「最初に野菜を食べる」と痩せにくくなります [421685208]

「最初に野菜を食べる」と痩せにくくなります  [421685208]

1 ::2021/12/24(金) 11:35:40.85 ID:tVLRNL8J0●.net ?2BP(4000)

「やせたいなら野菜を最初に食べなさい」
これは、ダイエットをしている人の中では常識になっているのではないでしょうか。
しかし、実はやせたいなら食事の最初は野菜より白米を食べたほうがやせます。なぜなら、血糖値が上がると体は「満たされた」と判断して食欲をさげるからです――。『101の科学的根拠と92%の成功率からわかった 満腹食べても太らない体』の著者であり、食欲コントロールダイエット協会代表理事の富永康太氏はいいます。詳しく聞いてみました。
■血糖値が食事の満足度を上げる

 「やせたいなら野菜を最初に食べなさい」

 ダイエットをしていない私でも、無意識に野菜を先に食べていた時期もありました。野菜を先に食べてご飯を食べると、野菜によってご飯(炭水化物)の吸収スピードが遅くなって、血糖値の上昇を抑えるためやせやすくなるという理論です。

 血糖値が上がらないと、その分だけ脂肪蓄積を促す「インスリン」の分泌が抑えられます。その結果、やせやすくなるのです。
 実際、野菜を先に食べると血糖値の上昇は抑えられます。例えば、長崎女子短期大学の健常人を対象にした研究では、白飯→サラダ→主菜の順番で食べると、食後30分の血糖値は132.3mg/dlであったのに対して、サラダ→主菜→白飯の順で食べると同じ食後30分の血糖値は115.0mg/dlという結果が得られました。

 つまり、食べ順を変えるだけで血糖値の上昇を15mg/dl以上も抑えられたのです。もし血糖値が上がらないほどやせやすくなるなら、食べ順を意識して野菜を最初に食べるとよいでしょう。しかし実際は、そうではないのが現状です。
 私の経験上、ダイエット中の人は逆にご飯を最初に食べたほうがやせやすくなります。なぜなら、ご飯を先に食べたほうが食後の満足感が高くなって余計な間食をしなくなるからです。

 血糖値は、食事に対する満足感に大きく影響します。血糖値が上がると、体は「栄養が満たされた」と判断して食欲を下げます。そのため、ある程度血糖値が上がったほうが食事の満足感が高くなって、余計な間食をせずにトータルのカロリーを下げることができるのです。
 実際、私がSNSで「ご飯を先に食べたほうが満足感が高くなって食後の間食が減ります」という発信をすると、実践した人から「最初にご飯を食べると満足感が全然違います」「食べる順番を変えて食べる量が減ってやせました」という声をたくさんいただいています。血糖値が上がらないほどよいという理論は、考え直さなければいけないのです。

