シャウエッセン値上げ、日本ハム常務「中国が高値で世界中の肉を買い付けている」 [902666507]

シャウエッセン値上げ、日本ハム常務「中国が高値で世界中の肉を買い付けている」  [902666507]

1 ::2021/12/22(水) 08:26:45.95 ID:zm6x+cYh0.net ?2BP(1500)

身近な食品の値上げが相次いでいる。日本ハムは主力のソーセージ「シャウエッセン」など400品目以上を来年2月から値上げすることを決めた。7年ぶりの値上げの理由や今後の見通しについて、前田文男常務に聞いた。

原油や飼料など原材料価格の高騰が続いています。価格についても、思い切った施策が必要です。ただ、消費者の節約志向はコロナで強くなっています。単純な値上げだけでなく、理解してもらえるような他の施策も同時に打っていきたいと考えています。

食肉価格の高騰が続いている理由には、飼料価格の上昇のほかにも、いくつか理由があります。

 米国では、コロナ禍に伴う人手不足で食肉の生産量が落ちています。景気が回復して、需要はある程度復活しているのに生産量は落ちているため、価格が上がっているのです。

また、中国が牛肉をたくさん消費するようになりました。高値であっても世界中で買いつけており、日本は買い負けている状態です。豚肉についても、中国が多くを買い付けており、中国での消費は今後も伸びていくでしょう。

https://www.asahi.com/amp/articles/ASPD33W6ZPCYPLFA00K.html

216 ::2021/12/22(水) 13:00:52.58 ID:z0kQcgbY0.net

そろそろ物を奪い合う世界戦争も見えてきたな

28 ::2021/12/22(水) 08:46:45.92 ID:XbuV9fsQ0.net

日本「適正価格で買うな!」

w

68 ::2021/12/22(水) 09:31:29.52 ID:9RkXGNQu0.net

粗挽きウィンナーより細挽きが好きです

250 ::2021/12/22(水) 14:58:15.57 ID:WmDGhJIc0.net

食料だけじゃなくエネルギーもこうなるからな
そろそろ逃げていないで原発再稼働議論始めないといかんよ

231 ::2021/12/22(水) 13:36:27.48 ID:26sUmrr10.net

>>70
5本入りはホントに使いづらいわ
特に貧乏じゃないけど2本ずつちまちま食べるんで本数は6本入りをキープして欲しい

311 ::2021/12/23(木) 00:43:37.62 ID:MnA8CKyy0.net

オイルショックではトイレットペーパが無くなった。

では元ショックでは?信用不安が急速に広がってるンじゃね?

269 ::2021/12/22(水) 18:08:32.00 ID:h07lr8Dh0.net

オリンピック期間中は自宅監禁になるとかで、食料品を備蓄してるとかなんとか。

288 ::2021/12/22(水) 19:05:34.49 ID:9fDBZWHG0.net

合成ホルモン残留豚肉

59 ::2021/12/22(水) 09:24:22.24 ID:WMIXp7ml0.net

北海道産の牛や豚が採算とれるようになるんじゃね
吉野家も国産使えよ
どうせ値上げしたんだから

57 ::2021/12/22(水) 09:23:36.10 ID:qrfe/0br0.net

嘘つけ
単に値上げしたいだけだろ
原材料が値下がりしても販売価格を下げないゲス野郎

16 ::2021/12/22(水) 08:40:52.55 ID:s+OhN43l0.net

もうなんかあらゆる食材が品薄で値上げしますってなってきたなぁ
マジでこのまま上がり続けるとやばい

298 ::2021/12/22(水) 20:14:55.44 ID:UDailMu70.net

>>295
安売り用に作っているんやで

314 ::2021/12/23(木) 00:58:13.53 ID:JugicZZ40.net

>>273
金があるうち使えるうちに買えるだけ買っとけな状況だろうな

208 ::2021/12/22(水) 12:40:10.66 ID:otH/gkRw0.net

円安政策の日銀黒田じゃー
貧乏 貧乏 ・・・・

112 ::2021/12/22(水) 10:21:14.85 ID:rSangPXY0.net

>>65
>>9に言えよ
mihoyoは牛肉取り扱ってねえよ

65 ::2021/12/22(水) 09:28:54.06 ID:U3Q0D4nK0.net

>>30
馬鹿すぎる

30 ::2021/12/22(水) 08:51:00.40 ID:rSangPXY0.net

>>9
ゲーム会社が大量に肉買ってどうするんだよ

165 ::2021/12/22(水) 11:30:22.30 ID:XVWqXrnt0.net

>>1
この視点大事

中国政府の食料備蓄要請巡りネット上で臆測−感染拡大や寒波を警戒
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-11-02/R1XNVXDWX2QF01

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM13CUD0T11C21A2000000/
中国が食糧の買い集めを加速している。米農務省によると
トウモロコシなど主要穀物の世界在庫量の過半が、
世界人口の2割に満たない中国に積み上がっている。
中国の巨大な食欲が穀物の高騰や貧困国の
飢餓拡大の一因になっているとの見方もある。

