日産と三菱が4月に軽自動車のEV発売 航続距離約200キロ お値段約280万円から [844481327]

日産と三菱が4月に軽自動車のEV発売 航続距離約200キロ お値段約280万円から  [844481327]

1 ::2022/01/12(水) 19:10:29.61 ID:EPBA+G4x0●.net ?PLT(13345)

【新型eKワゴン】2022年4月「軽自動車EV新設定!」発売!最新情報、eKクロス、価格は?
三菱が、軽自動車「eKワゴン」「eKクロス」の新モデルとなる「電気自動車」モデルの発売を予定しています。

新モデルにより魅力をアップする三菱新型eKワゴンについて、スペックや価格などを最新情報からご紹介します。

eKワゴン/eKクロス 電気自動車モデルのスペック

パワートレイン:電気モーター
出力:64ps/16.3kgm
バッテリー容量:20kWh
航続距離:220km
充電時間
急速充電:80%まで30分
普通充電:満充電まで7時間
駆動方式:FF

新設定される電気自動車モデルは、日産が発売を予定する軽電気自動車「サクラEV」と基礎を共有。

▼三菱新型eKワゴンの価格

▽電気自動車EVモデル

価格:約280万円〜
補助金利用時:約200万円〜

866 ::2022/01/14(金) 18:03:11.66 ID:w0BKwiT70.net

 
相変わらずやり直せニッサン だな
  
潰れてイ〜んじゃないか 社員もやる気無いだろ

178 ::2022/01/12(水) 19:54:24.25 ID:3DbiHt7m0.net

大阪から名古屋にすらつかねーじゃねーか

407 ::2022/01/12(水) 22:16:27.64 ID:yWM809WR0.net

imievからまるで成長していない
最新でも電費って大して伸びてないのな

440 ::2022/01/12(水) 23:04:40.86 ID:rOJFF5Xv0.net

こういうのは技術革新による次期モデルが予定されている事が前提で、今回のは新しい物好き相手の販売だから買うなら次のモデルかな

841 ::2022/01/14(金) 13:59:18.64 ID:k8Flnki80.net

>>828>>834
メルセデスベンツスマートがブラバスのチューニング版も含めてけっこう見かけるから、このくらいのサイズの需要はあるよな
トヨタのIQはあまり見かけないけど

191 ::2022/01/12(水) 19:59:23.14 ID:DBb7TuvO0.net

>>69
>>169
な、なんとか下りで回生を

247 ::2022/01/12(水) 20:23:42.31 ID:Wl/+rka50.net

アイミーブの意匠でお願い

682 ::2022/01/13(木) 09:59:48.01 ID:12e+KS0M0.net

ゴミやんけ

239 ::2022/01/12(水) 20:19:06.28 ID:0ZxcKBKU0.net

床に電池敷き詰めてるだろうからハイトワゴンの形してても室内の天地は狭いだろうな

712 ::2022/01/13(木) 12:29:42.59 ID:L/LucAJF0.net

充電プランは日産のZESP3よりも三菱のプランのほうがコスパが断然いいから、
同じような車なら三菱を買うのが得。
特に自宅で充電できて、外での充電が少ないなら、
たまに遠出するときのために三菱の月500円のプランにしておけば、
トヨタ店でも日産店でも充電はできる。

594 ::2022/01/13(木) 03:47:37.39 ID:764SEi640.net

>>593
経団連のご機嫌以外に何かあるの?