「最初に野菜を食べる」では痩せにくいワケ

https://news.yahoo.co.jp/articles/cc2df8a97af3776147aab9b9b2d0b7ecddae0bce

223 ::2021/12/24(金) 12:50:51.27 ID:pPD4qORb0.net

野菜米の開発が待たれるな

363 ::2021/12/24(金) 18:54:37.53 ID:+y5B5gZ10.net

米だけで食うなんて異常だわ

190 ::2021/12/24(金) 12:32:13.38 ID:J6jarT/00.net

>>175
大森発の学問だぞ。栄養学は。

372 ::2021/12/24(金) 20:54:31.73 ID:dy4kYF2d0.net

>>4
コメ、トウモロコシ、麦などのイネ科の植物は穀物

179 ::2021/12/24(金) 12:26:55.21 ID:NYYWmaHW0.net

ジョグと一日一食で4ヵ月で7キロ痩せた

180 ::2021/12/24(金) 12:27:06.61 ID:ch7NGo4f0.net

理屈はいいから実験結果を出せ

268 :名無しさんがお送りします:2021/12/24(金) 13:42:44.30 ID:xBN18FXzb

食後にサラダ食いたくないから残しちゃうだろ
野菜は噛まなきゃいけないし飲み込むにも時間がかかるから
最初の方がいいに決まってるを

307 ::2021/12/24(金) 14:27:46.19 ID:iJ/JaTEL0.net

デブは満足度が倬けりゃ高い程間食するわボケナス

161 ::2021/12/24(金) 12:21:04.42 ID:J6jarT/00.net

>>138
AV見てる奴が最強らしい。
運動はいらない、。

238 ::2021/12/24(金) 13:05:30.97 ID:kFitsnkG0.net

ほらな美容健康に関する学説はコロコロ変わるからほんと聞くだけ無駄

317 ::2021/12/24(金) 14:46:23.43 ID:bvi5VaSC0.net

食べる順番はどうでもいい
痩せたいなら食うな
それができないからデブはデブなんだよ

421 ::2021/12/25(土) 06:04:27.38 ID:3HeLv0+V0.net

そもそもデブは野菜食わない

154 ::2021/12/24(金) 12:19:33.57 ID:J6jarT/00.net

>>144
臨床試験ゼロ回

458 ::2021/12/25(土) 15:48:11.94 ID:IRDlVolY0.net

食べる順番変えたくらいで痩せるとか甘えてるからデブなんだよwww

165 ::2021/12/24(金) 12:21:35.05 ID:J6jarT/00.net

>>129
自然科学だろ。

農学部の。

27 ::2021/12/24(金) 11:43:42.13 ID:n+G7VSp+0.net

俺くらいのプロフェッショナルになると間食で野菜食って太れるぞ。

39 ::2021/12/24(金) 11:46:38.05 ID:TXlDyJEw0.net

普通に食いたいものを食いたいときに食いたい量だけ食えば太ったりしねえよ
腹も減ってないのに朝、昼、夜と出されたもの全部食べるとかやってるからブクブク太るんだよ

150 ::2021/12/24(金) 12:18:16.51 ID:E3mrcCLi0.net

肉だけ食べてりゃ勝手に痩せる

293 ::2021/12/24(金) 14:09:01.26 ID:3q2X3znO0.net

>>58
ベーコンレタスバーガーなんかは完全栄養食だよな

59 ::2021/12/24(金) 11:51:19.15 ID:8zt6qoAe0.net

ピザはトマト入ってるから野菜なんだよな

68 ::2021/12/24(金) 11:52:31.47 ID:J6jarT/00.net

>>1
富永康太(とみなが・こうた) 食欲コントロールダイエット協会代表理事。 西日本リハビリテーション学院卒業後、理学療法士

・・・という医学、栄養学の素人さん。
整体師レベルが思い付きで書いた内容だろ。
どこで誰を使って調べたんだよ。

90 ::2021/12/24(金) 11:56:54.14 ID:sEQDwSxs0.net

子供の時野菜嫌いで、片っ端から野菜食ってから食事にしたら太りにくくなった

135 ::2021/12/24(金) 12:13:02.31 ID:dScLbXbm0.net

ツベに腕に針刺してリアルタイムでやってるのがあるよ

439 ::2021/12/25(土) 08:14:44.78 ID:vZIXTfkc0.net

野菜を食べてから数分立つと血糖値が上がりにくくなる
食事の最初に食べる程度では意味がないと聞いた

327 ::2021/12/24(金) 15:07:10.08 ID:LEC2NN0K0.net

病んでしまえば嫌でも痩せる
食欲めっちゃ無くなる

52 ::2021/12/24(金) 11:49:18.95 ID:uDG0Uc0e0.net

このあたりの情報ってころころ変わるからなんなのかわからん
普段は基礎代謝数割増しのカロリーに抑えておけば、たまに暴食しても太らない

31 ::2021/12/24(金) 11:45:02.29 ID:EQqJQHwP0.net

ホリエスレかと

18 ::2021/12/24(金) 11:41:01.07 ID:45xNFZqK0.net

「最初に野菜を食べて満腹感を得て、その後の肉の量を減らせば」痩せにくくなります

396 ::2021/12/25(土) 00:10:14.31 ID:Fb7MCa6i0.net

>>193
その人間が捻り出す人糞を野菜だな!

