新Suica「Suica Light」登場 デポジット不要で最大6カ月間使用可 法人向けのみの販売 [156193805]

新Suica「Suica Light」登場 デポジット不要で最大6カ月間使用可 法人向けのみの販売  [156193805]

1 ::2022/01/12(水) 20:37:11.21 ID:1lq9I+DQ0●.net ?PLT(16500)

JR東日本は、預り金(デポジット)なしの新たな交通系ICカード「Suica Light」を発売する。千葉県四街道市の「四街道ふるさとの味お届け便支援事業」で採用され、通常のSuicaと同様に鉄道・バスや店舗での支払いに利用できる。

Suica Lightは、地方自治体における交通費補助事業などでの活用を想定した新しい交通系ICカード。「有効期限あり/預り金(デポジット)なし」が特徴で、最大6カ月間まで使用できる。

デポジットを取らないため、利用後の払いもどしの手間がなくなるほか、地方自治体における地域住民への交通費補助事業等など「短期間での利用に対し、多くのSuicaを配布したい」というニーズに応えられるとする。また、修学旅行等の短期の団体旅行で、通常のSuicaの代わりとして使えるとする。

通常のSuicaと同様に、鉄道・バス等で利用できるほか、店舗やタクシー、観光施設等での支払いに対応。なお、一般の利用者への販売は行なわず、法人向けのみの販売となる。

https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1379864.html

9 ::2022/01/12(水) 20:46:46.98 ID:ruGFdpxo0.net

>>7
2まん

65 ::2022/01/13(木) 03:27:37.66 ID:MpafJDr20.net

>>27
おめーの地域ないじゃん

24 ::2022/01/12(水) 21:07:05.24 ID:ecA1CI+F0.net

使い道がいまいち分からない
頭のいい奴教えてくれ

46 ::2022/01/12(水) 23:26:31.51 ID:xoFLS7di0.net

そりゃICカードの原価もそこそこするしな

47 ::2022/01/12(水) 23:27:15.39 ID:4JeM7gam0.net

未だに券売機に並んでチャージ・切符買う人、みどりの窓口に並ぶ人を見ると、
あぁ日本人て馬鹿しかいないんだなぁとつくづく感じるね

22 ::2022/01/12(水) 21:05:42.81 ID:eJkBLmal0.net

こんなの誰が使うの

20 ::2022/01/12(水) 21:01:38.17 ID:/09otwKc0.net

>>14
発券に金かかるよ使わなくなったら払い戻す約束だけど忘れてね

77 ::2022/01/13(木) 16:09:23.55 ID:wtOXtxm30.net

>>1
使い捨てとか

エコに反していますよ!

12 ::2022/01/12(水) 20:50:38.41 ID:ORMFWrSp0.net

ずっと使ってると忘れるけどSuicaって前払金がいるんだよな
そりゃ上京して来た人とかは気軽に使えないわな

11 ::2022/01/12(水) 20:50:29.76 ID:ombxMkro0.net

使い捨てsuicaってことか

35 ::2022/01/12(水) 21:44:50.87 ID:1MRsBTbi0.net

Please Deposit Coin で
デポジットの意味を知った
コナミさんありがとう

14 ::2022/01/12(水) 20:53:26.09 ID:QAYjDokb0.net

何のためのデポジットなんだったっけ???

33 ::2022/01/12(水) 21:43:06.97 ID:yixUnkac0.net

スイカの返金手続きめんどくさかったわ窓口に行ってあれこれやってさ
あんなん券売機のとこで画面で返却選べばすむようにしてくれ

48 ::2022/01/12(水) 23:29:06.82 ID:BerBJKss0.net ?2BP(1000)

ワケワカラン

26 ::2022/01/12(水) 21:13:30.41 ID:+pMueUV60.net

多分なテレワークで通勤費は無いのが普通で随時精算なんで売上がものすごく落ちてんだろw

27 ::2022/01/12(水) 21:13:48.18 ID:LiEg7Wh40.net

払い戻し不要ってことは期限切れたら捨てろって事か?

普通のsuicaでデポジット500円取る理由は
ICチップ入りで作るのに金かかるカードを
簡単に捨てられないようにってはずだったよな?

70 ::2022/01/13(木) 10:16:07.17 ID:r7XBaPy90.net

酸い辛いと

82 ::2022/01/13(木) 19:25:10.78 ID:vb+YhBQ90.net

SuicaとJREポイントカードをはよ一体化せい

63 ::2022/01/13(木) 01:40:38.88 ID:2aVSl8dN0.net

>>47
前売りでえきねっととかで買えないのがあるから行くしかない
ボケてもないのに券売機とかで買えるものを買ってるならどうしようもないと思うが

78 ::2022/01/13(木) 16:10:02.34 ID:wtOXtxm30.net

>>73
半年Suica使わなかったらロック掛かって窓口で解除してたよな初期は

72 ::2022/01/13(木) 10:25:41.24 ID:q2oLmCks0.net

>>66
半年しか機能化しないものは記念品にならないよ

37 ::2022/01/12(水) 21:53:57.91 ID:5aL4Z3Uf0.net

モバイルSuicaに移行した時にデポジット分戻ってきた気がする
便利だけど移動中に電池切れたり接続障害起きるとアウトだからなあ

3 ::2022/01/12(水) 20:39:29.58 ID:jGTIxAuJ0.net

>最大6ヶ月
クソ of クソ

21 ::2022/01/12(水) 21:03:35.62 ID:0zxORQ/L0.net

有効期限が切れたら、残金は返ってこないという悪魔のビジネス

30 ::2022/01/12(水) 21:35:07.66 ID:2xaTUW7X0.net

>>12
地方で使ってる交通系ICカード使えばいいだろ

50 ::2022/01/12(水) 23:40:38.13 ID:VFxjseij0.net

>>43
そだそだ!