468 ::2022/01/12(水) 23:41:03.05 ID:pE19YgMe0.net

歳とってもう軽でもいいかと思う頃には自動車卒業するよ

769 ::2022/01/13(木) 21:52:22.56 ID:zu5LWVNH0.net

>>768
そもそも充電インフラがもたないからな
太陽光とか言ってる馬鹿も居るけど基本的に車は明るい時間に乗る人の方が多いし電力使用量も多いからまるで対応出来ないし火力発電や原発をフル回転させなきゃいけなくなる

73 ::2022/01/12(水) 19:26:31.15 ID:WKNLF4+L0.net

>>57
テスラはいらね〜
故障しまくるくせに、アフターでたらめ

902 ::2022/01/15(土) 07:22:08.86 ID:hOUi7Tbh0.net

>>679
金持ちって、そんなものに良く金払えるなって物にお金を払える人の事だから間違って無いぞ。

399 ::2022/01/12(水) 22:09:52.47 ID:69vYZ0Kl0.net

終電じゃねーやw
充電ね

729 ::2022/01/13(木) 16:24:31.25 ID:YysZWdYy0.net

>>726
田舎民が遠出する訳では必ずしもない気が。

523 ::2022/01/13(木) 00:31:44.20 ID:d854YOtr0.net

>>522
しかもジジイが怖い顔して運転している

408 ::2022/01/12(水) 22:16:33.16 ID:5SoCZ/Fu0.net

50万の中華製でいいや

892 ::2022/01/15(土) 02:02:56.29 ID:yu0wpLb50.net

>>808
軽トラは売れなかった
しかも三菱が作っていたEV

29 ::2022/01/12(水) 19:17:38.16 ID:zxnKXIRH0.net

この航続距離見るとphvのが断然エコな気がするわ

562 ::2022/01/13(木) 01:22:54.72 ID:Z9YzH6TM0.net

>>109
田舎なら航続処理は2倍はほしい

750 ::2022/01/13(木) 18:06:27.62 ID:tGB3vLWI0.net

>>711
テスラも昔1000モデル出してたね。
どういう理由で廃盤になったのだろうか。

517 ::2022/01/13(木) 00:28:10.41 ID:sjKbohHh0.net

自民が創価と連立するワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤

これが続くと、税金は上がり給料は減り続ける

オリンピックの中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗





734 ::2022/01/13(木) 16:44:38.93 ID:areaybUH0.net

スズキが100万円台の軽EVだすって言ってるからそれまで待つわ

762 ::2022/01/13(木) 20:29:54.39 ID:8i4gz50u0.net

普通にノートAURA買ったほうが満足感高い

732 ::2022/01/13(木) 16:35:51.22 ID:UN1Bw9qe0.net

EVは内燃機関付きより安くしないとダメだろ
ポンコツメーカーにはムリだろうけどw

508 ::2022/01/13(木) 00:20:06.11 ID:tGB3vLWI0.net

>>504
どうして軽自動車で遠出したらいけないの?
普通に高速道路バンバン走ってるよ?
移動の道具なのに移動したりけないとか、何のために車を買って乗るのかわからないよ。

695 ::2022/01/13(木) 10:22:11.27 ID:QJwVvJa10.net

>>680
800000✕100000台=80,000,000,000円

✕10年間=8000億円

117 ::2022/01/12(水) 19:36:01.50 ID:lXRB5jb80.net

デザイナーがプレデター好きなのかな

657 ::2022/01/13(木) 08:30:33.24 ID:eU0AwG/a0.net

アイミーブスポーツ出たら買うわ

370 ::2022/01/12(水) 21:42:55.42 ID:d0FEIhXQ0.net

>>359
暖房オフでええんよ
どうせスーパーや通勤じゃ暖かい空気が出る頃には目的地に着いてる

546 ::2022/01/13(木) 00:59:03.17 ID:LkAS1qJt0.net

早く発売したところで性能がゴミレベルじゃ金の無駄でしか無いんだよな

875 ::2022/01/14(金) 21:44:01.32 ID:BSQ28cCL0.net

>>865
テスラ信者は態度が悪過ぎてなw
どんな事があってもテスラなんか選択肢から外すわ
客を舐め過ぎているのがまるで韓国人で、商売する奴の態度じゃないもんな
敵を増やして何をしたいんだか

