沖縄で人気のアイス「ブルーシール」 本土でも続々と出店 [123322212]

沖縄で人気のアイス「ブルーシール」 本土でも続々と出店  [123322212]

1 ::2022/01/03(月) 11:30:48.69 ID:kccdjsCJ0●.net ?PLT(14121)

 沖縄で人気のアイス「ブルーシール」が関東や中部、近畿地方で出店を増やしている。コロナ禍で沖縄の観光需要回復が難しい中、
販路を拡大する狙いもあるが、「沖縄への思い」を胸に、収束後も見据えて戦略を練っている。

 名古屋駅前で特産品を扱う飲食店が並んだ地下街に昨年12月16日、ひときわ明るい店舗が開業した。あちこちに掲げられた青やオレンジ色のロゴも目を引く。

 「ブルーシール名古屋駅エスカ店」。塩ちんすこう味やサトウキビ味など、沖縄でおなじみのアイス約30種類が並び、午後6時ごろには20人ほどの行列ができた。
紅イモ味を注文した20代の男性は「なかなか食べる機会がない」と喜んでいた。

 ブルーシールは沖縄を代表する味覚のひとつとして知られ、観光客にも人気だ。それだけにコロナ禍の影響は大きかった。
2020年の沖縄への観光客は前年比63%減の373万人。アイスを製造・販売する「フォーモストブルーシール」(沖縄県浦添市)の
20年12月期の売上高は18億円で前年より7億円も減った。山本隆二社長は「観光客に支えられていたことを実感した」。

 新たに販路を拡大する必要に迫られ、本土への出店に力を入れた。19年までの出店先は県内中心だったが、コロナ禍の20年以降は
県外に17店を出し、24店に増やした。県内の16店を上回る。

https://digital.asahi.com/articles/ASQ1164L0PDSTIPE02W.html

193 ::2022/01/03(月) 23:47:48.81 ID:qhOyvd1h0.net

そんな美味くないけどな

29 ::2022/01/03(月) 11:42:30.48 ID:/obQDWmJ0.net

ブルーシートに空見した

51 ::2022/01/03(月) 11:52:25.54 ID:4u8Ys8ca0.net

赤じゃないのか

115 ::2022/01/03(月) 12:57:33.95 ID:u2jqKfkN0.net

塩ちんすこうはクッキー&クリームみたいなアイス
黒糖はちょっと香ばしい感じ
ウベはもっさりしてるからあまり好きじゃない

72 ::2022/01/03(月) 12:12:19.43 ID:ZQdM1xmG0.net

大阪は韓国街にオープンかて

88 ::2022/01/03(月) 12:23:22.07 ID:3LdFBJzz0.net

>>62
思考能力がないお猿さん

158 ::2022/01/03(月) 15:49:40.76 ID:iOIAiAfl0.net

A&Wとjefのオレンジュース来てくれ
ルートビアは好きだけど万人受けは無理

180 ::2022/01/03(月) 20:59:00.85 ID:u3PMUL470.net

なぜか近所の南与野駅にあるんだよな

112 ::2022/01/03(月) 12:54:54.61 ID:p949n3Vm0.net

>>103
あれれ?なぜか大阪表示になってるけど、名古屋在住です(´・ω・`)

97 ::2022/01/03(月) 12:29:30.05 ID:p949n3Vm0.net

へぇ、エスカか
そのうち行ってみよう

102 ::2022/01/03(月) 12:36:41.44 ID:yvqZgTmI0.net

ラクトアイスって本土で代表的なのって何がある?
と聞こうと思ったけど自分で調べた結果
スーパーカップがラクトアイスなのか
それならその区分だけで味の判断はできんな

35 ::2022/01/03(月) 11:44:13.64 ID:vyNM2Wyv0.net

A&Wも東京出店してほしい

28 ::2022/01/03(月) 11:40:38.92 ID:sR1/kQN3O.net

(´・ω・`)青…汁

111 ::2022/01/03(月) 12:50:37.86 ID:SZad7ewa0.net

沖縄行ったら必ず那覇空港で買って帰ってたけど、コロナで持ち帰れなくなってたのが全くもって意味不明
その後サンシャインのところに出店してるのを見たから、有り難みも薄れて、次沖縄行ってももう現地で食べるだけで持ち帰りはしないかな

68 ::2022/01/03(月) 12:07:27.65 ID:spwDwiwc0.net

SPAMの方がうまい

5 ::2022/01/03(月) 11:32:02.38 ID:ET8NzvdO0.net

カルナバルバベルって何なんだよ( ´・ω・`)

199 ::2022/01/04(火) 07:08:21.95 ID:tv9wWLwh0.net

美味しく無いが珍しい味

119 ::2022/01/03(月) 13:02:22.36 ID:oOWXmCC70.net

>>24
あれ美味しかったよね今もチョコミルクは有るんだっけ

197 ::2022/01/04(火) 03:59:18.93 ID:vYS0pXll0.net

紅芋味が好き 本物の紅芋は本土に持ち込め無いんだよね?

