エコキュート、パネルヒーター、エアコンが枯渇、製造業を軽視し観光飲食業を優遇した末路… [422186189]

エコキュート、パネルヒーター、エアコンが枯渇、製造業を軽視し観光飲食業を優遇した末路…  [422186189]

1 ::2021/12/28(火) 21:35:33.84 ID:UFcjeZ/i0.net ?PLT(12015)

タレントの梅宮アンナが26日、インスタグラムを更新し、自宅の給湯器が故障し、風呂に入れなくなったことを明かした。

 寒さが厳しさを増した26日、アンナは「いや〜年末に大変な事が起きました!!なんと、我が家のエコキュート『給湯器』壊れた模様。どうやら寿命かな お湯が出なーい 最悪です」と投稿した。

 年末であること、部品の一つである半導体が品薄であることから「今、世の中は、半導体問題は、あちらこちらで起きているので、覚悟はしています。最悪数ヶ月は、我が家、シャワー、風呂なし生活になるかもしれません」と覚悟を決めている。

 友人たちからは、家のお風呂を使ってと言われていると言い「有難いですね 涙出ます」と感謝した。

 一夜明けたこの日は「給湯器に関してですが、ブースターの一部が作動しない状態だそうです。本日、その部品を取り扱う業者さんと、連絡がつけば、先の見通しがつく、そんな状態です」と説明。ファンからは「風邪をひかないように」と心配の声が上がっていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5902d2e367f9e79c7c0bb1915644b7958c7efc0a

161 ::2021/12/28(火) 22:54:36.45 ID:zi8Yo3aR0.net

>>158
2駅間平均んでどんなもんだ?
うちの最寄り駅の2駅先に歩いて行こうなんて思ったことないぞ

388 ::2021/12/29(水) 11:07:54.20 ID:5mI7SoNs0.net

まあ、ガスは安心

363 ::2021/12/29(水) 09:58:44.46 ID:KtEngW150.net

エコキュートは数年で壊れるケースあるってガス屋のニイチャンが言ってた

269 ::2021/12/29(水) 04:52:10.84 ID:eOqOQo600.net

海外の部品メーカーが日本向けを軽視しはじめてんだろな
他に高く買ってくれる国があるなら仕方ない

384 ::2021/12/29(水) 11:05:07.45 ID:2lA4Jrg40.net

>>381
でもこのクソ寒い中、給湯器が使えないのは大変すぎない?
急場しのぎで旧式モデルを使えるようになればいいのにね
>>1の梅宮アンナはどーでもいいけどさ

467 ::2021/12/31(金) 01:25:00.63 ID:eJPxT8290.net

エコキュートは部品不足関係ない。

65 ::2021/12/28(火) 21:57:45.77 ID:p7ixr6lH0.net

>>13
タダッピファンタジー😭

16 ::2021/12/28(火) 21:40:04.41 ID:bYPFX9Y00.net

東京都が都民にオリンピック村の給湯器1800個を貸与するとか言い出してて貧乏臭さに泣けてきた

92 ::2021/12/28(火) 22:15:07.36 ID:y3HiyN090.net

高止まりしてる電気代もどうにかしろよ

144 ::2021/12/28(火) 22:43:33.24 ID:zi8Yo3aR0.net

>>141
いつからスポーツジムがスーパー銭湯になったんだ…

218 ::2021/12/28(火) 23:57:01.68 ID:wQd6EuhZ0.net

メーカーは今どこも在庫持ってないと思うよ
ポンプのモーターぶっ壊れて注文したら納期半年で笑うしかなかったわ

56 ::2021/12/28(火) 21:53:21.37 ID:oHKE0oiX0.net

>>49
ウォシュレットはもうどこにもない

85 ::2021/12/28(火) 22:10:31.53 ID:CpOIQIr70.net

電気ダメだな

199 ::2021/12/28(火) 23:29:31.06 ID:tjCs1a+Y0.net

コロナで銭湯とかやだしな…なかなかキツイ

317 ::2021/12/29(水) 08:30:06.84 ID:hccasqcf0.net

>>252
ほぼ全部だろ?

200 ::2021/12/28(火) 23:29:51.68 ID:34QKHbir0.net

>>190
ナカーマ

198 ::2021/12/28(火) 23:29:08.82 ID:GoFWxn0T0.net

物を売らないメーカーなにやってんの?

187 ::2021/12/28(火) 23:13:10.26 ID:NgKz8Mts0.net

>>184
俺も導入するとき迷ったから聞いたけど
電気温水器もエコキュートも壊れるときは壊れるので同じですよって住宅メーカーの人に言われたぞ

404 ::2021/12/29(水) 12:30:59.35 ID:76nkTu8V0.net

>>403
家庭用蓄電池がなかった頃は太陽光パネルの電力を自家消費できなかったとでも思っているのか???
もう一度言うぞ
オマエアホすぎ
スマホで言い逃げのカス相手にしても仕方ないからもういいけど
こんなのばっかだな昨今のねらーって

