『日清カップヌードル』なんと外国で『Cup Noodles』 アメリカ学生寮の定番スープになるまで [645525842]

『日清カップヌードル』なんと外国で『Cup Noodles』 アメリカ学生寮の定番スープになるまで  [645525842]

1 ::2022/01/10(月) 19:20:37.66 ● ?2BP(2000).net

■日本市場とは異なる販売戦略が奏功
 
アメリカの学生寮でも定番の食べ物になっているという日本生まれの「カップヌードル」。開発から、アメリカ進出の歴史までメディア「カンバセーション」にオレゴン大学の日本文学、カルチュラル・スタディーズ、ジェンダーを専門とするアリサ・フリードマン教授が寄稿している。

《2006年12月、東京の店舗に並べられたカップヌードル Photo: Andy Rain / Bloomberg / Getty Images》

■文化の交錯を物語る存在

コンビニエンス・ストアでカップヌードルの容器を見ると、大学寮や安くて簡単な食事を思い出すかもしれない。

だが、この象徴的なパッケージがコスモポリタニズムを表していた時代があった。この簡単に持ち運べる食べ物は、アメリカのテイストが加わった日本の大量生産食品という可能性を象徴していたのだ。

カップヌードル(Cup Noodles)は、1971年9月18日に翻訳ミスのため「S」が省かれた英語名(Cup Noodle)で発売された。白、赤、金色のカップからフォークで直接食べる携帯用インスタントラーメンだ。

私は、アメリカと日本の間で商品がどのように移動し、その過程で生まれる新たな慣習を研究している。
カップヌードルは私にとって、文化の交錯を物語るものであり、その太平洋を越えた旅は、第二次世界大戦後の日本がアメリカをどのように見ていたかを示している。

(>2以降へ)

日清のカップヌードルがアメリカで「学生寮の定番の食べ物」になるまで
https://courrier.jp/news/archives/273513/
2022.1.10 KODANSHA Alisa Freedman

112 ::2022/01/10(月) 21:05:38.23 ID:mSftfX5Z0.net ?2BP(1000)

チキンラーメン🐣

191 ::2022/01/11(火) 02:27:06.05 ID:wFyVCfJM0.net

カップスターってコンビニだと売ってないんだよな
置いてあるのはカップヌードルシリーズのみ

158 ::2022/01/10(月) 23:16:52.83 ID:dfh6eU1B0.net

>>150
何だそうなのか
明日マルちゃん買ってみようと思ったのに

180 ::2022/01/11(火) 00:57:11.22 ID:IhPcSPHq0.net

向こうでは何味が人気なんだろか? チリトマトは人気ありそうだけど

197 ::2022/01/11(火) 05:26:09.54 ID:e4mM3zu60.net

いつだったか日清が過去のカップヌードル復刻総選挙やったら一位がラーメンでなく蕎麦だったというズッコケ
意外にもこれが赤いレギュラーカップヌードルに次ぐ二号商品だったそうだ
後にどん兵衛出たので生産終了したつうな

40 ::2022/01/10(月) 19:48:59.43 ID:X0mxjd7n0.net

スープにしては油多すぎやろ

134 ::2022/01/10(月) 21:50:37.55 ID:2pFYZ3g90.net

カップヌード

56 ::2022/01/10(月) 20:02:15.54 ID:2N5vtJ/q0.net

どん兵衛とか赤いきつねより不味いのに高額なのが呆れる
出汁が良くないし甘過ぎる

114 ::2022/01/10(月) 21:06:43.81 ID:xvyd3Ych0.net

>>66
ゴキブリ味

193 ::2022/01/11(火) 02:37:36.30 ID:Z28CsWGn0.net

パンは腹持ちがするってオイオイ
麺類と同じか未満に腹持ちが悪いだろ
麺なら家系ラーメンや二郎系みたいに脂多くして腹持ち良くは出来るけどな

6 ::2022/01/10(月) 19:22:57.84 ID:Acrj3tam0.net

Choose Life Projectと同じだな
ステマ

96 ::2022/01/10(月) 20:51:37.14 ID:gyjFlJwK0.net

スープのカテゴリーなのか
日本でスープというと飲み物に思えるけど

53 ::2022/01/10(月) 20:01:16.11 ID:V+yR3dnC0.net

>>50
関西人なら皆知ってる

95 ::2022/01/10(月) 20:51:11.86 ID:7/2O5vTf0.net

よくチンコを火傷したっけなぁ

30 ::2022/01/10(月) 19:40:26.80 ID:0FW4bmQ+0.net

タンパク質と食物繊維増やしてくれ
何ならビタミンとミネラルも

不健康なイメージ払拭すべき

7 ::2022/01/10(月) 19:23:11.95 ID:BR+/4kKJ0.net

僕はマルちゃんのほうが好きです

51 ::2022/01/10(月) 19:57:19.60 ID:D17POjVR0.net

俺はカップスター派。
あのチープなテイストがたまらん。

77 ::2022/01/10(月) 20:28:12.36 ID:wL6TERRo0.net

辛ラーメンがアップを始めました
「メリケン、話があるニダ」

141 ::2022/01/10(月) 22:05:05.38 ID:5KFqoT2m0.net

>>31
日清大昔に比べると不味くなってるよ
どん兵衛とかまじで不味すぎてドン引きした

68 ::2022/01/10(月) 20:17:12.41 ID:KqZPNBUt0.net

スシも剣道も桜も即席ラーメンもすべて韓国が起源と言わせとけばいい
でもそれでも火病は治らない 人間のクセは直らない

48 ::2022/01/10(月) 19:54:14.80 ID:YKSKYfbR0.net

発音はどうなんだろう

111 ::2022/01/10(月) 21:05:34.06 ID:c++ySNXI0.net

韓国産インスタントラーメン、EUから全商品排除されてしまう [711292139]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641600624/

