50代以上の高齢者が「セルフレジ」を嫌がる理由wwww [144189134]

50代以上の高齢者が「セルフレジ」を嫌がる理由wwww  [144189134]

1 ::2022/01/07(金) 22:09:45.57 ID:S2n0vhMq0●.net ?2BP(2000)

何?

41 ::2022/01/08(土) 00:45:46.21 ID:rzxqixoJ0.net

人員整理されるシステムとか喜んでどうすんの

36 ::2022/01/08(土) 00:40:32.24 ID:Wk9lybUf0.net

バーコードスキャンが変なところにかけてあったりするから嫌いだな

48 ::2022/01/08(土) 02:18:37.11 ID:9zwb10BU0.net

店員のお姉さんの綺麗な手や首が見れない

59 ::2022/01/08(土) 07:01:32.50 ID:a45vng930.net

コミュ障だから、セルフレジだと助かる

9 ::2022/01/07(金) 22:19:17.73 ID:ElwsZMFb0.net

値引きのとかわかんない

15 ::2022/01/07(金) 22:48:15.20 ID:0lsneCmN0.net

マジレスすると寂しさなんだよ
50以上のジジババは若くないし、昔みたいに友人と常につながってるとかもないから
誰かとしゃべらナイト寂しんだよ
特に独身は

32 ::2022/01/08(土) 00:31:39.16 ID:1UFg7bFL0.net

酒やタバコは買えないからな

62 ::2022/01/08(土) 08:58:34.56 ID:H27Jl/ou0.net

自分でバーコード読ませるのメンドいんよ

2 ::2022/01/07(金) 22:10:10.42 ID:4lC03Rxs0.net

メンドクサイからだ

58 ::2022/01/08(土) 06:56:20.17 ID:+MPUf4qW0.net

バーコード読みは店員、支払いはセミセルフレジがスムーズでいいよ。
ライフが近所にできたが、店員の対応が速いし、気にいっている。

18 ::2022/01/07(金) 22:51:56.46 ID:yLc0+w4b0.net

瓜田に履を納れず

17 ::2022/01/07(金) 22:51:16.89 ID:fsTYTbTH0.net

お客様は神様

ワシは神様

神様はレジ打ちしない

8 ::2022/01/07(金) 22:17:41.50 ID:k7K2Ldjz0.net

お客様だと思ってるから

52 ::2022/01/08(土) 03:03:53.54 ID:U8tO+g4F0.net

>>1
歳をとると脳の働きが低下するから新しい事が覚えづらくなるんだよ
その一方で長く生きてきた自負もあるから自分よりずっと子供な世代が普通にできてるのに自分はできないというのが屈辱だし、そんな恥ずかしい姿を見られたくないし、できずにまごまごして他人様に迷惑をかけたくもない
とまぁそんなところだろ
誰もがいずれ歳をとって様々な能力が低下して軽く自分に絶望する事になるんだからあまり年寄りをバカにするな

50 ::2022/01/08(土) 02:51:25.18 ID:b11thTmA0.net

監視員みたいな従業員が見てるから嫌

26 ::2022/01/07(金) 23:43:07.30 ID:9RcQgp9I0.net

>>13
クレカ持ってないの???

6 ::2022/01/07(金) 22:12:15.49 ID:oyc8Rl0z0.net

真・スレットストッパー。。。( ̄〜 ̄)ニヤリ

.

