師だったりしてw

377 ::2021/12/12(日) 17:14:46.69 ID:bMlX4MAX0.net

試用期間の説明はなかったのか

152 ::2021/12/12(日) 12:55:21.04 ID:Ic983SKy0.net

正式には試雇期間中で試雇解除だよな

138 ::2021/12/12(日) 12:49:05.04 ID:7RNt5P280.net

>>133
違法にはならないと思う
研修期間は試用期間でもあるから本人に非があれば切られても文句は言えない
おっさんがどういう病気で休んだか知らんけどこれは会社としては間違ってない

101 ::2021/12/12(日) 12:36:42.11 ID:Ic983SKy0.net

>>1
1月未満だから履歴書に書かなくて良いんだぜ?

348 ::2021/12/12(日) 16:04:54.06 ID:SavuB/BG0.net

試用期間だろ

238 ::2021/12/12(日) 13:42:09.82 ID:6+bGrUQh0.net

習熟度て暗記せんでもええやろ

モニターで探しながら答えたらええがな

454 ::2021/12/12(日) 20:26:49.73 ID:exLjmusS0.net

>>448
あとタイピングスキル
声はいいけど対応が終わってサッと記録入れれないジジババが多い

224 ::2021/12/12(日) 13:33:18.10 ID:YUmzDTn60.net

いきなり休むなよ

222 ::2021/12/12(日) 13:32:30.56 ID:8bV2JREa0.net

役に立たなかったんだろうな

190 ::2021/12/12(日) 13:11:13.60 ID:2LxOwc/30.net

>>181
契約社員に試用期間ってあるのかね?
ダメなら取り換える存在でしょ。

292 ::2021/12/12(日) 14:38:40.52 ID:1bWQftK20.net

53にもなって体調不良て
診断書書いてくれる医者の友達くらい作っとけよ

153 ::2021/12/12(日) 12:55:43.82 ID:GVaG4BUq0.net

53歳
契約社員
コールセンター
入ってすぐ体調不良
3日で習熟できない

跳満

結構優しい会社じゃね

76 ::2021/12/12(日) 12:31:24.74 ID:grFU5lJH0.net

ぎゃあああああああああああああ

442 ::2021/12/12(日) 19:56:23.25 ID:yizQGijn0.net

>入ってすぐに体調不良などで数日休み、研修がうまく進まなかった。復帰して3日ほど練習しただけで、習熟度をチェックされた。

最初からサボる気満々じゃん
西日本新聞ももっとまともな奴を探してこいよ

373 ::2021/12/12(日) 17:03:01.38 ID:wmguLFEZ0.net

>>323
これでめっちゃ社長怒ってたの思い出したわw

73 ::2021/12/12(日) 12:30:42.59 ID:tLF/WqyJ0.net

>>62
体調不良とか曖昧な言い方してるのは手術必要な重病じゃないってこと
具体性のない言い訳はサボり確定

458 ::2021/12/12(日) 20:42:34.51 ID:YOQqHuFl0.net

>>8
おるよ。教員やがいきなり休むやつはけっこうおる。四月の頭からね。子供に会う前にとか。

450 ::2021/12/12(日) 20:17:08.72 ID:SiisQ0qk0.net

>>448
誰ウェルだよ
年寄りも普通にいる
続くかどうかはともかく

251 ::2021/12/12(日) 13:52:08.87 ID:sCdhRl2a0.net

二週間以内なら予告手当ても必要ないから、労基法的には問題無し

494 ::2021/12/12(日) 23:34:41.27 ID:ZGp7vJgX0.net

>>482
奴隷は見張りの目を盗んでできる限り手を抜いて働くもんだがその奴隷でもこのおっさんより真面目に働くだろ

379 ::2021/12/12(日) 17:16:28.28 ID:c4aKMioG0.net

確か2週間の試用期間で切るなら、解雇予告手当要らないんだよな?
労基法的には。

労基法の基準超えて1ヶ月とか3ヶ月の試用期間設けると、労働者有利になってしまう

100 ::2021/12/12(日) 12:35:53.63 ID:0DkjS/j+0.net

ワロタ
コールセンター入ってすぐ体調不良wwww
こんなクソジジイ誰も要らんわ

199 ::2021/12/12(日) 13:14:54.12 ID:8rIaUd260.net

こういう人が減るように
使えない人は即解雇出来る法律を作らねばやね

170 ::2021/12/12(日) 13:05:04.50 ID:C/6Fdlg00.net

>>115
コルセンは会話成立しない客と会話する時が1番のストレスだなw

418 ::2021/12/12(日) 18:54:08.36 ID:VtVCgSZ90.net

「こんなことって、あるんですかね」と首をかしげるあたりに
