【動画】 れいわ新選組・大石あきこ 「1人20万円」 カンニング竹山「財源は?」 大石「塩漬けに」 [135350223]

【動画】 れいわ新選組・大石あきこ 「1人20万円」 カンニング竹山「財源は?」 大石「塩漬けに」  [135350223]

1 ::2021/12/20(月) 00:54:35.07 ID:CEm3JQ/q0●.net ?2BP(2000)

大石氏「1人20万円給付」
竹山氏「財源は?」
大「新規国債の発行」
竹「将来的には返さないといけない」
大「国民が返さなくてもいい」
竹「誰が返す?」
大「塩漬けにしててもいい」
竹「そのまま放っておくということ?」
大「そういう事もできる」

ゲスト「めっちゃ不信」

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1470948586028343296/pu/vid/1280×720/7urg1zm3R18s3C1x.mp4

つべ用
https://www.youtube.com/watch?v=epLc4lcLtYY

404 ::2021/12/20(月) 05:10:26.66 ID:lQwWoQ3r0.net

>>21
残業でみんな忙しいんですっていって
あなたは何時間残業か聞かれて、回答に困った人?

44 ::2021/12/20(月) 01:11:43.71 ID:6MP12wWR0.net

>>!
別に間違っていない( ・∇・)
国際は永久に借り換えていくのが常識( ・∇・)
何より、日本の自国通貨建ての国債において財政破綻はありえない( ・∇・)
>誰が返す?
日本政府が日銀当座預金を使って返すだけ( ・∇・)
もしかして税金で返していると思ってんの?(笑)
馬鹿すぎる。そんな愚かな国家あるかよ(笑)
ああったわ( ・∇・) ジャップの国が(笑)

105 ::2021/12/20(月) 01:39:15.05 ID:0hdaEuE+0.net

もし国会議員の立場ならひたすら借り換え続けてインフレになるの待つとか、財政健全化に囚われずに経済を成長させる方法考えます、くらいしか言えることない気がする
維新が文通費拘るのもまぁ好きなだけやればいいとは思うけど鼻くそレベルの努力だし
20万くらいなら配れないことはないだろ

681 ::2021/12/20(月) 10:02:08.87 ID:c4Pztkdn0.net

>>679
債務残高

658 ::2021/12/20(月) 09:52:51.69 ID:swNnL6Uy0.net

>>644
お前はちゃんとレスの流れを見ろ
オレは仮に国民が(税金で)借金返してるんだったら1000兆円とか借金膨らむわけないだろって言ってるんだよ…

要は、借金1000兆円だーとか言ってる時点で税金で借金返してるわけないじゃんってことに気づけ、バカって言ってる

821 ::2021/12/20(月) 11:05:36.87 ID:GjbSoSQJ0.net

国債が増えるというか財政が悪化すると、インフレがやばいレベルで進む簡単な理由

財政悪化する

国債格付け下がる

格付け下がると国債金利が上がる

国債金利が上昇が金利全体の上昇を引き起こす

金利上昇がインフレを加速させる

インフレ率の加速が更なる金利上昇を呼び込み国債金利が上がる

このサイクルが回り始めてインフレがどんどんやばい状態になる。

日本の場合、

>格付け下がると国債金利が上がる

これをデフレ対策での金融緩和いいわけに、金融政策で無理矢理止めている状況にある。
ただ、長期間続けたら金融機関が追い込まれて付き合ってくれなくなるので、
いずれは出口に入るしかないのが分かり切っているから、
金融緩和続けながらも財政健全化を進めなければならなかったのが、安倍黒田のやってるいわゆるアベノミクス。

614 ::2021/12/20(月) 09:27:01.94 ID:Z/1+fjtu0.net

お金って塩漬けにできるん?

443 ::2021/12/20(月) 06:14:24.53 ID:ojJir32n0.net

>>3
愚民にすら支援されない事をどう思っている?