130 ::2022/01/03(月) 13:42:42.94 ID:Z7ORcCVK0.net

店をなかなか見かけないから珍しくて食うけどあんま美味しくない

82 ::2022/01/03(月) 12:18:29.83 ID:mipto5fE0.net

ここ無茶苦茶うまいんだよな

なんでこんなうまいアイスがこっちじゃ通用しないかわからない
サーティワンなんかより全然美味いだよ

172 ::2022/01/03(月) 19:19:43.68 ID:JwC663lS0.net

>>169
あそこ、沖縄特有の苗字の
人が事故起こしていたなあ

38 ::2022/01/03(月) 11:45:37.24 ID:xm/ugaba0.net

渋谷にあったけど一度も入らずに閉店しちゃった
その後、横田基地近くの店には行った

202 ::2022/01/04(火) 09:50:54.62 ID:rNPeCvIA0.net

ダブル650円って高いよな
個人店のジェラートなら450円で食べれるのに

124 ::2022/01/03(月) 13:16:56.71 ID:NJvQOqvt0.net

昔、鎌倉市内にあったが、撤退していたな

56 ::2022/01/03(月) 11:54:46.84 ID:VRKSokS80.net

A&Wも来てくれや

143 ::2022/01/03(月) 14:09:09.88 ID:vkBhlYTa0.net

あんまおいしくない

100 ::2022/01/03(月) 12:34:22.76 ID:0yUhwffT0.net

チョコ味がマジでうまい
アメリカンなテイストが入ってるぽいけど、アメリカの味でもうまいやつはある
夏になったらまた食べたい

192 ::2022/01/03(月) 22:57:35.28 ID:GXrlc9dP0.net

西海岸で食べるいつもの味

12 ::2022/01/03(月) 11:35:45.64 ID:0WUD9jFv0.net

【速報】新型オミクロン2種、沖縄で検出 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641176379/

201 ::2022/01/04(火) 09:16:05.36 ID:cmRxIpi40.net

>>25
沖縄そばじゃなくてソーキそばなら旨い
あと泡盛はきつい

154 ::2022/01/03(月) 14:47:47.32 ID:zAewemFt0.net

>>5
普通にシー「ド」だと思って開いたよ

213 ::2022/01/05(水) 09:28:14.61 ID:sXtOAPmr0.net

>>5
歌ってるのはマダオって事だろ(´・ω・`)

26 ::2022/01/03(月) 11:40:21.56 ID:cZG8tkCH0.net

老舗31にあっさり蹴散らされらしい湘南台店
あそこの31は強いな いつも客が居る
ブルーシールはデカい駐車場完備しても流行らなかった

17 ::2022/01/03(月) 11:36:51.71 ID:wiqHRKQX0.net

>>13
w

96 ::2022/01/03(月) 12:26:52.97 ID:bqNCesgj0.net

>>80
例えが支離滅裂で草

128 ::2022/01/03(月) 13:31:36.00 ID:k5lq0yIK0.net

甘過ぎ問題

108 ::2022/01/03(月) 12:46:45.24 ID:ZskuEEI60.net

不味かったけどな

42 ::2022/01/03(月) 11:47:15.35 ID:5gmlJyRA0.net ?PLT(12015)

>>3
くっそ熱い南国だとスッキリしたラクトアイスの方がうまい

113 ::2022/01/03(月) 12:55:19.79 ID:oOWXmCC70.net

>>6
塩ちんすこうは美味しかったサトウキビはまあ一度はね

198 ::2022/01/04(火) 07:04:26.79 ID:QFKGaUzW0.net

>>141
Wikipediaより
本土復帰(ほんどふっき)とは、第二次世界大戦における日本の降伏直後に日本政府から連合国軍(主にアメリカ軍)へ移された伊豆諸島、トカラ列島、奄美群島、小笠原諸島、および沖縄県の施政権が日本政府へ返還され、これら地域が日本の主権下に復帰したことをいう。

復帰したから今は本土なんだよな???

127 ::2022/01/03(月) 13:28:42.82 ID:CN0WyAtj0.net

おっちゃんの世代は
初めてレディボーデンアイス食べた時は衝撃的な旨さだったよ。それまで食べてたのは安物の偽バニラアイスばかりだったからね。恐らく今食べたら、たいして旨いとは思わないけどね
沖縄みたいな暑い地域だと
濃厚なアイスだと余計に喉乾くから、あれ位のラクトアイスが丁度良いんじゃ無いのかね

176 ::2022/01/03(月) 19:42:44.30 ID:vgKOAiIp0.net

>>40
ν速の第二の故郷パタヤにあったぞ

4 ::2022/01/03(月) 11:32:01.90 ID:eqIuJyah0.net

アイスの福袋があったから食ってみたけど何の特徴も無かった

44 ::2022/01/03(月) 11:50:10.32 ID:Uomm2Qz00.net

アーモンドピスタチオが美味くていつも食べてる
ラクトアイスだけど美味しいよ
でも高いから本土にあっても食わないな
沖縄行ったという気分に浸りたくて物珍しいから食べるんであっていつも食える状況にしたら誰も食べないと思う
広島の八天堂がいい例だわあんなの大してうまくもないから全国展開しすぎていつでも買えるとなると買う気も失せるいつもお客いなくてガラガラだもん
紅芋タルトとかもいつもイオンに沖縄フェアとか言って売ってるけどああいうのやらない方がいいのに
博多通りもんは美味しくて買いたいのに博多に行かないと売ってないから行ったら爆買いする
客の消費心理をわかってない

183 ::2022/01/03(月) 21:30:05.94 ID:Fx7je2NK0.net

>>170
地元民だが人形焼は美味しくないぞ
アワぜんざいオススメ

65 ::2022/01/03(月) 12:06:09.18 ID:f+pWhQvL0.net

>>25
全部美味いけど、サーターアンダギーは代替品(オールドファッションやそれに近い揚げドーナツ)で普段から満足してるから個性的なものは感じない

123 ::2022/01/03(月) 13:15:36.52 ID:4MuINYhf0.net

ジミーのケーキ食いたい

131 ::2022/01/03(月) 13:43:13.46 ID:m/yfit3d0.net

かねひでで100円で買える

214 ::2022/01/05(水) 09:37:32.72 ID:sxOoaoXF0.net

おまえらなぜブルーシールがラクトアイスなのかを知らないんだろ?笑

沖縄で人気のアイス「ブルーシール」 本土でも続々と出店 [123322212]
Source: kadenasokuho