【ありがとう岸田】10万円給付年内にも実施へ [755986669]

【ありがとう岸田】10万円給付年内にも実施へ  [755986669]

1 ::2021/12/14(火) 15:25:32.31 ID:D0G6PlhB0.net ?PLT(15000)

18歳以下への10万円相当の給付について、岸田首相は、13日の衆議院予算委員会で、
「年内の現金一括給付も選択肢に加えたい」と表明し、一括給付する場合も特定の条件をつけない考えを示した。

岸田首相「年内からでも、先行分の5万円給付とあわせて10万円の現金を一括で給付する。
こうしたことも選択肢の1つとして、ぜひ加えたい」

政府は、18歳以下の子どもに対し、年内に現金5万円、
2022年春ごろに向けて、クーポン5万円の給付を原則としているが、
自治体の反発などを受け、岸田首相は、年内の現金による10万円一括給付を容認する方針に転換した。

https://www.youtube.com/watch?v=McqGi7mv6oo&ab_channel=FNN%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

477 ::2021/12/14(火) 18:14:37.23 ID:uhCZbI2A0.net

刷ったクーポンってまたムダなゴミになったんやろうな

989 ::2021/12/15(水) 17:05:53.56 ID:XWPqwHpk0.net

>>983
子育て世帯に対して手厚いと分かれば控えていた層も子供作るだろ
お前らみたいな単身のおっさんはただのお荷物なんだから貰えるわけない

40 ::2021/12/14(火) 15:37:21.79 ID:1Bgqfd8H0.net

>>1 検討とか容認、選択肢の1つとして。は実施とは全く違うから。
確定してないし、岸田のブレブレ決められない体質は相変わらずなんだが。

685 ::2021/12/14(火) 22:32:46.62 ID:QFmGfEKp0.net

>>673
所得制限は自治体判断で撤廃OKになってる
ただ960万円以上は国からの補填は無いから自治体次第だね

愛知なら地方交付税交付金 不交付団体ばかりだからワンチャンあるかもね

あまり期待せず

810 ::2021/12/15(水) 06:45:32.77 ID:CXG9zEgm0.net

25歳以下の若い子育て夫婦に限定しろ
まだまだ子供を生んでもらう必要がある

145 ::2021/12/14(火) 16:01:05.48 ID:wWjqfuG90.net

存在感もなけりゃ信念もないって感じ

730 ::2021/12/15(水) 00:23:35.48 ID:d5CDQoul0.net

>>723
うちは、200万貯まったから
100万はジュニアNISAで運用しはじめたよ

218 ::2021/12/14(火) 16:22:22.20 ID:pS2iWcRR0.net

あー給付対象外やわ
主婦の妻を家計の中心としたらええんか?

153 ::2021/12/14(火) 16:04:10.37 ID:2/zdN7IX0.net

結局、安倍の全員10万が1番良かった

296 ::2021/12/14(火) 16:45:29.27 ID:wpdY3Lcz0.net

最初からやれゴミカス

544 ::2021/12/14(火) 19:15:45.01 ID:M19dAmrS0.net

ぶれたけど最終的には民意に収まった。

843 ::2021/12/15(水) 08:28:19.68 ID:VwXXW/Vh0.net

年内って半月もないのに
雇い止めなんかで年を越せない大人にはやるせないな

847 ::2021/12/15(水) 08:34:09.31 ID:nzHHbkav0.net

>>846
逆になにが問題なん?

37 ::2021/12/14(火) 15:36:28.33 ID:OnGI90LC0.net

結局公明案じゃねーか

332 ::2021/12/14(火) 16:59:45.45 ID:hnGlBnMW0.net

うち子供3人だから30万円
ありがたや〜

752 ::2021/12/15(水) 00:56:09.72 ID:RRpoIJWL0.net

田舎の市町村なら子ども少ないし年内の一括給付は出来るだろうな

445 ::2021/12/14(火) 17:53:12.97 ID:BjN7aZU80.net

風見鶏

138 ::2021/12/14(火) 16:00:21.38 ID:2/zdN7IX0.net

自営の多頭飼いが最強やで

922 ::2021/12/15(水) 10:17:13.55 ID:IduM9N1M0.net

>>920 だから権力は循環した方が健全でしょ。
言い換えれば成果出せない老害を置いておいても仕方ないでしょって事。

あなた頭いいんだろうから少しぐらい分からない?

699 ::2021/12/14(火) 23:24:19.07 ID:k9hTD8Nn0.net

別に生活には全然困ってないけどくれるなら貰うわ

745 ::2021/12/15(水) 00:44:54.78 ID:wn1gYUR70.net

>>740
なるほど
子供名義でも出来るんだね、知らなかったわ
ちょっと調べてみる

794 ::2021/12/15(水) 05:33:30.31 ID:iHPj/PAd0.net

>>1
合理的な施策ができない上級ジャップ

714 ::2021/12/14(火) 23:55:59.36 ID:XWNAbT9Q0.net

        _,r一”””””ー、_     
     ,,r’”´ ヽ ヽ ゝ l l `ヽ   
    / `ゝ `ゝ丶ゝ l  ノ丿 ハ   
   /´    `ゝ_ _    ノ   ヘ  
  /ミ    /`―””’`ー’ `ー、 │ 
  | ミ r´     , 、    `ヽ |  
  l!   l ,,rllllllllノ ヽlllllユ、:| |   
  l┐ミ !….,======、___,r====, l/ 
  !^ハ/”‐-[l,ニ・ニ’゙┬┬’ニ・ニ´」|’                          / 
  !ゝ”ヾ   `””””’´ノ ゝ`”””””´l   \_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_//   
  \_      ィニ ゝ:__)ユ  丿    )                      (_   
    ^l     /   ̄´ `l  | .   )   オレが言うたとおりやろ!   ( ̄  
    」      ,r勺癶-、  /    )                      (   
  _/^|1:::..     `ニニ/´  /  . /⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒\   
-‐”’ !ヽ  :::….      _/〈                             ヽ 
   /ゝ \   `ー—-‘´ソ `ー-、       

