飯塚幸三語録「私的な謝罪はしない。裁判でする」「老人が安心して運転出来る車を作れ」「フレンチ」 [454228327]

飯塚幸三語録「私的な謝罪はしない。裁判でする」「老人が安心して運転出来る車を作れ」「フレンチ」  [454228327]

1 ::2021/12/26(日) 12:25:30.83 ID:GlbM6Qm60.net ?2BP(2000)

【回顧2021】池袋暴走事故遺族・松永拓也さん、困惑した飯塚幸三元被告の言葉「謝罪は私的にはしない。裁判上で行いたい]
2021年12月25日 8時0分

2019年4月に発生した東京・池袋暴走事故で自動車運転処罰法違反(過失致死傷)の罪に問われた飯塚幸三元被告(90)の刑事裁判は今年9月、東京地裁での1審で禁錮5年の実刑判決が確定し、元被告は10月に収監された。事故で妻の真菜さん(当時31)と長女の莉子ちゃん(同3)を失った松永拓也さん(35)は、収監直前の元被告側から直接謝罪の意思表示があったことを明かした。(北野 新太)

 親子3人で暮らした2DKには、まだどこか真菜さんと莉子ちゃんの体温が残っている。レシピブックとフェルトの刺しゅう品、ぬいぐるみや絵本。事故後、近くの実家で暮らす松永さんは10月から2DKの片付けを始めたが…あまり進んでいない。「一つ一つのものに向き合うことは今の僕に必要なことなんですけど、手に取ると思い出して泣いちゃうんです。どうしても…戻りたい、会いたい、触れたい、抱きしめたいと思ってしまうから」

 昨年10月から今年9月まで約1年に及んだ刑事裁判は元被告の無罪主張を東京地裁が退け、禁錮5年の実刑判決が下された。元被告側は控訴せず、判決が確定。過失を認める談話も発表し、収監された。「刑務所に入ったからといって私の心に変化はないです。むなしさだけ残ります。逆に知りたかったことは全部分からないまま終わっちゃった。主張する権利は尊重しますけど、こんなにもあっさり過失を認めるなら、もっと前に胸に手を当てて考えてほしかった」

 並行する民事裁判の準備書面で、収監直前の元被告側から直接謝罪の意思表示があった。事故後、法廷での発言や文書での謝罪の文言はあったが、直接の機会はなかった。「悩みましたけど、刑務所に入る彼の救いになればと思って受けるつもりでした。でも、裁判上で受ける必要はないので『外の会議室でもどこでも受けます』という話をしたら、あちらは『謝罪は私的にはしない。裁判上で行いたい』と…。本当に謝りたい人の行動じゃないですよね。そのくらいの気持ちなんだな…とどうしても思ってしまって断りました。僕とは感覚が違う方なんでしょうね。本当に何を考えていらっしゃるのか。もう分からないです」

https://hochi.news/articles/20211224-OHT1T51212.html?page=1

185 ::2021/12/27(月) 09:19:21.51 ID:c26nEa4G0.net

>>9
逆に言えば、懲役覚悟なら仇討ちできるって示唆じゃね?
初犯で、情状酌量ついたら数年で出られる。

221 ::2021/12/29(水) 12:05:57.06 ID:AP3M1CNJ0.net

この人の言葉をいくら集めても
夏子の打線が組めるくらいの勢いにはかなわない。

81 ::2021/12/26(日) 13:55:27.77 ID:a+kn0xjT0.net

人殺しの犯罪者のくせにこの言い方ね

214 ::2021/12/29(水) 10:16:37.83 ID:7OLgZTeC0.net

>>206
踏み間違えるなよって話

44 ::2021/12/26(日) 13:04:40.74 ID:faITCv3A0.net

全てが老人らしい行動だった

49 ::2021/12/26(日) 13:07:16.54 ID:E8emHkCU0.net

自分のためにも謝った方がいいよ

30 ::2021/12/26(日) 12:50:33.45 ID:tfJSWu/F0.net

謝罪は民事で裁判の心象を良くするためのパフォーマンスって事か。

158 ::2021/12/26(日) 22:42:09.60 ID:i+4wT9Z80.net

祈59c

86 ::2021/12/26(日) 14:06:22.35 ID:+xtUmcvM0.net

全く無関係な俺だけども、どうにかして飯塚殺人マシンと面会できないだろうか

31 ::2021/12/26(日) 12:50:34.26 ID:OapmsoCH0.net

松永さんにガソリンをクリスマスプレゼントしたい

21 ::2021/12/26(日) 12:42:01.66 ID:oBJRTj/E0.net

被害者夫にひどいこと言った損保会社ってドコ

87 ::2021/12/26(日) 14:10:05.07 ID:rlOPK/DS0.net

>>4
犯罪者かな?

