パナソニック、過剰品質を辞めると発表 [422186189]

パナソニック、過剰品質を辞めると発表  [422186189]

1 ::2021/12/25(土) 19:42:54.62 ID:2eLDvGK70.net ?PLT(12015)

パナソニックが日々の収益を支える既存事業にも外部人材の登用を進めている。総額8600億円で買収した米社との連携に向けて、日本マイクロソフト(MS)元幹部を登用し、電材や空調など長い歴史を持つ部門にも、元コンサル人材をIT(情報技術)担当として起用した。

過剰な品質を重視するあまり開発スピードが遅れていたものづくり文化を改める。構造改革に一定程度のめどがたち、外部の力を活用した変革に挑む。

11月中旬、パナソニッ…
021年12月25日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF171BJ0X11C21A2000000/

639 ::2021/12/25(土) 23:15:36.55 ID:E70pGLOx0.net

>>627
いや壊れてるからw
しかもかつてはその頑丈さで世界に食い込んだのにそれ辞めたら退場まっしぐらだぞ馬鹿言うなよ

659 ::2021/12/25(土) 23:25:17.57 ID:Ip3uS+590.net

パナタイマーを付けると

875 ::2021/12/26(日) 08:03:12.07 ID:3u5CLRTP0.net

これから白物家電はどこのメーカーを買えば良いんだよ

248 ::2021/12/25(土) 20:56:12.29 ID:FeIGh/1A0.net

>>236
エアコンも含めて日立の方が好きだわ。昔ならパナソニック好きだったが、いつの間にか日立製だらけになった。エアコンは室外機が日立の方が静かだわ。

642 ::2021/12/25(土) 23:19:00.85 ID:ZPqsnjq60.net

パナなんて今でも品質大したことない
余計な機能が付いてるから壊れやすい

732 ::2021/12/26(日) 01:01:45.99 ID:xIJQ3Gzu0.net

コスト面で中韓に勝てないのは分かるけど、これをやってしまうとパナを買う理由が無くなりそう

367 ::2021/12/25(土) 21:30:46.48 ID:qkgRjmLd0.net

もう中国でよくねってなるやん・・

963 ::2021/12/26(日) 11:14:03.64 ID:e2E+fVkX0.net

会社規定で厳しく検査しても、形骸化して意味なくなってたりするからな

169 ::2021/12/25(土) 20:30:34.43 ID:5ESEwN740.net

中華メーカーに身売りすればOK

462 ::2021/12/25(土) 21:58:08.40 ID:ISe9+2gn0.net

>>460
おいやめろ!

95 ::2021/12/25(土) 20:05:28.21 ID:2SmkOFTY0.net

安い方へ行くかブランドイメージで行くか、ずっと中途半端だったな

546 ::2021/12/25(土) 22:32:20.03 ID:0moamIKR0.net

国産は言うほど品質良くない
余計なギミックが多いだけ

594 ::2021/12/25(土) 22:51:31.05 ID:R0Tn/xyV0.net

過剰だったか?
洗濯機とかも割と持たなかったし
頑丈なんてイメージないぞ

616 ::2021/12/25(土) 23:01:08.54 ID:NmSH7BSX0.net

ディーガのリモコンが
購入時からフニャフニャしてて使いづらいんですけど
今後更に悪化するのね

828 ::2021/12/26(日) 05:47:18.31 ID:FLvH4RG70.net

日本のMSwww

565 ::2021/12/25(土) 22:38:47.09 ID:zwL5tW5E0.net

只でさえ安物になってるのにw

423 ::2021/12/25(土) 21:46:06.57 ID:ISe9+2gn0.net

>>420
何が壊れたのか具体的に

141 ::2021/12/25(土) 20:18:39.18 ID:SYN366ii0.net

「10年保つ製品の品質を5年しか保たないようにすれば売上2倍じゃね?」
「!」
みたいな感じで決めたわけではないと願いたい

941 ::2021/12/26(日) 10:22:40.62 ID:2YNe3k/60.net

>>923
sony timer!?

988 ::2021/12/26(日) 13:15:29.35 ID:fCqs9wR60.net

日本人は、ガラパゴス政策の犠牲者
高度成長時代は弊害無かったが、以降は天下り守るための害悪でしかなくなった。

411 ::2021/12/25(土) 21:41:44.84 ID:YpbxYpUG0.net

パナソニックの録画用Blu-rayディスクの品質は最高

502 ::2021/12/25(土) 22:13:27.45 ID:GqPlrGaL0.net

パナはそもそも1980年代から中国の
工作機関だし

解体して潰せば?

714 ::2021/12/26(日) 00:37:03.03 ID:L/jJ0Hli0.net

今のパナのどの辺が過剰品質なのか
髭剃りもパナに拘ってたのをマクセルイズミに変えたら滅茶苦茶良くてワロタってレベルなんだが

118 ::2021/12/25(土) 20:12:09.22 ID:f7UPxznh0.net

ユーザーから見れば、大した品質でもない。

815 ::2021/12/26(日) 04:36:39.93 ID:Sx436Mm60.net

パナソニック損保やってみたら?

