【AWS】大規模障害発生も原因不明。未知の組織化されたサイバー攻撃の可能性も。 [896590257]

【AWS】大規模障害発生も原因不明。未知の組織化されたサイバー攻撃の可能性も。  [896590257]

1 ::2021/12/08(水) 22:54:41.50 ID:27N5zl9o0●.net ?PLT(21003)

AWS大規模障害の真の原因は未だ不明、内部メモではファイアウォールが”未知のソースによって圧倒されている”と警告
2021.12.08 Data Center Dynamics

アマゾン ウェブ サービス(AWS)のエンジニアは、12月7日に発生した大規模障害の原因をまだ完全には把握していないようです。
同社は、us-east-1の長時間にわたるダウンタイムは「ネットワーク機器の問題」が原因であると公式に発表していますが、流出した内部メモには、スタッフの間で多くの混乱と懸念が起きていることが見てとれます。

Business Insiderによると、同社は今回の障害の根本原因を「AWSの内部ネットワーク内での複数のネットワークデバイスの問題」であるとし、
「デバイスが処理可能なボリュームを超えるトラフィックを受信したことで、デバイスを通過するトラフィックのレイテンシーとパケットロスが増大した」としています。

しかし、なぜトラフィックが急増したのかについては明らかになっていません。この問題は、アマゾンの内部DNSに「明確な影響」を与えており、
あるAWS社員は「組織化されたDNS攻撃」ではないかと推測しています。
Business Insiderが見た内部メモには、「ファイアウォールが、未知のソースによって圧倒されている」と書かれており、
同社は現在 「ファイアウォール上で、トップトーカー/障害を引き起こしているホストからのトラフィックをブロックする」作業を行っているといいます。
また、別のSlackメッセージでは、この問題はAmazonのリアルタイムデジタル広告オークションに起因している可能性があると書かれています。

AWSのインフラストラクチャー部門VPのピーター・デサンティスは、当時続いていた障害について600人規模の社内電話会議を主導しましたが、
社内の問題である可能性を指摘する声もあれば、より悪質な何かを指摘する声もありました。

AWSは同社のステータスページで、「US-EAST-1リージョンの一部のネットワークデバイスに障害をもたらした根本的な問題は緩和した」とコメントしています。

https://cafe-dc.com/security/report-aws-uncertain-about-true-cause-of-massive-outage-internal-note-warns-of-firewall-overwhelmed-by-unknown-source/

39 ::2021/12/09(木) 00:04:52.27 ID:hqAsT8ZX0.net

暖房も風呂もあかんかった

60 ::2021/12/09(木) 11:20:54.61 ID:/qdxekjo0.net

シュウキンペイがバイデンに威嚇しただけだろ

25 ::2021/12/08(水) 23:16:35.96 ID:SsqXv70v0.net

だいたいが内部メモが流出してるってのがアウトなんだが

4 ::2021/12/08(水) 22:56:53.83 ID:+V0eeCf40.net

組織田代

65 ::2021/12/10(金) 10:14:28.30 ID:VYsMOoqE0.net

中国かロシアのあからさまなデモだな

34 ::2021/12/08(水) 23:51:14.33 ID:MSPcAOteO.net

アマゾンサイトは動いてるな

9 ::2021/12/08(水) 23:01:13.45 ID:p7mxZNbv0.net

>>8
だってあいつらってそれしか出来ないだろ
中国企業の製造部門が、何作っても他国にまともに売れないレベルだしな

iPhoneガーは無しだぞ
あれ、米国とか日本企業が中国で
中国人に作らせてるだけだからな

54 ::2021/12/09(木) 07:23:06.32 ID:sqKMquqK0.net

昨日の任天堂もこれ?

40 ::2021/12/09(木) 00:07:45.19 ID:aLvqblhv0.net

中国を侮辱した国は滅ぶ
中国に逆らった国は滅ぶ
中国に喧嘩売った国は滅ぶ
これを見られたら俺は禿げる

禿げて欲しくなかったら、俺を褒めろ

17 ::2021/12/08(水) 23:09:42.86 ID:27N5zl9o0.net

>>2
洋服の通販サイトも異常に重かった。
1998年のダイヤルアップインターネットを思い出したよ

28 ::2021/12/08(水) 23:20:20.93 ID:0Fchf5M/0.net

マジな話するとうちのギルドログイン1日以上前はBANなんだけど
どうすればいいのこれ

13 ::2021/12/08(水) 23:06:05.78 ID:89Qt8uP/0.net

しょっちゅう止まってるよな
ここは保証あるの?