168 ::2021/12/24(金) 12:23:02.96 ID:u+AWrXc70.net

ソースはSNSの感想っていかんでしょ
東洋経済あのさあ

469 ::2021/12/25(土) 19:57:14.39 ID:ErYpNif40.net

その前に太る生活、すなわち食い過ぎを止めろ
食い方以前の問題だからな

282 ::2021/12/24(金) 13:49:54.10 ID:JwhIjtHn0.net

バカまんこってサラダ食いながら美味しいー!とかバカまんこ嘘乙
そりゃまあ、クソ不味いとは言わないがウマくはねーだろ草だぞ草

353 ::2021/12/24(金) 16:48:52.61 ID:4af7LRcK0.net

1時間以上かかけて食うならまだしも普通に食う分には米先に食っても変わらんやろ
どんだけ消化吸収早いのよ

69 ::2021/12/24(金) 11:52:46.01 ID:Occkaml/0.net

太る奴は満たされるリミットが深いとこにあるし結局満たされるまで野菜に手を付けないと思うわ

だったら野菜を意識して始めに食っとけってのが初手野菜理論だと思う

83 ::2021/12/24(金) 11:55:47.48 ID:8zt6qoAe0.net

しかし未だにダイエットだか健康系の本って売れてんのかな

51 ::2021/12/24(金) 11:49:00.57 ID:shBhi7It0.net

空腹時は痩せるチャンスじゃん
なんで痩せたい奴が無駄に食べるんだか

460 ::2021/12/25(土) 16:16:53.82 ID:H9Y4VbLA0.net

デブは運動しようとか節制しようという発想ないからな
頭もおかしいから、
スポーツクラブに会費払うだけで通わなくても痩せると思ってるからな

94 ::2021/12/24(金) 11:57:45.18 ID:ZYpfhdub0.net

>>77
カロリーが増えることはあっても減らないような…

151 ::2021/12/24(金) 12:18:31.13 ID:T7yWMJm/0.net

まさに昨日、大病院で栄養士に指導を受けたところなんだが

413 ::2021/12/25(土) 01:36:17.77 ID:qUfgNNwB0.net

ダイエットの極意は食欲の我慢か、食べることを忘れるほど夢中になることを探すだな
仕事忙しくしてもいい。気がついたら痩せてる

19 ::2021/12/24(金) 11:41:36.15 ID:aMBHLkRI0.net

吸収する腸ならともかく消化器官である胃に入った瞬間血糖値に影響あんの?

61 ::2021/12/24(金) 11:51:47.45 ID:nuevTll40.net

>>58
ケチャップは野菜
byメリケン野郎

320 ::2021/12/24(金) 14:50:14.28 ID:w+oCn6xK0.net

我慢できずに間食するのが悪いだけやん

411 ::2021/12/25(土) 01:30:35.03 ID:7qHn6iuN0.net

空腹時間をめっちゃ取る。いつの間にか慣れる

常に良い姿勢。有酸素運動と筋トレだったら筋トレのが短時間で高効率
有酸素運動するなら負荷を一段ずつ上げてかないと全く効果なし。
勿論カロリー制限。これでbmi20行ってもすぐ10%前半まで戻せる。個人差あるだろうけど

432 ::2021/12/25(土) 07:31:03.29 ID:sc3F4gll0.net

野菜を先に食べると腹持ちが悪くなるって根拠が感想のレベルだよな

438 ::2021/12/25(土) 08:07:41.41 ID:1+Gt/s1M0.net

>>63
カロリーって、火つけて燃やして水の温度がどれほど上がったかで測定してるんだぞ。
気にするだけ無駄だろそんなもん。

402 ::2021/12/25(土) 00:22:00.44 ID:+9xZOuZq0.net

>>400
血糖値があるスレッシュ超えると「余計な栄養」とみなして脂肪に貯めちゃうから、摂取カロリーが同じでも急激に血糖値上げる食べ方は避けようって理屈だ

194 ::2021/12/24(金) 12:34:36.23 ID:O6cfMpmM0.net

>食欲コントロールダイエット協会
胡散臭い団体じゃないの?

102 ::2021/12/24(金) 12:00:32.86 ID:J6jarT/00.net

>>96
西日本だろ。熊本男児。

富永康太(とみなが・こうた) 食欲コントロールダイエット協会代表理事

偏差値20の学校で教会理事とか
社会の仕組みは間違っている。

金を使わせた者勝ちではいけない。
パチンコ屋が金持ってるからといって偉いか?
そもそも仕事の実績とか無いだろ。

病院にぶら下がっている様なものだろ。
リハとか整体とか。

299 ::2021/12/24(金) 14:19:39.51 ID:VhVQ6SMb0.net

そんなもんどっちが先だろうと効果は目糞鼻糞
痩せたきゃ動け、運動しろブタ

「最初に野菜を食べる」と痩せにくくなります [421685208]
Source: kadenasokuho