58 ::2022/01/13(木) 00:36:07.27 ID:9VAXdhnA0.net

Diet Suica

18 ::2022/01/12(水) 21:00:34.65 ID:cMwHj9FH0.net

考えた奴アホだなぁ
それよりもこの企画通っちゃう会社の方がアホだなぁ
JRで働きたい

15 ::2022/01/12(水) 20:54:17.48 ID:yoGcrB0d0.net

スイカは、貧乏人と老害御用達になってるからな
使わない

85 ::2022/01/14(金) 00:53:44.94 ID:DgSnla3A0.net

>>84
昔はamazonでSuica払いも出来たのにそれも無くなった

28 ::2022/01/12(水) 21:16:59.96 ID:OAGrhLtv0.net

にょ

81 ::2022/01/13(木) 16:12:30.20 ID:wtOXtxm30.net

>>30
今提携してるんだから使えない地方ICカードの方が少ないよな

55 ::2022/01/13(木) 00:08:17.98 ID:irc10BVL0.net

>>14
チャージがよくわかってない老人から500円巻き上げるため
近所の婆さんが使い切るたびに新しいの買ってたわ

54 ::2022/01/12(水) 23:58:43.29 ID:PCLK7+3k0.net

>>47
東京メトロだと小銭もチャージできるから重宝してるんだよね。Suicaだと割引になるしさ

66 ::2022/01/13(木) 04:41:53.20 ID:Kw1PziJI0.net

>>1
これの真の狙いは記念Suicaだろうな。
記念乗車券よりも単価高く出来るしカード形式なんでコレクションしやすい。
昔のテレフォンカードの様な商売を考えているのだろうな。

34 ::2022/01/12(水) 21:43:34.15 ID:amNFlXLw0.net

>>27
期限切れがある程度出るだろうからJR側も元取れるって勝算なんだろ。

23 ::2022/01/12(水) 21:05:51.26 ID:iRxywWKk0.net

法人が大量に購入して、社員に毎月配布
通勤の交通費でズルしないように管理するのさ

41 ::2022/01/12(水) 23:15:46.36 ID:rchj94ZY0.net

nanacoなんか手数料だから返ってこないのに比べりゃ良心的だな

36 ::2022/01/12(水) 21:45:53.72 ID:luN8qnWC0.net

>>9
>>8
意外と少ないのな

5 ::2022/01/12(水) 20:42:33.64 ID:ruGFdpxo0.net

そんなんいいから上限10万にしろ

39 ::2022/01/12(水) 22:18:38.35 ID:6sXpXSQr0.net

どのクレカでもオートチャージ可能にしてくれ

52 ::2022/01/12(水) 23:44:24.83 ID:J7AFEQSX0.net

>>15
お前が何を使ってるにせよ
これが俺の格でございと得意気にしてるのは失笑モノだなw

6 ::2022/01/12(水) 20:44:27.69 ID:/ZLlbFD70.net

定期の感覚なわけね

4 ::2022/01/12(水) 20:41:28.01 ID:apJjaA5g0.net

>なお、一般の利用者への販売は行なわず、法人向けのみの販売となる

はい

80 ::2022/01/13(木) 16:11:32.62 ID:wtOXtxm30.net

>>21
観光客用のSuicaがモロそれだったな

7 ::2022/01/12(水) 20:44:50.11 ID:pl0+inOi0.net

>>5
Suicaいくらまでなん?

62 ::2022/01/13(木) 01:08:18.80 ID:VTGUGaa80.net

>>60
今はSuicaで同一料今区間を繰り返し乗車すると回数券代わりにポイントが付与されるからかなり貯まって重宝する

19 ::2022/01/12(水) 21:01:32.98 ID:Nr4ZVgNt0.net

>>15
金持ちは何使うんだ

57 ::2022/01/13(木) 00:25:36.96 ID:QLCMzF8E0.net

デポジットはあったほうがいいよ
オレ、前に旅行で帰りの高速バスに乗り遅れたことあったんだけど
落としたら大変だよね!ってことでカード類は全部家においてきたんだよ
クレカはもちろんキャッシュカードもね、そこで残金3000円くらいでさ
超滝汗出たけど、たまたまタブレットがあったから(電話はガラケー)
ネット決済でホテル予約したけど金曜日になるから高速バスがなくてさ
途中までイケる高速バスをネット決済予約でそこから新幹線しかなくなった
新幹線はネット決済出来なくて、バスがあればいらないはずの
帰りの新幹線代が必要でカネがギリギリだから一日過ごすの大変だったんだよ
そこで思い出したのがカードのsuica!これを駅で返して500円ゲット!
生き延びたね、勝利を確信したよ、suicaにデポジットがあったおかげさ
わかったかな?

45 ::2022/01/12(水) 23:25:23.94 ID:3L0hLEox0.net

>>44 自己レス

旅行者向け売ってた
https://www.jreast.co.jp/multi/en/welcomesuica/welcomesuica.html
デポジットなし28日間有効

Welcome Suica
https://www.jreast.co.jp/press/2018/20190221.pdf

新Suica「Suica Light」登場 デポジット不要で最大6カ月間使用可 法人向けのみの販売 [156193805]
Source: kadenasokuho