32 ::2021/12/08(水) 23:47:54.91 ID:24VYTQBp0.net

>>1

ファーウェイなんて使ってるからだよ自業自得
GAFAなんてもんはシナのような独裁国家と同じ、潰れてなくなれよ

57 ::2021/12/09(木) 08:50:56.81 ID:Ig50apzS0.net

AWS障害多すぎ。

2 ::2021/12/08(水) 22:56:03.79 ID:HiryAoWu0.net

昨夜nature remoおかしかったのもこのせいか

48 ::2021/12/09(木) 01:53:32.00 ID:i4Z4cdx7O.net

家を全IT化したら最悪死ぬな
手動操作も部分的に残しとかないと

11 ::2021/12/08(水) 23:04:38.14 ID:XN6tVNld0.net

かーちゃんが掃除機でコンセント引っ掛けたんだろ

11 ::2021/12/08(水) 23:04:38.14 ID:XN6tVNld0.net

かーちゃんが掃除機でコンセント引っ掛けたんだろ

47 ::2021/12/09(木) 01:11:31.32 ID:W6npcP+x0.net

Windows Updateが原因だったり

19 ::2021/12/08(水) 23:10:34.16 ID:p7mxZNbv0.net

>>15
毎日来てるけど重かったことないけど
自身のアクセス環境を見直した方がいいかも

59 ::2021/12/09(木) 10:34:33.77 ID:CG6k/cQ70.net

企業もクラウドに移行とか流行だけどこう言ったニュースみると大丈夫かと思うよ

46 ::2021/12/09(木) 00:37:00.11 ID:hMF9Bpnl0.net

昨日の朝、会社のネットワーク死んだのはこれだったのか

21 ::2021/12/08(水) 23:12:38.19 ID:GZeDM8Kz0.net

ニンテンドーオンラインに繋がらないぞと平日の昼間に大騒ぎしてたゲハ民どもwwwwww

63 ::2021/12/09(木) 14:51:50.14 ID:iBEykWZL0.net

外資からはよ手を引けよ。
日本企業育たんだろ。

29 ::2021/12/08(水) 23:25:08.93 ID:d6/Gx89S0.net

こういうのやるのは決まりきってる 中華な

8 ::2021/12/08(水) 22:59:06.84 ID:EdhVrJXw0.net

>>3
まじかよw
中国凄すぎだろw

42 ::2021/12/09(木) 00:22:34.15 ID:QBgWWvbP0.net

>>40
中国はちょっと頭冷やせばいいだけなのにな

バカじゃないけど、メンツを重んじすぎて
国際的に浮いてる

51 ::2021/12/09(木) 04:59:57.33 ID:N5LVvcWC0.net

昨日の朝、どのタイミングで起こったのか分からないけどKindleが文字化けして再設定をした。文字化けは初めて。

58 ::2021/12/09(木) 09:37:04.77 ID:TUfcWGzi0.net

甘フレ業者は配達もまともにできない糞w

44 ::2021/12/09(木) 00:30:53.79 ID:V15aWh+l0.net

 
>>9

そこでこそっとジャップ製品紛れ込ますとかネトウヨって本当に猿レベルのバカなんだな

なっ猿
 
 

5 ::2021/12/08(水) 22:57:08.77 ID:ClH/S4H30.net

シナか

41 ::2021/12/09(木) 00:08:50.81 ID:FPqpZ7sG0.net

>>40
このハゲ!

62 ::2021/12/09(木) 14:50:32.30 ID:IoJNvYbx0.net

AWSは情弱が選択するサーバーな。
国産サーバーでDNS切り替えで対応したほうがリスク回避が高いのは証明されてしまったからな。

20 ::2021/12/08(水) 23:11:55.05 ID:DlMJgTnL0.net

日本は海外にリージョンおかねーから高みの見物よ

49 ::2021/12/09(木) 01:57:40.36 ID:44hrcoz90.net

>>48
エアコンと照明のリモコン普段使わんから仕舞い込んでてこの障害で付けられなくて焦ったわ

61 ::2021/12/09(木) 12:38:45.41 ID:+x1r/bHi0.net

マーケットプレイス発送荷物が佐川急便の中継センターで丸一日止まってるのもこれが原因?

37 ::2021/12/09(木) 00:00:22.09 ID:CK8mJNGd0.net

手遅れなレベルで
中国製ハードウェア内部に仕込まれてる結果なのでは?

27 ::2021/12/08(水) 23:19:52.93 ID:mrBGikLL0.net

もうこんな幼稚な事やめチャイナ

50 ::2021/12/09(木) 02:28:44.16 ID:eyhoTgUb0.net

アマゾンのシステムは中共作製所の最強システムやから文句があるならラインに言え…

56 ::2021/12/09(木) 08:48:34.37 ID:cO2pz1Oo0.net

>>18
犯人の内部者が捕まったはず

6 ::2021/12/08(水) 22:57:51.95 ID:p7mxZNbv0.net

どうせ中国のhacker集団だろ

18 ::2021/12/08(水) 23:10:33.48 ID:FUMG0j3K0.net

今もAmazonでRyzen5 3600注文すると中身抜かれるのかな

23 ::2021/12/08(水) 23:14:43.14 ID:EZEIHlKJ0.net

どこの中国だよ

12 ::2021/12/08(水) 23:04:58.15 ID:DWGJ7t+d0.net

HWSかと思った。

ガンプラの作り過ぎだな。

55 ::2021/12/09(木) 08:30:27.40 ID:UahNeiuh0.net

もう物理的に中華ネットワーク切ったほうが良くね。

45 ::2021/12/09(木) 00:36:54.65 ID:QBgWWvbP0.net

>>44
iPhoneは米国企業の商品ですよ

35 ::2021/12/08(水) 23:52:01.07 ID:bRTawfdJ0.net

>>12
エッチでワクワクしすぎ

33 ::2021/12/08(水) 23:50:25.31 ID:15mlWpKE0.net

ぶっちゃけやっぱ国の根幹とかは独自おS使わんとあかんと思うなこれ

10 ::2021/12/08(水) 23:03:56.87 ID:f227QaDm0.net

中国のサイバー当局がどんどん腕前を上げてるじゃん
やばくね

31 ::2021/12/08(水) 23:34:38.50 ID:99NEwzIn0.net

ボイコットに対する嫌がらせか?

【AWS】大規模障害発生も原因不明。未知の組織化されたサイバー攻撃の可能性も。 [896590257]
Source: kadenasokuho