元スレ
1 ::2022/01/11(火) 18:03:30.05 ● ?2BP(2000).net
■保護のための法律はあるものの、やまぬ違法狩猟とペット取引
インドネシア中部カリマンタン州で2018年前半、頭のないオランウータンの膨れ上がった死骸が川に浮かんでいるのを村人が発見した。
このボルネオオランウータンは空気銃で17回撃たれ、複数の肋骨(ろっこつ)が折れ、首を切り落とされていた。2人のゴム農家が逮捕され、正当防衛を主張したが、違法な殺害で有罪判決を受けた。2人は6カ月の実刑と50万ルピア(約4000円)の罰金を科された。
(参考記事:「オランウータン、16年間で15万頭失われる」)
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/18/021900074/?P=1
法律で定められている最高刑とは程遠い判決だった。
オランウータン関連の犯罪は
「インドネシア政府が扱うほかの環境、森林犯罪に比べて、取るに足りない問題と見なされている」
ためだと、米国に拠点を置く環境調査エージェンシー(EIA)の政策アナリスト、テイラー・テンチ氏は分析する。
実際、通報されたオランウータン関連犯罪のうち、有罪判決が下されたものは1%に満たないと、2020年に科学コンサルティング企業ボルネオ・フューチャーズと自然保護NPOワイルドライフ・インパクトが発表した報告書は述べている。
オランウータン取引について研究する英オックスフォード・ブルックス大学のビンセント・ナイマン氏に言わせれば、その理由は単純だ。インドネシア政府は、ほかの国々の政府と同様、「野生生物は優先リストのトップではない」と判断しているのだ。
「法を犯した者にその法律を最大限まで適用することが不可欠です」。それが実現しないのであれば、自然保護論者が「騒ぎ立てるべきです」
《インドネシアには写真のボルネオオランウータンを含む3種のオランウータンが暮らしている。いずれも絶滅の危機にひんしているが、オランウータンの殺害や取引で最高刑に処された者はいない。(PHOTOGRAPH BY ROBERT HARDING, PICTURE LIBRARY)》
《参考画像:オランウータンの生息地と森林破壊》
(>2以降へ)
オランウータンへの犯罪、有罪例少なく、インドネシア
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/010600009/
2022.01.10 National Geographic RACHEL FOBAR 米井香織
8 ::2022/01/11(火) 18:11:21.48 ID:9CjsGIJB0.net
55 ::2022/01/12(水) 01:07:21.95 ID:orND6Rps0.net
>>1
色々と気持ち悪い文章だな
原文に問題があるのか
25 ::2022/01/11(火) 19:06:58.67 ID:p2R/CVfL0.net
猿って見てると殺したくなる
チョウセンヒトモドキとか
45 ::2022/01/11(火) 20:43:19.02 ID:B8X0FMlq0.net
オランウータンの危機は日本がすごく関係してるんだよな
生息地の密林を切り開いてアブラヤシのプランテーションを作って生産される油脂は
主に日本の洗剤や様々な原料に利用される
いくら保護してももう放す熱帯雨林が足りなくなってきている
39 ::2022/01/11(火) 20:24:49.32 ID:FvUWFBA+0.net
オランウータンはそれより小型の猿を引き裂いて食ったりしてるからな
テリトリーが被ったら殺らないと殺られるレベルだろ
28 ::2022/01/11(火) 19:23:45.88 ID:lAYZRrMY0.net
殺したやつよりウータンの方が価値あるから死刑でよくね
3 ::NG NG ?2BP(1000).net
■ペットとして取引される赤ん坊
インドネシアではオランウータンのペット取引が盛んだと、米国に拠点を置くNPO、ワイルドライフ・インパクトの事務局長ジュリー・シャーマン氏は言う。オランウータンを購入する人は、引き取ることで「赤ん坊を救える」と思うのかもしれないとシャーマン氏は述べている。