132 ::2021/12/20(月) 01:47:01.95 ID:paLNpR970.net

>>130
どうせ出回らない金だから大丈夫だよ

554 ::2021/12/20(月) 08:19:27.29 ID:U4s+J9ib0.net

よし、じゃあ一人につき10億円配ろうぜ。

416 ::2021/12/20(月) 05:22:53.89 ID:uhmVpde20.net

いまも借金したうえで散々無駄遣いしてますやん

111 ::2021/12/20(月) 01:41:03.15 ID:4El3hdAY0.net

>>24
ねw ちゃんと話聞いてて中身まともな人だわ

11 ::2021/12/20(月) 01:01:23.07 ID:2bE+TPGN0.net

>>3
愚民がほとんどだから主流にはなれないよ。ぐみんね

979 ::2021/12/20(月) 12:42:18.26 ID:DgTUQ5F/0.net

>>977
なら給付を否定するのはおかしいわけだ

269 ::2021/12/20(月) 03:00:12.93 ID:UkhnTNKO0.net

>>1
せめて太郎くらい勉強してから出ろよ。一応、学歴ある人なんだしさ。

486 ::2021/12/20(月) 07:04:05.63 ID:mVNpt20s0.net

文通費で金銭感覚狂ったか?
早く返納して庶民感覚を取り戻せ笑

522 ::2021/12/20(月) 07:42:22.99 ID:yIHIErks0.net

民営化する理由には財政健全化のが都合いい

644 ::2021/12/20(月) 09:49:25.51 ID:elWBZepx0.net

>>642
税金で返しきれないから借金してるのに税金で返すって何?
それなら最初から借金せんでもええやん

400 ::2021/12/20(月) 05:05:43.08 ID:mWfkY3al0.net

返さなくて良いならそもそも税金取らなきゃ良いだろうが。
頭大丈夫か?

660 ::2021/12/20(月) 09:53:54.56 ID:elWBZepx0.net

>>653
別に紙切れの量はどうでも良いと思うが
重要なのはその紙切れで何を買えるかだろ?

