ニュートン最新1月号が発売(画像あり) [144189134]

ニュートン最新1月号が発売(画像あり)  [144189134]

1 ::2021/12/26(日) 22:34:15.08 ID:aED6K9QZ0●.net ?2BP(2000)

《素粒子が「点」だと,何が困るのか》
2021年に生誕100周年を迎えた
南部陽一郎博士が提唱した弦理論は,
「超ひも理論」(超弦理論)へと進化した。

素粒子を点ではなく「ひも」と考える利点は何か。
理論の実証はどこまで進むのか。
〜Newton最新号(1月号)「超ひも理論」より

画像

48 ::2021/12/28(火) 07:17:59.95 ID:TdP1lovL0.net ?2BP(1000)

韓国統一協会キリスト教
死んだ

6 ::2021/12/26(日) 22:35:19.65 ID:aED6K9QZ0.net ?2BP(1000)

12 ::2021/12/26(日) 22:47:41.57 ID:dNuKsD440.net

Newton面白いけど、記事読むとフワフワしてるよね

4 ::2021/12/26(日) 22:35:05.00 ID:aED6K9QZ0.net ?2BP(1000)

日本人が統一したー

50 ::2021/12/28(火) 07:18:32.24 ID:+SKUSQMf0.net ?2BP(1000)

証明されたか

22 ::2021/12/26(日) 23:39:00.52 ID:pGKO5fIj0.net

>>19
フランス映画?

19 ::2021/12/26(日) 23:37:35.18 ID:6AvdS1300.net

超髪結いの亭主

34 ::2021/12/27(月) 01:55:34.89 ID:4PRQy6fW0.net

プランク定数の 6.62607015×10 の−34 乗 J s の意味するところは、超弦理論は、まだその素過程があるとして、その超超微視的レベルにも
到達してないので、過渡的な理論であり、もっと破壊的なエネルギーを使って、ハドロン類を衝突させて、分解させると、もっと小さな超弦理論
の弦を構成する物質が判明することを示している。

42 ::2021/12/27(月) 04:28:21.27 ID:gXoPCvtF0.net

11次元大介

16 ::2021/12/26(日) 23:31:04.23 ID:pGKO5fIj0.net

>>15
うん?
それは喜んでよいのか

29 ::2021/12/27(月) 00:14:39.17 ID:tXNvxeTC0.net

20年前のニュートンはなんとなく直感で理解できたが、年々、理解できない記事が増えて、最近のは最早イメージすら出来ない記事ばかりで定期購入やめた。

53 ::2021/12/28(火) 08:19:26.82 ID:DotCEfB/0.net

自民が創価と連立を続けるワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続ける

中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗





2 ::2021/12/26(日) 22:34:28.79 ID:aED6K9QZ0.net ?2BP(1000)

勝った
勝った🤗

49 ::2021/12/28(火) 07:18:11.35 ID:bAkiswKK0.net ?2BP(1000)

勝った
勝った🤗

33 ::2021/12/27(月) 01:27:04.42 ID:e4aPnEky0.net

点と点だと間にはなにがあるんだろうって

44 ::2021/12/27(月) 07:36:29.61 ID:o/NZlu4Q0.net

素粒子が紐ならさらに小さな単位の存在があるわな

35 ::2021/12/27(月) 02:14:51.50 ID:D68+KeOb0.net

>>13
俺が中学の時とネタがあんまり変わってない
物理学の基礎部分はいまいち進歩してない感じはするな

40 ::2021/12/27(月) 04:06:15.96 ID:4PRQy6fW0.net

>>35
>物理学の基礎部分はいまいち進歩してない感じはするな

 新しい数学理論が必要とされており、量子力学の創設者のハイゼンベルグ博士が最初に解いた問題は、 MATRIX 行列という当時最先端の数学の理論
そのものだった。それは、ハイゼンベルグ博士が、親しい最先端の数学者との議論で、判明したのだった。
 つまり、新しい数学理論が出来てはおらず、最新の物理学はそれを待っている。進歩のしようがない。

原始時代に、夏(中華は中夏の同じ音で表現したモノである。)の時代の亀甲文字から今の明朝体、隷書体等の漢字が深化するのと同じである。
23文字のアルファベットで出来た、西ヨーロッパ(東ヨーロッパはキルリ文字が多いし。)系の言語から、ニュートン力学、ライプニッツの微積分表現
(Δではなくて、「´」 や dot:ds/dt から ・ を文字の上につける表現等)が出て来るでしょう。
数学とは、概念であり、表意文字であり、アイコンであり、絵文字なのです。王名を表すヒエログリフのカルトウーシュとでも言いますか。

それが、4元数とか、それ以上の数学理論、例えば、とにかく、p + i*q + j*r + k*s; として、 i の 2乗は、 -1 で、 j の2乗は -j とかいう風に、順次
11次元を創り、それを一行で表現すると、行を11個書かないで済む。

41 ::2021/12/27(月) 04:15:56.64 ID:4PRQy6fW0.net

>>40
>原始時代に、夏(中華は中夏の同じ音で表現したモノである。)の時代の亀甲文字から今の明朝体、隷書体等の漢字が深化するのと同じである。

11 ::2021/12/26(日) 22:44:21.33 ID:UF+76r240.net

表紙が予言だろ

37 ::2021/12/27(月) 03:19:15.53 ID:ZrWotY+20.net

でも、竹内均編集長じゃないんでしょう?

37 ::2021/12/27(月) 03:19:15.53 ID:ZrWotY+20.net

でも、竹内均編集長じゃないんでしょう?