920 ::2021/12/26(日) 09:40:20.91 ID:Om6VMJIg0.net

失われる信頼

210 ::2021/12/25(土) 20:46:48.88 ID:r7Hj1J8D0.net

ソニーを見習えよ

419 ::2021/12/25(土) 21:45:11.21 ID:R1XL7PKm0.net

>>414
半額でもいらんね
うちにワープロがわりにもらってきたのあるけど

972 ::2021/12/26(日) 11:58:19.06 ID:bMHhWROV0.net

>>964
根本的に市場の原理間違ってるわ

187 ::2021/12/25(土) 20:36:41.44 ID:eE2bn1l40.net

これアカンやつや
絶対に中韓メーカーにやられるわ
アイツらはアレでも「安いくせに良さげに見える製品」作りのノウハウは大したもんだ
パナはそんなノウハウなんてないから「大して安くもないのにクソみたいな製品」を量産する未来しか見えない

257 ::2021/12/25(土) 20:58:45.12 ID:YzrygHDD0.net

パナの品質が過剰って何の冗談だよ

980 ::2021/12/26(日) 12:36:23.24 ID:b7GPIilK0.net

あとキモい広告塔使ってるのパナだっけ?
テニスのメスゴリラとハーフチョン

337 ::2021/12/25(土) 21:22:56.71 ID:FeIGh/1A0.net

>>322
そっか。もう一度他に無いか見渡したら空気清浄機があったわ。

344 ::2021/12/25(土) 21:23:59.22 ID:QmlXZQ2O0.net

マイナスイオンの上をいくナノイーってよくわからん

348 ::2021/12/25(土) 21:24:32.75 ID:2yDe1R+40.net

前この会社リストラしすぎたら開発力無くなっちゃったよとかやらかしてたよな
開発力なるべく維持しながらリストラするとか考えないで
単に切れそうなとこ切り捨てしまくってただけだからそうなる

611 ::2021/12/25(土) 23:00:00.65 ID:kUqZovCA0.net

15年前のパナテレビがまだ現役 どこも悪くない

576 ::2021/12/25(土) 22:41:53.82 ID:gOMxB4iH0.net

>>14
ほんとそれな

284 ::2021/12/25(土) 21:07:17.34 ID:ISe9+2gn0.net

>>280
簡単じゃね?

最近のどんな商品でも5年や10年を寿命として
点検交換するように取説に明記されるようになった
だからその年数以上持つのは過剰品質と定義するんだろう

自ら耐久性という武器を捨てるとかアホかと思うが

331 ::2021/12/25(土) 21:20:37.51 ID:86KqYOSU0.net

タンクレストイレなんかも高いのに10年で壊れて直せないからな
こういう製品を出してしまうと信頼、ブランド価値を著しく損なう
すぐには数値に表れないから、短期目標しか考えられない経営陣だとジリ貧になっていく
日本人はどうせいつまでも日本のメーカーにだけ甘いと思って舐めてたらいつか痛い目に遭うぞ

96 ::2021/12/25(土) 20:05:46.34 ID:ktFNBqIJ0.net

高品質で世界から日本の製品はすごいと需要があったのにその強みを取ったら駄目だろう

908 ::2021/12/26(日) 09:15:15.09 ID:u5oBLeNs0.net

競合他社の路線に乗るのか
ハイリスクローリターンだな
しかも下げる宣言で消費者にはマイナスイメージだし
馬鹿だと思うわ

526 ::2021/12/25(土) 22:21:21.66 ID:T5GvKvoQ0.net

>>434
もう売ってないと思うけど、どうして?

692 ::2021/12/26(日) 00:07:09.80 ID:IfvH/bph0.net

壊れにくくて丈夫でデザインと使い勝手もいい感じで考慮されてるものを、耐用年数くらいで壊れるものにしていくってこと?
ならパナソニック選ばんでももっと安い中国製で良くね?

755 ::2021/12/26(日) 01:33:49.81 ID:Jx/M2aBX0.net

今でも過剰なのかね?
もし中華製品を基準にしてるならそれ間違ってるんだけどさw

395 ::2021/12/25(土) 21:37:12.11 ID:XMS+iglM0.net

パナソニックタイマー堂々登場

757 ::2021/12/26(日) 01:45:03.43 ID:0wdE/gbG0.net

>>526
ナショの炊飯器ずっと使ってたが20年も超えたものないからさ
釜とか買い替えたろ?

629 ::2021/12/25(土) 23:08:04.00 ID:6oP7826q0.net

>>577
うちは便座とエアコンがパナだけど、
両方とも筐体のプラがペナペナでチャチいよなと思っていたんだが、
もしかしたらこれが部品点数を減らすことによって故障を減らすなり異音を減らすなりの
工夫なのかなという気も最近する。

535 ::2021/12/25(土) 22:25:20.59 ID:kLL/PcFx0.net

とりあえずコリアンCMに使うのはやめなよ。

222 ::2021/12/25(土) 20:48:51.40 ID:FeIGh/1A0.net

パナソニックの製品使わなくなったな。昔はそれなりに持っていたのに。
自分はBlu-rayぐらいしか残っていない。昔ならテレビはパナソニック派だったが、テレビも日立に変わってずっと使っている。
みんなはパナソニック製品は何を使っている?

55 ::2021/12/25(土) 19:54:33.95 ID:XuJzy2+L0.net

>>1
コイツラ↑の品質ってのは
ユーザー求めてもいない妄想最先端ーん

で、あって、品質劣化してるのが判らんアスペルガー集団

松下家に頭下げたらどうか?祟ってるん

パナソニック、過剰品質を辞めると発表 [422186189]
Source: kadenasokuho