128 ::2022/01/12(水) 19:38:03.90 ID:nVHh5yLT0.net

>>107
今はまだEVは早い
HVが現状は最適解

342 ::2022/01/12(水) 21:16:54.37 ID:+zBhoK/a0.net

>>113
正直このデザインの方がまだ買う気起きる

235 ::2022/01/12(水) 20:18:00.54 ID:eoPWzcjP0.net

>>233
ガソリン代がかからないことくらい
代わりに充電の手間暇と電気代が上乗せされる
この軽の電気代ってどれくらいになるんだろ

308 ::2022/01/12(水) 20:49:29.71 ID:7gv+k/am0.net

電池SCiBなら評価する
10年前のフィットEV積んでた容量と同じだろ

425 ::2022/01/12(水) 22:45:39.46 ID:bMW5KmHI0.net

幸福の方程式

https://youtu.be/ExFEihisefA

378 ::2022/01/12(水) 21:51:58.72 ID:DiWNGAHb0.net

テスラのバッテリー交換費用が250万円
ふざけんなと車を爆破したユーザーさん。
黒焦げたクルマの産廃費用が200万円

441 ::2022/01/12(水) 23:04:47.54 ID:AAZoGg3e0.net

280万円のうち、250万円がバッテリー代かな?

359 ::2022/01/12(水) 21:34:46.23 ID:L88vRQ500.net

>>127
EVでPTCヒーター常時稼働なんかしてたらあっという間に容量なくなるぞw
特にデフロスターなんて使おうものならw

743 ::2022/01/13(木) 17:14:24.93 ID:pCfzS8nn0.net

>>742
繁忙期は軽トラがフル回転するんだ

148 ::2022/01/12(水) 19:42:42.89 ID:23p6jkZv0.net

今、Ev買うやつなんて、今は新し物好きの人柱層
でも、人柱的にもこれはいらん

実用性は低い、持ってて自慢もできないしワクワクもしない。って実は試乗するとすげーキビキビ走って満足するのかもだけど

260 ::2022/01/12(水) 20:28:37.94 ID:eoPWzcjP0.net

>>244
電気代のほうがずっと安いね、ありがとう
あとは購入者の考え方次第だね

661 ::2022/01/13(木) 08:34:56.86 ID:fGP6KjTP0.net

>>632
バッテリー交換はテスラが250万で日産が確か200万だからそこから下は粗悪品じゃね?

8年保証付いてないのは人柱待ちが正しいと思う

852 ::2022/01/14(金) 14:47:30.14 ID:OKvYszQg0.net

>>842
実用的なバッテリー容量でも300万台で買えるぐらいまで下がってきた
テスラのモデル2はもっと安くなるんだとよ

ちなみに充電は基本的に自宅でするもの
外で急速充電するのは遠出のときのみ、つまり高速道路のIC付近やSAPAに急速充電器があれば十分

659 ::2022/01/13(木) 08:32:39.83 ID:feTGs4B80.net

結局こういうの出しちゃうと中国の50万の車に負けるんだよなあ

674 ::2022/01/13(木) 09:30:48.16 ID:Ps9fxpNB0.net

充電出来ますか奥さん!
以前、某市役所から200mほど先の路上でリーフがバッテリー切れで止まってた。
その某市役所には24時間無料で15分急速充電出来る設備があるのに…
救援に旦那さんがタクシーで向かい同時にJAFにも依頼してあると聞いた。
女はバカだから、なんで動かないの? 急に止まったんだけど…こんなのばっかりだぞ。
あっちこっちで路上にバッテリー切れの故障車が止まっているようなことになったら更に渋滞が激しくなって路線バスも定時運行出来なくなるよ。

694 ::2022/01/13(木) 10:20:57.98 ID:ZV7CQoKQ0.net

100kmしか走らないのに400万した10年前のアイミーブからは進化したな見た目はダサいけど

日産と三菱が4月に軽自動車のEV発売 航続距離約200キロ お値段約280万円から [844481327]
Source: kadenasokuho