439 ::2021/12/30(木) 06:50:59.99 ID:+mhDcLRn0.net

いま10万で買えるものを純国産にして20万になったら誰も買わないだろ
かといって税金突っ込んで補助金つぎ込むとWTO違反になるからできないし

210 ::2021/12/28(火) 23:48:51.48 ID:dFNV+W200.net

>>50
GoTo支援したところでコロナが拡大するだけで殆どの日本人にメリット無いけどな

460 ::2021/12/30(木) 15:40:21.80 ID:+fr8sNnV0.net

エコキュートに助成金1兆円

194 ::2021/12/28(火) 23:24:01.28 ID:XqSJhxBK0.net

シャワーでも浴びてろw

140 ::2021/12/28(火) 22:40:00.81 ID:qwk9PUlB0.net

エコキュートの故障は殆ど日本電産のサーボバルブの故障

31 ::2021/12/28(火) 21:44:03.42 ID:z4y3TvY/0.net

>>13
悪夢の民主党政権が終わったらそのまま悪夢の自公政権に移行だもんな
何時までも終わらない悪夢

34 ::2021/12/28(火) 21:44:53.57 ID:nhP612NM0.net

揶揄ったり馬鹿にしたりしてる場合じゃない程深刻な問題なんだな

33 ::2021/12/28(火) 21:44:26.76 ID:nBSCQLM00.net

>>21
エコキュートのエコはエコノミー(経済的)のほうだぞ知ってた?

157 ::2021/12/28(火) 22:51:24.66 ID:zi8Yo3aR0.net

>>154
4キロ徒歩20分で行くとか汗ダラダラだわ
引っ込み付かないからって諦めろって

457 ::2021/12/30(木) 12:26:39.61 ID:ms9ABLWm0.net

五右衛門風呂復活だな、マンション内でやったら気持ちよく死ねそう

>>49
武蔵小杉ですね、分かります

339 ::2021/12/29(水) 09:12:43.66 ID:a1coHz9/0.net

手に入らないとなると在庫確保しようとするからな
余計に入手できなくなる

171 ::2021/12/28(火) 23:01:21.71 ID:ZdcnYnj+0.net

芸能人やら声が異常にデカい人間だけ保護されて
本来は社会的地位が上のこういった企業が廃れて行くのは許せん。

211 ::2021/12/28(火) 23:50:05.59 ID:ZypKJMhN0.net

>>203
ガスも同じくらいで壊れる、まだ電気温水器の方がマシ
灯油給湯器に至っては10年が寿命だろうな

296 ::2021/12/29(水) 07:47:20.72 ID:dRuuVkRu0.net

>>64
リレー、ソケット、ほんと入ってこない

375 ::2021/12/29(水) 10:49:56.80 ID:i+m37wh30.net

>>13
そもそも日本企業は丸投げしすぎなんだよ
中国とか垂直統合で全部作ってるのに

ステージ増やしすぎて発熱爆増したCPUみたいなもん
それでいてみんな仕事した感じだけは出してるから始末に追えない

249 ::2021/12/29(水) 01:19:03.47 ID:ZtXcd/vz0.net

エコキュートは大気中の熱を
だからw

417 ::2021/12/29(水) 14:56:58.38 ID:1dbdHVg60.net

>>243
外側だよどっちかというと

419 ::2021/12/29(水) 15:35:09.14 ID:KtEngW150.net

マスク安くなったと言っても、純国産品はそれなりの値段するし、いつでも在庫あって買えるという訳でもないなあ。

409 ::2021/12/29(水) 13:21:34.38 ID:wXug4zb00.net

辰雄の位牌を燃やして沸かせ

455 ::2021/12/30(木) 12:23:18.27 ID:/1UUTs6j0.net

>>8
それだとコストが嵩んで儲からない

230 ::2021/12/29(水) 00:17:49.79 ID:WUFyuPXk0.net

>>222
買い叩かれるって言葉を誤用してない?
在庫不足になる品を海外が買い叩くことはできないでしょう、出荷しないで定価で国内流通させるから。

289 ::2021/12/29(水) 07:28:12.43 ID:Kd5m9mpX0.net

さっきテレ朝でも給湯器のことやってたな
句読点が邪魔だね

258 ::2021/12/29(水) 02:44:45.12 ID:YXFfT1eX0.net

国が観光に舵を切り始めて観光立国なんてアホなこと言い出したから仕方ない。
重要な部品は海外頼みで、国内は外国人だらけ。
もう終わりだろこの国。

81 ::2021/12/28(火) 22:06:59.08 ID:sgvLomDs0.net

俺の家で入っていけっていう書き込みがつかないほど時は過ぎたんだな

9 ::2021/12/28(火) 21:38:20.68 ID:527TmvX30.net

目先の利益のために外注しまくった結果

272 ::2021/12/29(水) 06:20:07.64 ID:aFY+6nGS0.net

ぜんぶ中共がコロナをばら蒔いたせいだよ

250 ::2021/12/29(水) 01:20:04.51 ID:ZtXcd/vz0.net

>>248
接近した密なところにお住まいなんですね

393 ::2021/12/29(水) 11:11:20.77 ID:76nkTu8V0.net

15年で交換したのってインターホン・防犯カメラとエアコンとネオレストぐらいだわ
悪名高い三菱電機なのにエコキュートは最もトラブル知らず

259 ::2021/12/29(水) 02:58:27.60 ID:YH5Xa52R0.net

カナダのマイナス50℃は
二週間後日本にも来るぞ

もしかしたら
グレタのあほのせいで
氷河期になるかもしれん

362 ::2021/12/29(水) 09:57:41.82 ID:1+2o+1Ir0.net

エコキュートって出始めてから何十年もたってないよな?
寿命早くない?

24 ::2021/12/28(火) 21:43:07.39 ID:beVDUK4q0.net

どうせ日本人は半導体供給が戻れば安い海外製に乗り換えるぞ
国内製造なんて辞めとけ

エコキュート、パネルヒーター、エアコンが枯渇、製造業を軽視し観光飲食業を優遇した末路… [422186189]
Source: kadenasokuho