39 ::2021/12/27(月) 03:38:54.95 ID:4PRQy6fW0.net

>>34
>その超超微視的レベルにも到達してないので、過渡的な理論であり、

 そうではないという理論物理学者が一杯いて、11次元(行列で11次元を MTRIX 表現すると、11個の連立方程式を使わずに、一行で済む。)

以下は、4次原理論 TeXT で、以下を開いてみて下さい。

{¥displaystyle {¥widetilde {g}}_{ab}¥equiv {¥begin{bmatrix}g_{¥mu ¥nu }+¥phi ^{2}A_{¥mu }A_{¥nu }&¥phi ^{2}A_{¥mu }¥¥¥phi ^{2}A_{¥nu }&¥phi ^{2}¥end{bmatrix}}}.

wiki
超弦理論

>この理論の想定する「ひも」の大きさが実証不可能に思えるほど小さい(プランク長程度とすると 10-35m)ことなどから、物理学の定説としての地位
>を得るには至っていない。また今後実証されるかどうかも未知数の理論である。

27 ::2021/12/26(日) 23:48:07.15 ID:akuqeC060.net

さすが南部博士、科学忍者隊を創立しただけはある

7 ::2021/12/26(日) 22:35:52.05 ID:aED6K9QZ0.net ?2BP(1000)

韓国統一協会キリスト教
死んだ

32 ::2021/12/27(月) 01:05:39.84 ID:9mExvI5b0.net

スレスト、忘れてるぞ

36 ::2021/12/27(月) 02:26:04.83 ID:ztS/U1Xx0.net

物理学はもう個人で理論を研究するというよりかは
LHCみたいな超巨大実験施設で実験して発見を目指すような世界なんだよな?

15 ::2021/12/26(日) 23:28:51.41 ID:aED6K9QZ0.net ?2BP(1000)

勝った
勝った🤗

20 ::2021/12/26(日) 23:38:12.69 ID:pGKO5fIj0.net

変すぐる世の中
なんでこんなに事件だらけなのか
わからない

45 ::2021/12/27(月) 07:45:09.68 ID:XLx1n6h80.net

ひも切ったら点になるやん

5 ::2021/12/26(日) 22:35:10.42 ID:Td4h3DQr0.net

末尾●に気をつけて

26 ::2021/12/26(日) 23:43:17.02 ID:QzQ3MTY/0.net

ひもが閉じてる開いてるで変わるというのは
この世は2進数の世界ということか?
それともちょっと開いてる、かなり開いてるという状態がある
アナログの世界ということか?

47 ::2021/12/28(火) 05:17:58.45 ID:MPEvUmII0.net

日本の原発は安全です

10 ::2021/12/26(日) 22:37:57.70 ID:TaMGhMxf0.net

何回目だよこのスレ

3 ::2021/12/26(日) 22:34:45.87 ID:aED6K9QZ0.net ?2BP(1000)

証明された

54 ::2021/12/29(水) 20:27:46.32 ID:PWHJ65DU0.net

てす

25 ::2021/12/26(日) 23:42:03.45 ID:5V1uvL/t0.net

>>24
今時本屋で立ち読みとかギャグだろ(´・ω・`)

24 ::2021/12/26(日) 23:39:32.12 ID:pGKO5fIj0.net

>>21
本屋で明日見てこよう

14 ::2021/12/26(日) 23:17:24.71 ID:pGKO5fIj0.net

しばらく読んでない
ヒモ理論はスレが立つので、
そういうものがあるだけ知ってる

13 ::2021/12/26(日) 23:14:56.74 ID:PRWATe+K0.net

同じテーマ何度もやって毎回1から説明し直してるリメイク情報雑誌

9 ::2021/12/26(日) 22:37:23.75 ID:aED6K9QZ0.net ?2BP(1000)

日本人
凄い


凄い

21 ::2021/12/26(日) 23:38:47.01 ID:p/lA3pQq0.net

ニュートンの中のイラストって手書きぽいけど
やっぱパソコンで描いてるんだよな?

8 ::2021/12/26(日) 22:37:01.90 ID:aED6K9QZ0.net ?2BP(1000)

大勝利🤗

31 ::2021/12/27(月) 00:31:59.44 ID:5w4LQnj40.net

>>26
全てプラズマで説明できます

52 ::2021/12/28(火) 07:20:28.27 ID:7YHhS7oE0.net

中学の頃興味持ってニュートン読んでたけどほぼ理解できなかったな
読み物としてはナショジオの方が楽しい

23 ::2021/12/26(日) 23:39:11.34 ID:5V1uvL/t0.net

子供の科学読んでも分からんわ(´・ω・`)

30 ::2021/12/27(月) 00:17:06.85 ID:1PKMwHgp0.net

>>29
俺も2000年頃は読んでた
だんだんオカルト雑誌化してる気がする

18 ::2021/12/26(日) 23:35:05.68 ID:FPrz6cvh0.net

この世界はシミュレーションっていう
理論は非科学的?w

28 ::2021/12/26(日) 23:49:40.09 ID:+dMnrxFu0.net

エロそうな話ではあるがニュートンにはエロがなさ過ぎる
イラストや写真ぐらいエロ要素が欲しいンだわ

51 ::2021/12/28(火) 07:18:49.57 ID:I3nXOK6e0.net ?2BP(1000)

バンジャーイ

ニュートン最新1月号が発売(画像あり) [144189134]
Source: kadenasokuho