しかし、実際には、オランウータンは6〜9年にわたって母親を必要とするため、母親が殺されない限り、赤ん坊を手に入れることはできない。つまり、オランウータンをペットとして飼うことは、違法な狩猟と取引という2つの犯罪を意味するとシャーマン氏は話す。赤ん坊は国内でペットとして飼われることもあれば、アジア諸国や中東、ヨーロッパに密輸されることもある。
オランウータンの赤ん坊は「かわいい」とシャーマン氏も認めるが、ペットとして飼うことは違法なうえ、世話をするのは大変で、費用もかかる。オランウータンは食性が複雑で、力が強く、護身のためにかみつくこともある。
その結果、非営利のレスキューセンターには1000頭以上のオランウータンがあふれかえっていると報告書は述べる。レスキューセンターに運ばれたオランウータンは多くの場合、栄養不良で、緊急の治療が必要な状態に陥っている。
レスキューセンターにオランウータンを託す飼い主や密売業者が、自らの行動の重大さを受け止めることはほとんどない。
「基本的には、みんなおとがめなしで終わりです」。
シャーマン氏は対策として、オランウータンを手放す人には少なくとも警告を与えたうえで、二度とペットとして飼わないことを約束し、飼った場合は罰則を受けるという誓約書に署名させるべきだと提言している。
ペットのオランウータンを引き渡す人々は「必ずしも貧しい人々ではありません」とナイマン氏は指摘する。
むしろ都市に暮らす富裕層が多く、オランウータンを購入し、その世話やすみかにかかる費用を出し、ときには役人に賄賂を贈るだけの財力を持つ。
「罰金の理論上の最高額である1億ルピアすら全くの無意味です」
44 ::2022/01/11(火) 20:42:21.35 ID:sxg1iK8P0.net
33 ::2022/01/11(火) 19:50:45.58 ID:B8X0FMlq0.net
42 ::2022/01/11(火) 20:30:43.44 ID:Y7u/V1zE0.net
もうコイツの印象が強くてエロ猿としか
35 ::2022/01/11(火) 20:00:36.65 ID:SdFObO4c0.net
>>20
それ、チンパンじゃね
チンパンは猛獣だけど
12 ::2022/01/11(火) 18:15:40.26 ID:yFqHWEvU0.net
20 ::2022/01/11(火) 18:43:01.11 ID:oq0mzvrT0.net
>>18
メチャクチャ凶暴
ペットのオランウータンが突然キレて両目えぐられて、
両手の指を全部ちぎられた人もいる
24 ::2022/01/11(火) 18:57:48.76 ID:8PUmZrMh0.net
>>18
そう?逆に凶暴なイメージしかない
あんなものをペットにしたい気持ちがわからん
4 ::NG NG ?2BP(1000).net
■「開発を止めるべきではない」と環境相
2021年12月にスコットランド、グラスゴーで開催された国連気候変動枠組条約締約国会議(COP26)では、100カ国以上が2030年までに森林破壊を終わらせると宣言。その数日後、インドネシアの環境相シティ・ヌルバヤ・バカール氏が「炭素排出や森林破壊の名の下に開発を止めるべきではありません」とツイートした。(参考記事:「「2030年までに森林破壊なくす」COP26共同声明、課題は」)
テンチ氏に言わせれば、発言は「ショッキング」だが、その心情は意外ではない。インドネシアは国を挙げてオランウータンを保護していたが、その10年計画は2017年に終了した。2019年に策定された新しい計画では、2016年の時点で少なくとも5万5000頭が生息すると推定されていたにもかかわらず、4万5590頭のボルネオオランウータンを保護するという目標が掲げられた。この計画は後に棚上げされたが、オランウータンの死を「受け入れる意思」が明白になったとEIAはみる。
すでに終了した10年計画では、野生生物の回廊や新たな保護区の設置、法執行の改善などによって、野生の個体数を安定させるという目標を掲げていた。しかし、その間、オランウータンの生息地はアブラヤシのプランテーションに変わり、保護区が新設されることはなかった。
文=RACHEL FOBAR/訳=米井香織
−−−−−おすすめ関連書籍〈PHOTO ARK 動物の箱舟〉−−−−−
絶滅から動物を守る撮影プロジェクト
世界の動物園・保護施設で飼育されている生物をすべて一人で撮影しようという壮大な挑戦!
