岡くん「俺が社会のドロップアウターなのは高学歴を使いこなせない会社が悪い」低学歴ども反論できる? [525432919]

岡くん「俺が社会のドロップアウターなのは高学歴を使いこなせない会社が悪い」低学歴ども反論できる?  [525432919]

1 ::2022/01/11(火) 14:48:28.90 ID:7zJURg/H0.net ?2BP(5999)

実際のところ、高学歴ってだけでも社会で一握りの選ばれた人間だといふのに 
さらに高学歴かつドロップアウターであるとか、これほど類稀れ(オンリーワン)な存在は少ないよな 
また、さういった教養や人生面でのバックグラウンドから生み出される私の作品群にしても 
萌え+リベラリズムというコンセプトは、今までにない前人未踏の領域であり 
なればこそ2ちゃんの複数の板で瞬く間に話題を掻っ攫ひ、有名人になったと言へる??? 
(^ω^)お前ら量産型の凡人(規格化された交換可能部品)とは、素地からして違ふんだよ? 

言っておくが、わたしはそこいらの一日何時間もガリ勉した凡人と違って3年のときも1年の時とさして変わらぬ勉強時間でいまの学歴を 
現役ストレート合格しているからね 要するに、もともと頭の作りが違うということ 
ゆえに凡人から見たら一種の宇宙人なので却って凡人(社会の多数派)とのコミュニケーションに支障が生じる、と 

欧州の職人が手作りした高級バイオリンでも、素人が弾けばロクな演奏になりませんよね? 
要するに、高学歴がその職業生活において力を発揮できないとすれば 
本人よりも寧ろ上司や会社組織が、高学歴の実力を活かせる役割を与えられていないか 
きちんとオペレーションできていないだけなんだよな 
なんら本人が恥じたり反省する必要など無いわけだ 
以下、低学歴ネトウEの発狂へwへ

https://5ch.net/

72 ::2022/01/11(火) 18:06:42.82 ID:d/dbqnl40.net

>>68
はい

64 ::2022/01/11(火) 17:30:42.90 ID:P/NHwapB0.net

高学歴は親のおかげ

7 ::2022/01/11(火) 14:54:50.77 ID:f5SJ983L0.net

高学歴なのに社会からドロップアウトしちゃうレベルw

55 ::2022/01/11(火) 16:11:00.14 ID:BSzbbCY/0.net

高学歴でも何も生み出せなきゃ価値ないよな。
と言うか大部分がそうで、自分に何もないから
10年も満たない期間、所属していた場所に
死ぬまでしがみつくと。

32 ::2022/01/11(火) 15:15:41.68 ID:oPG4mkTH0.net

高学歴のキチガイなんてめんどくさ過ぎて使えんわ

28 ::2022/01/11(火) 15:09:38.38 ID:mvdiLt460.net

ウザイ死ね死ね消えろ死ね消えろ死ね消えろ死ね

27 ::2022/01/11(火) 15:09:09.99 ID:8LXJnDt20.net

高学歴なのに使われる側の底辺
学歴関係ないな

68 ::2022/01/11(火) 18:00:45.41 ID:fdYK2+HY0.net

会社「高学歴でもキチガイは要らない」

29 ::2022/01/11(火) 15:11:58.63 ID:MbRlJdVD0.net

言いたいことは分かったが、俺からアドバイスするなら、語尾に「ユピ」とかつけるといいと思うぞ。

9 ::2022/01/11(火) 14:56:05.82 ID:GBK7NrJJ0.net

自分が無能なのを他人のせいにしてるだけ定期

75 ::2022/01/11(火) 20:12:47.24 ID:8TvY525s0.net

社会「カタログだけのスペック詐欺は要らん」

63 ::2022/01/11(火) 17:22:41.95 ID:n5V1fF360.net

人に使われなきゃ働けないのなら・・・

41 ::2022/01/11(火) 15:35:48.72 ID:TxOHUfsV0.net

>>33
陽キャになれない人間は中高の時にちょっと無理してでも体育会系にクラスチェンジするのが吉だったのかな…と今になって思う

24 ::2022/01/11(火) 15:06:25.87 ID:PPIIxzzz0.net

高学歴に見合う所に行かないからだろ?

38 ::2022/01/11(火) 15:32:07.72 ID:Fu4+5M5S0.net

東大理3が一般企業行って俺使いこなせてねーわっつーなら分からんでもないが早稲田ごときでなぁ
一山いくらのソルジャーぞ

2 ::2022/01/11(火) 14:49:35.84 ID:bIqAnWBf0.net

>>1
過大評価今すぐ死ねよ馬鹿は

69 ::2022/01/11(火) 18:02:43.57 ID:yKch7t7KO.net

学歴じゃなくても「お前が気に入らない」が組織内で罷り通るのは駄目だよね
冷飯の文化は流石に昭和平成で終わりにしなけりゃならんと思うし、それこそが本来のポリコレなんじゃなかろうか

52 ::2022/01/11(火) 15:59:48.26 ID:h8U44hEz0.net

何回見ても作品群のとこで吹く
作品だと思ってたんだよなあ本人は

37 ::2022/01/11(火) 15:31:42.63 ID:LfwI2/k00.net

社会を変えるのと自分を変えるのどっちが楽かも分からんのか

6 ::2022/01/11(火) 14:54:46.54 ID:RXV2CL1f0.net

起業せえや

16 ::2022/01/11(火) 15:00:53.33 ID:jEPcHBYc0.net

まあでも一理あるよね
今は障害者にも社会参加の場を与えないといけない時代

43 ::2022/01/11(火) 15:39:09.00 ID:yiDV7VAR0.net

会社作ればいいんじゃないの?