188 ::2021/12/27(月) 10:28:17.88 ID:s2uk0iQC0.net

この事故の起きた瞬間の動画はないのか?

165 ::2021/12/27(月) 00:34:57.16 ID:Y2kh2ktY0.net

謝罪の仕方に私的も公的も無いんですけどねえ。
まあ、刑務所に入った訳だから、自分の論は通らなかった。
現在、収監されていること自体がすべて
社会で起きた事件、事故はその時の法律によって制裁を受けることになっている。

交通系の事故にしたって、過失と故意じゃ重さがまるで違う。
しかし、現行法だと過失は最長7年
これを状況や、加害者側の言動まで加味したら、懲役20年ぐらいでも良いと思いますよ。
被害者側の遺族にしたら、それでも無念ははれませんよ。
人として最低限持っていなければならない大事なものが完全に欠落しているのが加害者
これを法律で白黒はつけられない

こんな加害者に、何か期待すると被害者の遺族の方が深く傷つくだけです

35 ::2021/12/26(日) 12:54:45.25 ID:4AQIoNs+0.net

>>17

> たしかに私的な謝罪はいらない
> 全ては任意保険と刑事罰で終わりやし
>
> 事故を起こして申し訳なく思う奴って、車に乗るべきじゃない
>
> ほんまバカ多すぎ
> 車やバイクに乗るって事は、人を殺しても金で解決する方法をとった阿漕な人間ってもんよ

以上、何度免許試験を受けても取得出来なかったID:yYP6SueS0のやつあたりでした。

179 ::2021/12/27(月) 02:47:29.00 ID:WKV8cuTR0.net

>>17
共産党員の鑑だな

106 ::2021/12/26(日) 15:22:22.12 ID:OXmxuS0j0.net

>>99
網走なんて刑務所あんの?
刑務所跡の観光名所はあるけど

131 ::2021/12/26(日) 17:18:04.00 ID:BK0pJWxP0.net

>>4
おいレス乞食
刑期終えてから言えよな
刑期終えても前科は前科だぞ

166 ::2021/12/27(月) 00:43:49.60 ID:L1P5W7fq0.net

>>17
いいから働けハゲ

169 ::2021/12/27(月) 01:03:25.52 ID:Y2kh2ktY0.net

人間性の欠落した者の発言なんて回りに害を撒き散らすだけ
なんで謝罪の場所を決める決定権があるとか刑務所に入った人間が言えるんですか?

まあ、そこまで身の破滅を起こしてしまったのに、なんかまだ自分には決定権があるとか思える心性が法律を遥かに超えて罪なんですよ

もちろん法律の規定には無いですけどね
加害者に保証されている権利って生存権だけですよ
もう自分が90歳なら、どう考えても刑務所の中で死ぬ確率が高いことは本人もわかってますよ
だから、最後のあがき

28 ::2021/12/26(日) 12:47:41.70 ID:8VarhXPb0.net

今刑務所にいるの?