定価:3,960円(税込)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
参考ギャラリー:見つめるオランウータン、2017年グランプリ作品 写真7点
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/gallery/121400074/
38 ::2022/01/11(火) 20:22:20.35 ID:HUOFjdtk0.net
>>20
まぁ、ペットにした因果応報だな
オランウータンもさぞストレス溜まってたろう
22 ::2022/01/11(火) 18:50:10.20 ID:0Zcsvi2V0.net
>>20
怖すぎて草
森の賢人じゃねーのかよwww
37 ::2022/01/11(火) 20:17:56.45 ID:B8X0FMlq0.net
オランウータンの子供もチンパンジーの子供も片手で木にぶら下がったままでずーっと居られる
人間だったら数分保たない
また指の長さも人間の指の二倍位ある
40 ::2022/01/11(火) 20:25:40.85 ID:B8X0FMlq0.net
>>38
それチンパンジーが飼い主の友人に襲いかかった話だよ
チンパンジーは共食いや他の猿を襲ったりするから猛獣としての一面もある
オランウータンは木の実や葉っぱ、昆虫や小型動物しか食わないから温厚
5 ::2022/01/11(火) 18:05:15.28 ID:Lmg+itb90.net
ニンゲンドモ ユルサナイ
46 ::2022/01/11(火) 21:13:46.42 ID:Ty3McoUd0.net
オランウータン、優しいんだよな
動物園にいるけど 敏感な性格なのか、あまり見えないところで布切れかぶってじっとしてたりする
動物園という環境はあまりよくなさそう
11 ::2022/01/11(火) 18:15:27.77 ID:wmnWRkMF0.net
30 ::2022/01/11(火) 19:34:34.57 ID:kaZbNDqZ0.net
人口急増あるある
インドなんか人口急増で森林破壊が進んでヒョウが住処追われて絶滅するかもしれんて言われてるのに
2 ::NG NG ?2BP(1000).net
■森林破壊、密猟
インドネシアにはボルネオオランウータン、スマトラオランウータン、タパヌリオランウータンの3種が生息し、いずれも絶滅の危機に瀕している。国際自然保護連合(IUCN)によれば、ボルネオオランウータンは1970年代に30万頭近くいたが、2016年の時点で5万5000頭まで減少している。スマトラオランウータンの個体数は約1万3800頭で、2017年に個別の種として認められたタパヌリオランウータンに至っては、800頭足らずしか確認されていない。
しかし、当局は「産業と利益を優先し」、オランウータンの生息地が木材やパーム油プランテーションのために切り開かれることを許容しているとテンチ氏は指摘する。EIAが2021年10月に発表した報告書によれば、インドネシアでは2016年以降、約8000平方キロの生息地が破壊されている。
また、山火事で森林が破壊され、オランウータンが人の暮らす地域に追いやられることもある。EIAの推定では、毎年2000頭以上のオランウータンが狩猟されており、その孤児はしばしばペットとして取引される。
インドネシアの自然保護法は、オランウータンなどの動物の捕獲、損傷、輸送、取引を禁止しており、その執行は地元警察とインドネシア環境森林省に委ねられている。この法律に違反した場合、最高5年の実刑と1億ルピア(約80万円)の罰金が科される。
「理論的には、インドネシアのオランウータンは完全に保護されています。そのための良い法律があります」とナイマン氏は話す。
しかし、インフレの影響で、罰金の価値が下がり、1億ルピアはむしろ安い金額になった。
「罰金はもはや罪の重大さを反映していません」
この法律が制定されて30年間、オランウータンの違法な取引、所有、殺害で最高刑に処された者はいない。1993〜2016年にペットして取引されたオランウータン440頭が押収されているが、起訴に至ったのはわずか7件だ。ナイマン氏の研究によれば、実際に科された刑の多くは8カ月以下の懲役で、最高でも2年半だった。
「オランウータンの殺害に関して本格的な法執行が実現するのは、その事件が特に暴力的で、その画像や映像が公開され、それが国際メディアの見出しを飾った場合のみです」
とテンチ氏は語る。