40 ::2022/01/11(火) 15:34:36.60 ID:31Tx9SYh0.net

そういう人はリーダーになれって。
なんで庇護されようとしてんだよ。
強いの自覚してるなら頂点に立って人を引っ張れ

12 ::2022/01/11(火) 14:57:16.07 ID:W93ExSro0.net

お前がポンコツなだけじゃい

14 ::2022/01/11(火) 14:57:47.65 ID:GijI3Axt0.net

ヲヲヲ

56 ::2022/01/11(火) 16:11:12.95 ID:DYfFmcqD0.net

>>53
普通の人がスキルポイント100のうち30を勉強に振るところ
岡君はスキルポイントが50しか無いのに勉強に50振ったから

13 ::2022/01/11(火) 14:57:18.00 ID:Owb3MCKn0.net

高学歴のドロップアウターが稀な存在
高学歴を使いこなせないのは会社のせい
矛盾してるよなあ
稀な存在ってことは大多数の高学歴が上手く使いこなされてることだからな
単に岡君が無能なだけやないかい

30 ::2022/01/11(火) 15:12:01.22 ID:PACnNJ5W0.net

普通に働いて食えないってこと?

71 ::2022/01/11(火) 18:05:39.10 ID:7e+oqkJi0.net

周りが自分に合わせろじゃなくて自分が周りに合わせるべきでしょ。社会的性が無いだけでは?

59 ::2022/01/11(火) 16:36:57.05 ID:Fu4+5M5S0.net

>>53
高学歴ってのが大したことないからな
暗記ゴリ押しでそれなりのところに行ける
バイトや仕事で遭遇する問題のほうがよほどファジーで複雑

45 ::2022/01/11(火) 15:52:46.32 ID:0lbt2qa00.net

チビとノッポだったらノッポを採用するからな普通。学歴ではチビはカバーできないよw

15 ::2022/01/11(火) 15:00:30.95 ID:Rty3ov0i0.net

時代が必要としていないんだろう

31 ::2022/01/11(火) 15:15:27.20 ID:I/M7FG8B0.net

>>1
>高級バイオリンでも、素人が弾けばロクな演奏になりませんよね? 

答え出てんじゃん
学歴という楽器を使いこなせない本人が悪い
上司がとか会社がとか人のせいにするなよ
そう思うなら自分で会社作ればいい

4 ::2022/01/11(火) 14:50:19.48 ID:qJ8SvneY0.net

父親からも家族と認められてないよね?

66 ::2022/01/11(火) 17:55:09.18 ID:eqG/OuuE0.net

>>1
成功者を騙らない潔さも岡くんの魅力

53 ::2022/01/11(火) 16:01:56.03 ID:EmM5JTbU0.net

高学歴のバカってのが実際いるから如何とも。
つか、なんで高学歴でもバカになるんだろうか?
大学でバカになった?

34 ::2022/01/11(火) 15:25:52.27 ID:BjpfeMZA0.net

SEALDsみたいにもっと表立って活動してれば立憲に拾ってもらえたかもなあ

51 ::2022/01/11(火) 15:56:51.80 ID:Uy6LokGg0.net

その会社を選んだのはお前だろが

17 ::2022/01/11(火) 15:01:01.37 ID:NxiJftjU0.net

悪いとしても、責任はないですねw
日本、韓国、中国で、同じ現象が起きてます
高学歴なのに仕事がないウンウンです
仕事がないなら、起業しろよw
日本なら、起業の他に、地方の零細企業でがんばるという道があります
でも、バイタリティがないなら無理です 指示待ち人間ってことですw

5 ::2022/01/11(火) 14:54:22.02 ID:I256/Xld0.net

人間扱いされてるだけまだマシ

44 ::2022/01/11(火) 15:43:55.99 ID:CVPyFrKp0.net

高学歴と有能は比例しないぞ

67 ::2022/01/11(火) 17:58:51.09 ID:Pz6tCcqx0.net

岡くんの塾講師受けてみたかったなw
未だに岡くんのいた時の塾に通ってたν速キッズは出てこないか

47 ::2022/01/11(火) 15:54:06.89 ID:vVy0ONQU0.net

いくら高学歴だろうと風俗で出禁になる奴は人として論外

46 ::2022/01/11(火) 15:53:10.32 ID:IJZr6tDi0.net

高学歴で、部活動もやってた人間は、会社でうまくいかないはずがない。

76 ::2022/01/11(火) 20:49:49.18 ID:D2P2P6rI0.net

値打ちがあるのは高学歴新卒切符でしょ
そこを勘違いしてしまってたんじゃねえの?

21 ::2022/01/11(火) 15:04:37.05 ID:y50epVQT0.net

19 ::2022/01/11(火) 15:02:30.50 ID:xUElQX+a0.net

岡くんは色盲だから免許持ってないの?

19 ::2022/01/11(火) 15:02:30.50 ID:xUElQX+a0.net

岡くんは色盲だから免許持ってないの?

25 ::2022/01/11(火) 15:08:06.71 ID:ZLNQ2UtY0.net

で、早稲田の世界大学ランキングって何位だっけか

どこが高学歴なのか教えてよ

39 ::2022/01/11(火) 15:33:22.93 ID:4VQg1jRu0.net

自分で起業しろや

岡くん「俺が社会のドロップアウターなのは高学歴を使いこなせない会社が悪い」低学歴ども反論できる? [525432919]
Source: kadenasokuho