【速報】米国国防総省、ワープに成功 [422186189]

【速報】米国国防総省、ワープに成功  [422186189]

1 ::2021/12/11(土) 10:17:38.16 ID:a/Uec6LI0.net ?PLT(12015)

世界で初めて「ワープ・バブル」生成に偶然成功

 「巨大な宇宙船が何光年もの距離をワープによって一瞬にして移動する」といったSFでおなじみのワープ・ドライブは、これまで「現実には実現不可能」といわれてきました。

 ワープ・ドライブを実現するには宇宙船を亜空間の場である「ワープ・バブル」で包む必要がありますが、新たにDARPA(国防高等研究計画局)から資金提供を受けてワープ・ドライブとは全く別の研究をしていた研究チームが、ワープ・バブルを偶然に出現させたと報告しました。

 DARPA Funded Researchers Accidentally Create The World’s First Warp Bubble – The Debrief
 https://thedebrief.org/darpa-funded-researchers-accidentally-create-the-worlds-first-warp-bubble/

(以下略)
https://gigazine.net/news/20211208-darpa-first-warp-bubble/

167 ::2021/12/11(土) 23:35:29.02 ID:HDHiZK6F0.net

これでやっと還れるのか・・・

177 ::2021/12/12(日) 09:04:22.39 ID:aBKzknEu0.net

宇宙戦艦ヤマトで
「ワープに失敗したら、宇宙そのものが崩壊するから慎重に」
みたいな事を言っていた記憶があるが
宇宙の何処かで、全然知らないヤツが
何時失敗して、全宇宙が無くなるかもとか不安で仕方ないだろ

188 ::2021/12/12(日) 14:44:07.87 ID:auLCa2600.net

高次元空間を移動するために、今の次元空間の物理法則空間の泡に包まれてその高次元空間を移動することになる。それがワープバブル。

物理法則から切り離されて、高次元を移動するから直接移動するより速い。

4 ::2021/12/11(土) 10:19:24.03 ID:Tgs3qICw0.net

何光年先にワープしちゃったのかなw
そこは宇宙で何も無いだろww

171 ::2021/12/12(日) 04:37:55.61 ID:oZNc+FB+0.net

先ずはタイムラグなしの通信を可能にしてもらいたいね。
何光年離れていても地球上どうしの通信と同じ感覚でやりとりできるみたいな感じの。

163 ::2021/12/11(土) 22:19:25.53 ID:uyMFVvs80.net

外身と内臓がひっくり返っちゃう

17 ::2021/12/11(土) 10:31:49.84 ID:U5OCEzqS0.net

宇宙 そこは最後のフロンティア

69 ::2021/12/11(土) 11:33:57.98 ID:8DQjft2w0.net

出口コントロール出来ないと使いもんにもならん

191 ::2021/12/12(日) 16:14:20.18 ID:PDYUI/ke0.net

あれなんか、バナナがデロデロになってんだけど

164 ::2021/12/11(土) 22:27:23.44 ID:9RcTht3C0.net

んー、なに言ってるかさっぱりわからん

113 ::2021/12/11(土) 12:33:12.40 ID:eQBPLLlx0.net

>>100
言語で聞くとカトウと呼んでなくて違和感あったw
本当はHikaru Sulu(ヒカルスールー)だそうな。

96 ::2021/12/11(土) 12:14:48.60 ID:ZvDCVgHE0.net

>>95
素粒子レベルで分解したら再構築が必要なので、ワープ先にも装置が必要。

しかしこれはそういう代物じゃないでしょう

127 ::2021/12/11(土) 14:05:14.73 ID:xsuQTX0J0.net

この次に来るのはワープ
そしてその次に来るのが連続ワープ
さらにその次になんと早いワープなんだ
というのが来る

162 ::2021/12/11(土) 20:25:12.39 ID:6khjZLGb0.net

オバマ元大統領は若い時にワープで火星に行った。

って、トカナの編集長がテレビで言ってたよー。

8 ::2021/12/11(土) 10:22:12.19 ID:gFAqwMKp0.net

ボーナスで新車でも買おうか

54 ::2021/12/11(土) 11:03:06.64 ID:afEVrTj70.net

よく分からんけどたまたまできたってやつか

192 ::2021/12/12(日) 16:28:10.17 ID:eJ2tCf6T0.net

>>187
宇宙船の周辺空間を動かそうって話ですな>>132
なので、高次元空間が、ってのとは違います。

57 ::2021/12/11(土) 11:06:49.22 ID:6YnIuuE70.net

いし の なか に いる

153 ::2021/12/11(土) 18:07:03.50 ID:pMxwy9Mo0.net

>>58
オバマ火星人みたいなもんやすげーな、キンペーもなんかエピソードないんかい

13 ::2021/12/11(土) 10:27:34.99 ID:hXVZS3OR0.net

どこに出るか分からんようなもんに乗れるか!

65 ::2021/12/11(土) 11:21:21.60 ID:U/RawB/80.net

ジャンプルームなる部屋があってそこからテレポートしてたんだよな…
まぁホントかどうかは余りにもSFじみていて信じられんがw

34 ::2021/12/11(土) 10:41:13.89 ID:gFAqwMKp0.net

シュミレーターが糞だから光速以上は設定できない仕様らしい

158 ::2021/12/11(土) 20:05:06.57 ID:bhgFXvWQ0.net

ふーん・・・                       ・・・えっ!?