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

27 ::2022/01/10(月) 19:35:45.49 ID:OQAsDz9s0.net

カップに水入れてレンチンがアメリカ流
アメリカじゃ電気ポット持ってる人少ないから

50 ::2022/01/10(月) 19:55:01.00 ID:AarpHS500.net

まだ金ちゃんヌードルは知られてないようだな

20 ::2022/01/10(月) 19:31:03.51 ID:G2wOmFzZ0.net

食物繊維多い奴普通に販売してくれ
近所のスーパーに売ってない
ナイスでもライトでもいいから

37 ::2022/01/10(月) 19:46:22.02 ID:5IpGsZD10.net

>>35
生麺ないからねえ

116 ::2022/01/10(月) 21:09:51.03 ID:pOLJEigt0.net

最初の頃のラ王はカップヌードルを凌駕する発明だったと思うけど何故か残念な方向に行ってしまったな

104 ::2022/01/10(月) 20:59:50.54 ID:EnVsIwp60.net

>>95
だめだよ人肌になるまで待たないと

119 ::2022/01/10(月) 21:13:13.70 ID:2+b0pRIq0.net

>>115
あったー!うちのオヤジが吸い物代わりに弁当と一緒に持って行って
開けたらゴキブリ入ってた、って言ってた。
それ以来一回も買わなかったな。

18 ::2022/01/10(月) 19:29:04.46 ID:VJPT4mrF0.net

>>15
一昨年の買い占め騒動のときアメリカ人ケース買いしてたじゃん

178 ::2022/01/11(火) 00:52:28.55 ID:z234Ikk30.net

>>1
じゃあハンバーガー味を出してやれよ(笑)

155 ::2022/01/10(月) 23:01:42.14 ID:l+ju8fc+0.net

>>1
なんとも何も昔から大人気だろ
今更ホルホルする内容じゃない

137 ::2022/01/10(月) 21:57:25.95 ID:LFrQ1VgF0.net

>>75
高いだろ
俺はカップ麺の限界は80円まで

129 ::2022/01/10(月) 21:39:42.68 ID:QxDVNX5Q0.net

これなかなか安売りしないな
やっぱ人気あるんだな

117 ::2022/01/10(月) 21:10:42.76 ID:zBatUcF60.net

「マルちゃん」は、刑務所でお金がわりに使われてるらしい。


169 ::2022/01/10(月) 23:51:17.88 ID:/12jvcBk0.net

食べたその日から味の虜にー虜になりました、ハッフッホ

154 ::2022/01/10(月) 22:46:08.04 ID:Qvn53JvJ0.net

50年で500億個ってほぼ日本じゃね?

199 ::2022/01/11(火) 06:20:31.85 ID:W93ExSro0.net

>>165
数えられるものはsをつける
数えられない(数えたくもない)ものはsをつけない

納得いかーん! と言われても、そうなってるのだから仕方ない

130 ::2022/01/10(月) 21:40:09.28 ID:2UF1Cw5v0.net

>>125
帰国子女やが余計なことだと思うが一筆献上
カップヌードルがカップヌードルスと複数になるのは、アメリカではもっとも
単語の名前が複数形になって初めて売れ筋になる。たくさん売ってるデーとアッピールしてるんだわ
あとアポストルフィSてのは、「誰のための」という意味がある。カップヌードルよりもカップヌードルスのほうが
誰かのために作った使役系の過去分詞や

72 ::2022/01/10(月) 20:23:40.09 ID:lUx5GHsO0.net

>>7
ラーメン日清
うどんとワンタンのマルちゃんじゃねーの?

70 ::2022/01/10(月) 20:18:28.64 ID:2CdzpH2x0.net

>>39
チリトマト入れてくれ。

162 ::2022/01/10(月) 23:25:43.96 ID:+a+ZFvRh0.net

オーストラリアのカップヌードルはくそまずかった。何味だったか忘れたが

33 ::2022/01/10(月) 19:45:10.28 ID:iW16mqEV0.net

昔プラのフォークで外人が食ってたCMやってたよね

173 ::2022/01/11(火) 00:23:41.82 ID:KeYA3Gu/0.net

>>97
される方

58 ::2022/01/10(月) 20:02:59.28 ID:o6Mt68lz0.net

>>26
なんか知らんが悔しいのは伝わってきた

106 ::2022/01/10(月) 21:03:47.98 ID:pOLJEigt0.net

なんだかんだいってもカップヌードルが一番美味いな
何十年も経ってるのになんで未だにこれを超えるカップ麺が登場しないのか

108 ::2022/01/10(月) 21:04:17.42 ID:3Xss9+sH0.net ?2BP(1000)

>>106
そうだね

60 ::2022/01/10(月) 20:06:30.93 ID:eOYV2Bih0.net

70年代のアメリカは日本製品っていうと売れなかった時代だよ
ある程度のシェアは取れるけどアメリカでヒットというだけの売上にはならなかった
だから日本のルーツを出さなかったから成功したんだよ
日本製品のイメージ変わったのウォークマンからだと思う

47 ::2022/01/10(月) 19:53:47.17 ID:lK0ZiOJs0.net

>>44
またまた〜
興味津々で思わずレス付けてくれちゃったんでしょ?
高評価サンキューでーす

150 ::2022/01/10(月) 22:32:51.75 ID:dK2TaJCl0.net

>>91
ステマやめろ。明らかに日清の方が本物っぽくてうまい。マルちゃんは10年15年前の古い、いかにもインスタントって味がする。

『日清カップヌードル』なんと外国で『Cup Noodles』 アメリカ学生寮の定番スープになるまで [645525842]
Source: kadenasokuho