23 ::2022/01/07(金) 23:29:59.90 ID:75KYTjLa0.net

その分安くなるなら考えるが

57 ::2022/01/08(土) 06:36:53.98 ID:uhf8jbzK0.net

自民党が創価と連立をするワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続けるよね

オリンピック中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗





30 ::2022/01/08(土) 00:22:10.63 ID:T6GoByRo0.net

>>28
店員いなかったら払わなくてもいいという理解にならない日本人は偉い

34 ::2022/01/08(土) 00:36:12.34 ID:ry9sMjVr0.net

レジの人と会話したい
あと、爺さんは謎のプライド

37 ::2022/01/08(土) 00:42:54.53 ID:eIJmom6H0.net

数個程度なら自分でやるけど
大量に買い物したときは店員にやってもらったほうが楽だからな

5 ::2022/01/07(金) 22:11:53.11 ID:im61MCj80.net

セルフも有人も払う金は同じなのに、どうしてわざわざ店員の仕事を肩代わりしてやらなきゃいかんのかと。

47 ::2022/01/08(土) 02:14:19.63 ID:mZ5CGMnL0.net

正月田舎かえったら
婆ちゃんがスマホの使い方わからんてずっと怒ってたわ

25 ::2022/01/07(金) 23:33:27.44 ID:ooK8JW3n0.net

店員は口説くためにいるんだよ
男は遺伝子ばらまいてなんぼ
セルフレジやと口説いて交尾でけへんやん

14 ::2022/01/07(金) 22:45:38.61 ID:9uvWiHNj0.net

>>1
止められる前に立てるのかハゲ

38 ::2022/01/08(土) 00:42:59.01 ID:cTB2CD7p0.net

セフレ欲しいじゃん
何人でも欲しいわ

38 ::2022/01/08(土) 00:42:59.01 ID:cTB2CD7p0.net

セフレ欲しいじゃん
何人でも欲しいわ

11 ::2022/01/07(金) 22:41:00.78 ID:Mln54sZy0.net

並んでる他の客の圧を感じるから

24 ::2022/01/07(金) 23:32:03.12 ID:SKaVijBb0.net

>>13
東京じゃ使えるぞw

28 ::2022/01/08(土) 00:06:22.57 ID:0kwDvj5r0.net

この前ミニストップでレジ1人なのにフライ物作りに店員裏いってレジには「セルフレジのみ」だったかな?

置き紙してあってわからないオジサン達で「これ、どうすんだ?わかります?」
と妙な連帯感出来たけど結局わからずにフライ物終わった店員にレジして貰ったw

12 ::2022/01/07(金) 22:41:04.83 ID:LbkkPv8y0.net

人員を割いてないレジを利用すると損した気がするから

46 ::2022/01/08(土) 02:12:12.94 ID:PNb280060.net

セルフまではいいが、端末持ってくのはさすがにやりすぎでイオン行かなくなったんだが
あれってまだ広めようと頑張ってんの?
もう他で済ませる生活スタイルになって丸一年ぐらい行ってないから、どうでもいいけど

7 ::2022/01/07(金) 22:12:21.87 ID:TfF8m6rx0.net

ほとんどズルしてるだろ

45 ::2022/01/08(土) 01:59:10.47 ID:SVAA/1Z80.net

レジは自分で打つ時代や

4 ::2022/01/07(金) 22:11:31.40 ID:UXeDD+G20.net

バカのくせに人に聞くのが癪にさわるからだびょん!

53 ::2022/01/08(土) 04:19:57.62 ID:14e5onhX0.net

ライフの古いセルフレジ
バーコードの認識が遅くてめちゃくちゃイライラする
ユニクロみたいなハイテク決済にしろよ

42 ::2022/01/08(土) 01:45:08.03 ID:E1Si/VMV0.net

>>5
ほんこれ
レジ袋有料化に便乗して梱包もセルフにしやがるし
無茶苦茶

56 ::2022/01/08(土) 05:45:42.39 ID:8CEmMyg70.net

>>51
対面で現金受け渡しの方が感染リスク圧倒的に高い

51 ::2022/01/08(土) 02:53:29.34 ID:fQWpxwPI0.net

タッチパネルからコロナに感染する可能性があるから。

40 ::2022/01/08(土) 00:44:32.22 ID:Et2g9Jp20.net

キレイなレジの田中ちゃん見るのが毎日の楽しみなんだよね。

35 ::2022/01/08(土) 00:36:50.03 ID:CpkAsTRc0.net

セルフレジっていう場所に6個以上レジがまとめておいてあるスーパーは有能
並ぶのもそのスペースに対して並ぶからとろくさい奴が居ても他が空くからストレスにならない

19 ::2022/01/07(金) 22:53:56.19 ID:8Wpi6vzw0.net

セルフレジは店なより使ったり使わなかったり。
食品などは普通のレジにしている。
バーコードをなかなか読まなくて時間がかかることがあるし、エラーが出ると店員が来るのを待たないとならない。
また、モタモタやっている奴が前に並ぶと苛立つ。

3 ::2022/01/07(金) 22:10:55.05 ID:fHBG/11l0.net

ぼっちだから人恋しいのよわよ

39 ::2022/01/08(土) 00:44:16.75 ID:CpkAsTRc0.net

>>36
おまえんとこのレジ前時代的なんだな
うちの近所はタッチパネルの下にセンサー枠があってそこに向けるだけだわ

27 ::2022/01/07(金) 23:44:17.36 ID:KV2he6L10.net

んなことない
むしろ若い奴の方がレジに
並んで居る

10 ::2022/01/07(金) 22:20:09.81 ID:0Abixa5L0.net

スーパーのセルフレジ見てると使ってる層は
若年層〜高齢者も多いよ

31 ::2022/01/08(土) 00:26:54.15 ID:zrQh5E760.net

あと数年でスーパーもユニクロ方式になるかな

61 ::2022/01/08(土) 07:50:47.61 ID:qpHQppcl0.net

店員さんの方が手際がよい

20 ::2022/01/07(金) 22:54:08.06 ID:1Nwnj3350.net

魔ーくん新年から絶好調だな

50代以上の高齢者が「セルフレジ」を嫌がる理由wwww [144189134]
Source: kadenasokuho