198 ::2021/12/13(月) 22:18:44.27 ID:f8W4S4GJ0.net

泡姫いる?

165 ::2021/12/11(土) 22:48:05.14 ID:WG7jR/G70.net

ワープより俺のワープアどうにか汁

134 ::2021/12/11(土) 16:26:01.85 ID:xHY1sa170.net

ミミズみたいなもんだろ
口で食いつつケツから噴射して高速移動する
まさにワームホール

63 ::2021/12/11(土) 11:18:45.33 ID:Q+O1CjtY0.net

>>20
それの前段階だろこの技術って

70 ::2021/12/11(土) 11:36:35.42 ID:HWjv1XKA0.net

のちの…なんだ?
サンダーバードじゃなくてデススターじゃなくてえーと耳の尖った…

122 ::2021/12/11(土) 13:04:06.32 ID:0SB26otp0.net

ワープ飛行に成功したら、バルカン人がやって来てファースト・コンタクトするんだろ?



104 ::2021/12/11(土) 12:23:34.21 ID:xwKiqwqD0.net

>>98
なんじゃー

110 ::2021/12/11(土) 12:26:21.26 ID:xwKiqwqD0.net

昔の小冊子みて、
あといろいろ考えていたら疲れた

ワープとか宇宙戦艦ヤマトかインターステラーかよ!

30 ::2021/12/11(土) 10:38:38.09 ID:WFicaQS90.net

ベイマックスでワープ移動実験に失敗した科学者思い出す

12 ::2021/12/11(土) 10:27:31.61 ID:kU3VM0QH0.net

まぁ実現したとしても、一般人が思ってるような夢のある使われ方はしないんだろうな
戦争中に相手国に気付かれずに爆弾撃ち込むとか、素早く物資を運ぶとか、そういうとこから始まるんだろ

77 ::2021/12/11(土) 11:44:21.67 ID:k+UlZJ220.net

ワープらしきものは可能になったものの行き先不明の片道切符でしか実現不能
そうだ廃棄物問題これで解決やん!とゴミをどんどんぶち込むようになって100年経った頃にゴミが行き着いた先の宇宙人がブチ切れて攻めてくる近未来SF希望

22 ::2021/12/11(土) 10:34:10.01 ID:8plYt2Bk0.net

>>13
R&Dの開発物に疑問を持つとは反逆的ですね
ZAPZAPZAP

41 ::2021/12/11(土) 10:47:02.07 ID:EFj/5fpI0.net

>>38
なら敵さんにバシルーラ的な運用で使えばいいのか

197 ::2021/12/13(月) 21:59:31.78 ID:2s4Emsb30.net

ワープアかと思った

28 ::2021/12/11(土) 10:37:00.10 ID:MgfI3mtO0.net

到着地の方がこっちに近づいてくるみたいなことか。

109 ::2021/12/11(土) 12:26:08.78 ID:gpEeAy++0.net

消えろ蛆虫

89 ::2021/12/11(土) 12:00:50.59 ID:gGB2ijlW0.net

超光速でワープアウトしたら完全な真空なんか無いんだから超光速でぶつかるだろ

先にシールド的なもの作らんと単なる極遠距離自爆装置じゃねーか

148 ::2021/12/11(土) 17:23:05.50 ID:ZvDCVgHE0.net

>>147
コロナは100万度だよ

184 ::2021/12/12(日) 11:54:11.00 ID:iZCE//YL0.net

>>178
YOUかよ

168 ::2021/12/12(日) 00:12:12.42 ID:PKEYWIpl0.net

ワープ先の座標に小惑星とか有った場合、小惑星と一体化したり爆発するのか?

91 ::2021/12/11(土) 12:03:04.99 ID:Sgk/+z7U0.net

ワープだっぺ

21 ::2021/12/11(土) 10:33:31.38 ID:T96Wr29X0.net

バブルへGo!

187 ::2021/12/12(日) 14:38:26.23 ID:auLCa2600.net

ワープバブルって言うけどな、泡の方は我々のこの宇宙空間(物理空間)の方で、物理法則が通用しない高次元を我々の宇宙法則の泡に包まれた形で移動する。
別の次元を通り、今の存在を維持するために泡の中にいる必要がある訳よ。

55 ::2021/12/11(土) 11:03:35.76 ID:xQyV79Q70.net

>>51
その前にこっちとあっちの気圧差で滅びそう

178 ::2021/12/12(日) 09:28:10.13 ID:/dR2fLJg0.net

アメリカは稔を殺した国やけ……

6 ::2021/12/11(土) 10:21:35.30 ID:DNC40sx60.net

誰か入ったのか?

42 ::2021/12/11(土) 10:47:09.88 ID:ZvDCVgHE0.net

>>29
ワープ先が隕石の中だと詰むね。

ブラックホールの事象の地平面だと、ワープ直後にスパゲティになる。

【速報】米国国防総省、ワープに成功 [422186189]
Source: kadenasokuho