そうでなければ、「気付かれることすらありません」
《インドネシアでオランウータンをペットとして飼うことは違法だが、多くの人が赤ん坊を手に入れている。大きくなったオランウータンは世話が大変で、費用もかかる。その結果、レスキューセンターは1000頭以上のオランウータンであふれかえっている。(PHOTOGRAPH BY TIM LAMAN, NATURE PICTURE LIBRARY)
》
54 ::2022/01/12(水) 00:35:28.87 ID:2Bc+iDpz0.net
どっかで昔オラウータンのメスを娼婦としてだしてた場所があったらしいな
49 ::2022/01/11(火) 22:36:11.88 ID:HE7oTd9o0.net
人間が一番薄汚い生き物だよな
どんだけ他種や自然を絶滅させてきたか
52 ::2022/01/11(火) 23:13:28.21 ID:ZZPh85P30.net
26 ::2022/01/11(火) 19:12:13.24 ID:+XsmUl+40.net
訓練したオランウータンに武装させてインドネシアの都心部に放ちたい
14 ::2022/01/11(火) 18:17:24.87 ID:8doNqt2V0.net
31 ::2022/01/11(火) 19:38:27.07 ID:HW4ZQYn+0.net
43 ::2022/01/11(火) 20:33:43.29 ID:Cc7Bl5nn0.net
首都をカリマンタン島に移転する以上
どの道オランウータンは減るじゃないか
27 ::2022/01/11(火) 19:23:02.88 ID:KYhFBXfE0.net
6 ::2022/01/11(火) 18:06:31.25 ID:v8KhVTVc0.net
32 ::2022/01/11(火) 19:43:58.52 ID:VWE7Rybf0.net
32 ::2022/01/11(火) 19:43:58.52 ID:VWE7Rybf0.net
16 ::2022/01/11(火) 18:30:15.12 ID:L3YjifcK0.net
51 ::2022/01/11(火) 22:55:59.93 ID:VQ9vgPDK0.net
>>20
このままだとこいつが間違った話を発信し続ける
34 ::2022/01/11(火) 19:58:56.46 ID:8A3IQRNw0.net
>>18
類人猿は握力が成人男の数倍だよ
害意持って握られたら色々へし折れるよ
13 ::2022/01/11(火) 18:16:03.45 ID:b9ZCIkYu0.net
29 ::2022/01/11(火) 19:31:02.14 ID:zdgxkopF0.net
15 ::2022/01/11(火) 18:18:59.05 ID:EldXL1xj0.net
これは残虐な殺され方をしたオラウータンの死骸を町中に晒してリアリティを感じさせるしかない
18 ::2022/01/11(火) 18:38:17.92 ID:0Zcsvi2V0.net
正当防衛ってどういうこと?
ゴリラならわかるけど、オラウータンってそんなに凶暴なイメージないんだが
19 ::2022/01/11(火) 18:41:59.78 ID:Fsoux36d0.net
インドネシアって人として問題があるようなのしか居ないんだろう
41 ::2022/01/11(火) 20:26:50.24 ID:DsMsnBPG0.net
7 ::2022/01/11(火) 18:07:08.47 ID:EGxEZaho0.net
10 ::2022/01/11(火) 18:13:19.19 ID:xpQmKJ590.net
人口2億で勢いがあるからな 止めないだろ開発 裕福層が増えて金の味をしめたらしい
17 ::2022/01/11(火) 18:34:46.81 ID:9svOlRHO0.net
36 ::2022/01/11(火) 20:04:57.02 ID:1nYaM2oh0.net
9 ::2022/01/11(火) 18:11:48.07 ID:4DHoqCRk0.net
殺すなら食えよ。
享楽のために殺すとか鬼畜にも劣る奴らだ。
50 ::2022/01/11(火) 22:39:52.95 ID:fyoCTmen0.net
【ビジネス】オランウータン『八つ裂きにして愉しみ』→『赤子はペット販売』 一石二鳥の〈違法狩猟〉 [645525842]
Source: kadenasokuho
関連