61 ::2021/12/26(日) 13:22:42.18 ID:6vbbZUoc0.net

「では娘と孫の二人乗りで」

91 ::2021/12/26(日) 14:23:15.12 ID:zn/zTn0x0.net

獄中死しろ

34 ::2021/12/26(日) 12:51:57.60 ID:MEsE+RvI0.net

刑務所で死ねカス人間

104 ::2021/12/26(日) 15:21:47.07 ID:T/pcWTyw0.net

>>80
自分が今何歳だろうが、何年か禁固になるくらいなら全ての執着を捨ててそうするね自分なら

183 ::2021/12/27(月) 08:15:05.56 ID:k8cqQgGW0.net

ほんとうに反省すべきはプリウスなんて作って売っているトヨタ

177 ::2021/12/27(月) 01:40:52.14 ID:xOPbetAY0.net

国民全員できちんと監視しないと上級国民はすぐに刑務所から出て来るぞ

151 ::2021/12/26(日) 20:36:12.65 ID:t7UIW7uC0.net

アjクセル踏み間違え防止装置付き自動車とか後付できる踏み間違え防止装置もすでにあるんだよな
こいつが本心では安全装置に屁ほどの興味もないのがよくわかる

57 ::2021/12/26(日) 13:19:12.94 ID:AKubKne70.net

>>53
剥奪は広い意味での「取り上げる」という時に用いるけど、褫奪は官職や勲章を取り上げる時にだけ用いるんだってさ

159 ::2021/12/26(日) 22:43:34.68 ID:AXyHja120.net

>>156
なわけない

218 ::2021/12/29(水) 11:41:13.35 ID:S7om+swy0.net

>>4
謝罪してないやん

119 ::2021/12/26(日) 16:29:49.52 ID:BGyFzQ9G0.net

>>118
これが叩かれないなら日本おわっとる
それこそドン引き

145 ::2021/12/26(日) 19:31:06.62 ID:SSVcHo5L0.net

ソニーの糞が神田明神でアイボの七五三やったらしいな。

上原真菜
上原多香子
上原康助
上原良司

69 ::2021/12/26(日) 13:33:41.52 ID:El7X0jPP0.net

>>24>>43
わかりやすい

19 ::2021/12/26(日) 12:38:21.22 ID:LjE3SkGR0.net

青葉と同じだろ

208 ::2021/12/28(火) 12:42:37.43 ID:f9XhZRN/0.net

自分のミスで人殺ししといてこの態度はあり得ない

187 ::2021/12/27(月) 09:37:05.93 ID:ouWzlb3I0.net

>>24
コイツとKK親子にはドクズDQNのワイですら全く勝てる気がしない

98 ::2021/12/26(日) 15:09:31.59 ID:Gu4zjkpR0.net

今までの経歴は伊達じゃないからね

196 ::2021/12/27(月) 13:34:05.78 ID:/+qU+CF30.net

こういう事故が二度と起きないようにするのはもちろんだけど、
日本の司法も社会の在り方も変えないといけない

176 ::2021/12/27(月) 01:38:31.10 ID:Y2kh2ktY0.net

刑務所の中にいる人
苦痛でしょ?
でもさ、そんな苦痛は、苦痛でも何でも無いよ

亡くなった二人の方、被害者の遺族の方の苦痛なんか、言葉に出来ないですよ

142 ::2021/12/26(日) 18:49:36.60 ID:zZtvx8hh0.net

>>131
鳥取のくせにイキっててわろた
鳥取のくせにw

184 ::2021/12/27(月) 08:44:41.83 ID:qyPGGEsX0.net

3ペダルのMT車しか運転させなければヨロシイ
https://i.imgur.com/93kpWxJ.jpeg

76 ::2021/12/26(日) 13:43:21.11 ID:xHWdYfXR0.net

これ収監に耐えられずの診断で収監されず今自宅にいたとしても、その公表はないし誰も知る余地もないことなんだよな。

125 ::2021/12/26(日) 16:43:37.26 ID:gz1dcSBK0.net

普通に逮捕されて刑に服してれば早々に忘れらてたと思うぞ

205 ::2021/12/28(火) 12:03:57.20 ID:SdY2s0eA0.net

>>89
事故起こす前の奴をキュっとしめてくれればそれでよかったのに

9 ::2021/12/26(日) 12:30:24.92 ID:BGyFzQ9G0.net

これ事実ならゴミとか言う言葉のレベルじゃないな
俺なら死刑になっても良いから殺しに行くわ
俺も経験あるけどホント加害者天国よな日本の司法って

135 ::2021/12/26(日) 18:08:03.33 ID:AgUqbaBC0.net

被害者は戻って来ないからな
慰霊する他ない

120 ::2021/12/26(日) 16:35:20.68 ID:AXyHja120.net

>>118
5ちゃんでよく言うな
よほどずっと叩く側にいたんじゃないか

153 ::2021/12/26(日) 20:42:36.78 ID:PdHLuLiL0.net

>>106
あるよ
移築された元刑務所の博物館網走監獄じゃなく元の位置に今でも刑務所はある
でも北海道の刑務所の中では網走は軽犯罪者向け
刑務作業は味噌や木工や金属加工だけじゃなく屋外の牧場で黒毛和種育てたりとかもあるから重罪人は無理だろ
網走刑務所産の黒毛和牛のすき焼き食べたことあるけど美味しかったぞ
北海道の重犯罪者向け刑務所はおそらく東苗穂の札幌刑務所

190 ::2021/12/27(月) 12:29:46.50 ID:uCdqTdED0.net

>>188
忠実に再現した動画ならYouTubeにあるよ
亡くなった奥さんと子ども青信号で横断してるところをもろに跳ねられててゾッとしたぞ

飯塚幸三語録「私的な謝罪はしない。裁判でする」「老人が安心して運転出来る車を作れ」「フレンチ」 [454228327]
Source: kadenasokuho