33 ::2021/12/14(火) 15:34:50.38 ID:Cro9xq1t0.net

>>23
子育て支援だから
高卒で働いてるやつもいるんだから、しゃあない
クーポンにするなら教育クーポンにして学費や塾費に使えるようにすれば良かったのにな

177 ::2021/12/14(火) 16:10:24.48 ID:yTbO5m550.net

>>168
マジかよ、最低やな 
公明党と岸田は後世に禍根を残したな!

49 ::2021/12/14(火) 15:38:50.44 ID:69xO9dqL0.net

年内に配るのは難しいなー

886 ::2021/12/15(水) 09:27:54.41 ID:IduM9N1M0.net

>>883 それを安定剤と思う人も居れば老害と思う人が居る
難しいね

250 ::2021/12/14(火) 16:30:37.37 ID:tcJ+6I8B0.net

ころころ意見変わりすぎって思うけど、いい方向なら意見変わるのはいいことだと思うわ

748 ::2021/12/15(水) 00:46:57.37 ID:AE5S7VOR0.net

貰えん側からするとなーんもおもろない話題
趣旨はわかるけど他にもなんかないのって思うんだよな

542 ::2021/12/14(火) 19:13:23.67 ID:KKkFeRUM0.net

スピード感を出せば→「バラマキだ!」
一律10万円にすれば→「貯蓄に回って無駄になる!」

こうですか?
後出しジャンケン最強だなwwwww

779 ::2021/12/15(水) 04:11:57.35 ID:wwpy1M0D0.net

おまいらは
ほんと悲しいクリスマス
正月になるな

働いても働いても安安賃金ー 
高齢者増加によるさらなる手取り
大減少
金なくて年越せる?

一方
高齢者、一部の若者、子供は
今年は素晴らしい年末年始になります。

163 ::2021/12/14(火) 16:07:47.91 ID:yTbO5m550.net

>>161
公明党の選挙協力の信者への見返りだよ 

774 ::2021/12/15(水) 03:31:14.05 ID:3vjHdz8W0.net

>>2
政府「金ないなら死ねば?」

6 ::2021/12/14(火) 15:27:24.68 ID:0faz4Jiu0.net

年寄りはすっこんでろ

934 ::2021/12/15(水) 10:37:25.05 ID:vseHh6CU0.net

昨日パチンコで11満5千円給付してもらったわ

877 ::2021/12/15(水) 09:07:59.51 ID:Q0QOC/JX0.net

公明党が給付金出させて
外国人は母国に送金しちゃうし
学会信者はそうかに上納しちゃうし
まぁ麻生が反対するのも当然だわな

875 ::2021/12/15(水) 09:07:03.46 ID:BxKwt2sm0.net

>>870
無理

303 ::2021/12/14(火) 16:47:10.85 ID:txUTFjoR0.net

>>289
電通にお金渡せないだろ??

654 ::2021/12/14(火) 21:24:25.31 ID:iZHsOzfW0.net

>>649
お前が区に何も言わないからだろ
ボンクラ住民

85 ::2021/12/14(火) 15:48:01.95 ID:nzQBf6Z10.net

また増税か

988 ::2021/12/15(水) 17:04:28.71 ID:XWPqwHpk0.net

早く配って終わりにしよう

775 ::2021/12/15(水) 03:56:31.35 ID:f8g6gVPU0.net

所得制限無くして!!!ひどすぎる

668 ::2021/12/14(火) 21:45:52.83 ID:utdojoqS0.net

立憲は、総理の判断が遅いからだよね?どうなの?みたいな追求に全力になってる?
他の党はまずは如何に迅速に不公平感なくやるか?
意見を出し実行に際しての責任の所在の確認とか仕事をしてるのになぁ。
報道の切り取り方ここに至る経緯とかあんだろうけどねぇ。

997 ::2021/12/15(水) 21:34:18.62 ID:KdaG5UIe0.net

>>996
別に損するわけじゃないから怒る必要無いよ。

20万あざーす

489 ::2021/12/14(火) 18:25:32.45 ID:u7oqEhAt0.net

普通は全員だろがハゲ〜

728 ::2021/12/15(水) 00:20:54.19 ID:Q1ojA7js0.net

まだブレそう

689 ::2021/12/14(火) 22:43:24.98 ID:rKz9bOsU0.net

普通に金銭トラブルの死者がコロナ超えると思う

487 ::2021/12/14(火) 18:24:21.85 ID:cGgjJdat0.net

岸田が優秀過ぎて草

79 ::2021/12/14(火) 15:46:33.18 ID:jdpxjCic0.net

>>1
年内は無理らしいよ??担当課の奴も言ってる

113 ::2021/12/14(火) 15:54:55.73 ID:yGlW7Axl0.net

心は子供のトランスエイジの俺も当然もらえるよね?

【ありがとう岸田】10万円給付年内にも実施へ [755986669]
Source: kadenasokuho