215 ::2021/12/22(水) 12:56:52.39 ID:Om36/NkP0.net

また中国かよ

328 ::2021/12/23(木) 07:52:20.15 ID:rTnqdP8U0.net

2パック500円超えちゃうか?
高すぎるから、1パック単位で売るのかな

134 ::2021/12/22(水) 10:47:35.25 ID:KsVbEjtl0.net

中国は広い国土に大勢の国民いるのに第一次産業発達してないん?
自国で賄えそうなのに

5 ::2021/12/22(水) 08:29:59.43 ID:h2Q7iSvL0.net

わざわざ高いやつ買って値上げすなよ

197 ::2021/12/22(水) 12:16:32.70 ID:Q7JGciww0.net

>>170
中だか韓だかでコンテナも買い漁ってたな

295 ::2021/12/22(水) 20:03:06.50 ID:HF39YODi0.net

もともとシャウエッセンって高級の部類だったのに、ドラッグストアが安売りし始めてから特別性を奪われた感じ

155 ::2021/12/22(水) 11:21:06.45 ID:oYzaEiCU0.net

>>134
山ばっかり
だから他人の土地を欲しがる
水害で毎年大変だしな

179 ::2021/12/22(水) 11:54:51.21 ID:yUNGmu2s0.net

もうアルトバイエルンでええやろ

196 ::2021/12/22(水) 12:15:25.92 ID:+32JyFkq0.net

世界中から総量の半分〜三分の二くらいの食料を買い集めてるって話だが
何かめちゃめちゃ不穏

83 ::2021/12/22(水) 09:44:29.91 ID:zJn1RerD0.net

>>80
それおかしいだろw
ネト・・・自称愛国者が黙ってるはずがない

212 ::2021/12/22(水) 12:43:19.07 ID:f1bTm/ZC0.net

イナゴの本領発揮してきな
地球資源無くなってまうんじゃね?

79 ::2021/12/22(水) 09:40:32.85 ID:hU7eln3z0.net

>>74
国産も値上げする

104 ::2021/12/22(水) 10:05:57.69 ID:2vfoGyzvO.net

マジ中国が大量消費過ぎて物が不足する
地球には人口いらないから大量処分したほうがいいよ

192 ::2021/12/22(水) 12:10:58.56 ID:HQl9cxJ60.net

戦争するする気なんだろ

13 ::2021/12/22(水) 08:38:48.20 ID:aQoTh4ZO0.net

おまえもか

330 ::2021/12/23(木) 10:38:45.74 ID:wiuhI4X00.net

>>317
不味くなるのは幾らでもある
担当者の引退とか世代に合わせた調整
材料の調達と原因はきりがない

195 ::2021/12/22(水) 12:15:10.11 ID:66zjLtOX0.net

もうポークビッツで我慢するわ

259 ::2021/12/22(水) 15:28:22.04 ID:aX3zsezm0.net

円安になってるから今までと同じ取引だけど輸入量がそのまま減ったってことだと思う
政策的にまずいから買い負けてるって言ってるだけ

191 ::2021/12/22(水) 12:10:05.99 ID:OcILhZ7j0.net

>>189
致死量まで行かなければよい

142 ::2021/12/22(水) 11:00:19.33 ID:8e6pnxVF0.net

>>134
農薬大量に撒いたり農業用水に色ついたり家畜に抗生物質大量投与して不潔な環境で飼育するような連中だぞ
他国の商社が管理しなきゃ食の安全など担保できない連中の第一次産品なんて怖くて食えんわ
だからちうごく人も自国の農産物は信用してない支那(´・ω・`)いつまで経っても農家は搾取対象で自立してないから貧乏なわけだなコリャ

302 ::2021/12/22(水) 21:46:41.97 ID:rSangPXY0.net

>>110
まともな反論出来ないんだな哀れ

201 ::2021/12/22(水) 12:24:54.19 ID:WM1ZULk90.net

魚肉ソーセージがあるだろ

329 ::2021/12/23(木) 08:44:53.79 ID:hqve6Ejz0.net

上海発貨物船料金、年明けからまた上がるそうやね

167 ::2021/12/22(水) 11:34:00.04 ID:VpU/RL0t0.net

>>27
牛脂とか豚の背脂とか

176 ::2021/12/22(水) 11:52:35.58 ID:BE7budk50.net

外食産業は辛いな。一般論家庭は他の選択肢もあるし。うちはなるべく地産地消のもの買ってるわ。

143 ::2021/12/22(水) 11:01:07.13 ID:ITjvgH820.net

膨大な食糧輸入してるみたいだけど、戦争の準備かな

131 ::2021/12/22(水) 10:40:19.23 ID:ZykFZ+zY0.net

sdナンチャラより中国を何とかする方が先なんじゃないか
二酸化炭素出してるのもゴミ出してるのもあそこだし
おまけにこれじゃあ人類の敵だろ

10 ::2021/12/22(水) 08:37:58.11 ID:cc1MHGe10.net

大豆ミートの味を最高レベルにして大量生産するしかない

305 ::2021/12/23(木) 00:08:42.71 ID:5Vho09wK0.net

それでも輸出企業が大事だから!好きだから!円安を維持したいんだよ!!

344 ::2021/12/24(金) 19:49:18.37 ID:VBuez9DB0.net

食うものはブラジル産のチキンしかないな

15 ::2021/12/22(水) 08:39:27.72 ID:d239GK8b0.net

まさに弱肉強食。

2 ::2021/12/22(水) 08:28:42.63 ID:TBYg0EGu0.net

はい

シャウエッセン値上げ、日本ハム常務「中国が高値で世界中の肉を買い付けている」 [902666507]
Source: kadenasokuho