こいつが有期契約だろうと雇っちゃいけないタイプの人間だってのが出てるな

479 ::2021/12/12(日) 22:28:14.62 ID:9oWpm2fH0.net

年代問わず派遣や契約は偶に当たりの人が来てくれる時もあるからな
今なら準社から正社に持って行けるのに現場に当たり居ないらしい

78 ::2021/12/12(日) 12:31:46.99 ID:ksBrGZ4n0.net

入社したばっかりで休みがちなのは
そりゃ試用期間内で本採用に至らず
切られるのは、当然だと思うが…
使用期間でしょだって
双方にとってお試し期間なんだから

129 ::2021/12/12(日) 12:44:46.30 ID:Mwmwzay70.net

ノートンのコールセンターは中国人の女だったけど対応は悪くなかったな

229 ::2021/12/12(日) 13:36:29.54 ID:R9ns620y0.net

よっぽど使え無い奴だったんだろ

96 ::2021/12/12(日) 12:35:17.99 ID:ipv/vF8a0.net

>>9
コールセンター業務なんて顔見せしないから声のプロの副業としてはもってこいだからな
いくらでもいる

167 ::2021/12/12(日) 13:03:44.91 ID:R+WyPt7e0.net

雇止めと言うかクビだろ

349 ::2021/12/12(日) 16:06:52.75 ID:72EhDA6G0.net

>>1
また、西日本新聞かwww

28 ::2021/12/12(日) 12:19:44.37 ID:2pvhjXJf0.net

この記事だと男性に落ち度はなくて会社がヒドイことしてるような印象だな

481 ::2021/12/12(日) 22:29:30.65 ID:SXlPNhGC0.net

俺の事みたいで可哀相だけど
研修が出来てないなら当然の結果だし
コールセンターて対応悪いと客がキレる
多分、ロープレがイヤで休んだと思うけど
ロープレがイヤなら実際の対応も無理
コールセンターは間口が広いけど継続が難しい

275 ::2021/12/12(日) 14:15:26.47 ID:TcGPUn0o0.net

昔いた会社で人手が足りなくて派遣入れてたけど酷かったな
下手に古参のパートさんより給料いいもんだからパートさんがヘソ曲げて大変だった

427 ::2021/12/12(日) 19:13:40.94 ID:YtqzxhzG0.net

コールセンターとかセールスアポイントメントとかテレフォンセックスとか楽しいのかね

79 ::2021/12/12(日) 12:32:11.36 ID:7czs64CU0.net

休むのは仕方ないにしてもいつ試験するっていうのは決められているはずだから
休み明けに頑張らないとダメだわな
じゃないと不公平になるし
12月末までの短期間なんだから即戦力くらいじゃないと厳しいと判断されたんだろうね
高年齢でも派遣されたのはそういう力あるかもと期待されてたってのもあるだろうし

65 ::2021/12/12(日) 12:28:54.69 ID:DJrS1Ags0.net

>>52
試用期間中の解雇は法的に問題ない

355 ::2021/12/12(日) 16:13:54.12 ID:DkWNvfd70.net

>>350
たまに新卒でいい所に勤めていた中年が転職してくるけど、底辺労働の実態を知らなくてワーワー叫ぶんだよな
セミリタイヤした人、不祥事起こした人がよく転職してくる

179 ::2021/12/12(日) 13:06:37.27 ID:VgVYZEWK0.net

切られて当然

392 ::2021/12/12(日) 17:54:10.48 ID:ugY80xYd0.net

>>391
そらそうだ
お前は小遣い稼ぎでもその仕事だけで食ってる奴のほうが心情的にも大事にしたい

225 ::2021/12/12(日) 13:33:49.29 ID:netQyScs0.net

コールセンターって言っても数日の研修で済むとこから実際に一人で電話受けられるまで何ヵ月もかかるとこまでピンキリなんだよなあ
確実なのは勤怠悪い人はどこも煙たがられる当たり前だけど

440 ::2021/12/12(日) 19:51:36.21 ID:AiRjgxJV0.net

お前らは最短何日で辞めた
俺は3日かな、約束した勤務時間より、大幅に長くて、日当は同じだったから
こっちから辞めたよ

326 ::2021/12/12(日) 15:25:19.01 ID:Z8gzxQel0.net

>>8
選別するのって大事だなって感じたの

423 ::2021/12/12(日) 19:06:43.34 ID:YWzIb3H/0.net

入社してすぐ休むって小室かよ

431 ::2021/12/12(日) 19:27:12.00 ID:Aac3v2OP0.net

>>1
>入ってすぐに体調不良などで数日休み

これは致命傷だわ

【雇い止め】53歳男性、入社2週間での雇い止めに「こんなことってあるんですかね?」と不満へ [294225276]
Source: kadenasokuho