940 ::2021/12/20(月) 12:05:32.24 ID:DgTUQ5F/0.net

>>935
馬鹿なの?コアコアCPIは10月時点でまだマイナス0.17%

378 ::2021/12/20(月) 04:38:56.53 ID:pqcZee9u0.net

>>375
おバカちゃんさあ┐(‘〜`;)┌

511 ::2021/12/20(月) 07:31:52.54 ID:LXji8cio0.net

国債を塩漬けってww

債権は株と違うねんでww

255 ::2021/12/20(月) 02:50:34.34 ID:yVptTDf20.net

>>252
「貨幣は誰にでも発行できる。
問題は受け取ってもらえるかだ」ということです。

18 ::2021/12/20(月) 01:04:00.63 ID:vt2EhGuY0.net

>>3
これに関しては全く間違ってないけどな。

129 ::2021/12/20(月) 01:45:23.19 ID:4El3hdAY0.net

>>52

元大阪府職員で橋下に噛み付いた活動家

676 ::2021/12/20(月) 10:00:28.14 ID:c4Pztkdn0.net

>>667
君のレスの変遷
増えるわけない→ある程度しか増えない→気にしなくて大丈夫

482 ::2021/12/20(月) 06:54:46.05 ID:7PXqZHRI0.net

さすがバカ党首の僕、本物のバカだわ。

336 ::2021/12/20(月) 03:54:32.83 ID:SKuoFRgA0.net

まったく実現力のない泡沫政党の言葉
ヘリウムより軽い

27 ::2021/12/20(月) 01:06:16.62 ID:z/I458Dl0.net

このての奴らって赤字国債の額を「国民一人当たり○○万円の借金!!大変だ!!」とか言ってるよね

661 ::2021/12/20(月) 09:54:42.58 ID:c4Pztkdn0.net

>>658
毎年20兆返して25兆借りてるなら借金増えるだろバカか君

39 ::2021/12/20(月) 01:10:10.46 ID:9LWpcn250.net

せめて日銀に買わせるとか言えよ
塩漬けとか、国債の仕組み知らないのかよ

815 ::2021/12/20(月) 11:03:17.92 ID:qekDheID0.net

>>1
そんなもん今までの自民党がしてきたことやないか

863 ::2021/12/20(月) 11:25:10.10 ID:Qb4CMPal0.net

>>857
全て日銀に買い取ってもらったらダメなものなの?
今は半々らしいけど

799 ::2021/12/20(月) 10:57:59.17 ID:b2NjP/0O0.net

>1人あたり20万円

なぜ100万や1000万にできないのか?
それは限界があると言うことだろ

その限界の議論無しで金額だけ言っても無責任

869 ::2021/12/20(月) 11:26:22.21 ID:WExTMjTy0.net

>>1
MMT厨という貧乏低学歴だけが賛同するスレ

638 ::2021/12/20(月) 09:44:12.33 ID:oL20rlAG0.net

>>1
それが本当に出来るなら金額に条件付ける必要なくねw?

356 ::2021/12/20(月) 04:18:12.24 ID:8f5of7QO0.net

>>351
それはPの指示だも
テレビ局は役人のいいなり
政治家には楯突くふりするけど

364 ::2021/12/20(月) 04:27:22.80 ID:eRQIc+fi0.net

>>360
限度があんだろ どこが限界かわからないチキンレースやろうってだけじゃん
これ以上の衆愚政治(ポピュリズム)はないと思うけど
維新のことポピュリズムって批判すんのさすがに草😄だわ

868 ::2021/12/20(月) 11:26:18.41 ID:Qb4CMPal0.net

>>861
それはそれで良くない気がするね
金持ちも消費しなくなったら、もっと悪化するじゃん

57 ::2021/12/20(月) 01:19:43.26 ID:OJaQkGI10.net

インフレになった時どうやって抑えるの?

667 ::2021/12/20(月) 09:57:59.01 ID:Qb4CMPal0.net

>>661
利払い分は稼げてるから問題ないんだから
気にしなくて大丈夫だよ

600 ::2021/12/20(月) 09:14:21.08 ID:swNnL6Uy0.net

>>593

経常収支の話だろ?

例えば、アメリカのトヨタはアメリカに税金を支払うって話だぞ?
外貨で資産持ってなかったら支払わなくていいなんて話してないぞ?

そもそも、税金って基本的に資産から支払われるんじゃないし…

187 ::2021/12/20(月) 02:10:19.05 ID:+ROqHc810.net

いつものれいわスレ

947 ::2021/12/20(月) 12:17:01.15 ID:tsXOZoCl0.net

>>3
財源は?っていうと勝てると思ってる
この国の無駄遣いちょっと規制すりゃ財源なんてなんぼでもあるわ

258 ::2021/12/20(月) 02:52:57.83 ID:yVptTDf20.net

>>257
ちゃんと売れてます

506 ::2021/12/20(月) 07:26:34.47 ID:gjC6hLdZ0.net

日銀がお金擦りまくれってのと同じ論理だからお目出度すぎる
だったら納税の義務も勤労の義務もいらねえんだよれいわのアホ

686 ::2021/12/20(月) 10:05:05.56 ID:Qb4CMPal0.net

>>683
で、いくらで破綻するの???
破綻する条件も分からずに騒いでるの?

250 ::2021/12/20(月) 02:47:08.98 ID:yVptTDf20.net

初めてでもわかりやすい用語集
塩漬け (しおづけ)

塩漬けとは、現在の価格が買い値よりも下がっていて、売ると損が出る状態であるために、やむをえず長期保有していることをいい、特に株価が近い将来も上がりそうにない銘柄を持っている場合によく使われます。
塩漬けの定義として、具体的な損失額や保有期間などはありません。

209 ::2021/12/20(月) 02:18:53.53 ID:paLNpR970.net

増税もMMTも嫌なら夕張みたいに集まって住んで
インフラの支出を抑えるしかねーな

【動画】 れいわ新選組・大石あきこ 「1人20万円」 カンニング竹山「財源は?」 大石「塩漬けに」 [135350223]
Source: kadenasokuho