アクセサリー業界のしまむら、4℃はダサいのか。貰ったら嬉しい? [421685208]

アクセサリー業界のしまむら、4℃はダサいのか。貰ったら嬉しい?  [421685208]

1 ::2022/01/14(金) 07:23:19.86 ID:nwgrOvfv0●.net ?2BP(4000)

『 “ダサい”と評判の4℃、5年連続の業績後退を「コロナのせい」で片付けるべきでない理由』

ネックレスやリングをはじめとした宝飾品ブランドとして有名な、「4℃」を手がけるヨンドシーホールディングスの業績が悪化を続けている。

 同社は1月7日に業績予想を大幅に下方修正した。売上高は予想比で5.4%減の383億円、営業利益は31.8%減の17億円となっている。その理由として、コロナ禍におけるギフト需要や出会いの場が減少したことを挙げており、それがクリスマス商戦での売上不振につながったと分析している。

 しかしながら、「4℃」の業績後退はコロナ禍が始まる数年前から発生していた。

 具体的には、2016年2月期の528億円に売り上げピークをつけて以降、5期連続で売上高も営業利益も減少している状態だ。

 それだけではなく、4℃とは対照的に、ライバル企業の業績が伸びていることも気がかりだ。4℃と同様に宝飾品を手がけるニューアートホールディングスは、22年3月期の業績を前年比19.8%増の227億円、営業利益は37.6%増の31億円と予想している。同社はブライダルジュエリーが主力であることから、「出会いの場の縮小」という影響をより正面から受けそうであるが、多角化経営の甲斐もあって15年3月期以来は一貫して売上高も営業利益も伸びている。

 ここから考えると、4℃のここ数年における業績の後退はコロナだけで片付けられるものではなさそうだ。
4℃は”ダサい”?
 「4℃ プレゼント」などと検索すると、「ダサい」「嬉しくない」などといった不穏な検索サジェストも散見される。

https://news.yahoo.co.jp/articles/82eac90c67dba5465196b943e1bcc26123389ce6

466 ::2022/01/14(金) 12:10:04.76 ID:zMiZnn+I0.net

>>464
クロムハーツにしとけって。

132 ::2022/01/14(金) 08:19:23.99 ID:fIK5OH640.net

ちっちゃい石なんて質に持っていってもぜんぜん金にならんし金をドブに捨てるようなもの

779 ::2022/01/15(土) 03:31:27.86 ID:edMAnbhJ0.net

>>777
上場なんかするから成長戦略wとか圧力で売りやすい量産型カジュアルジュエリー路線だからな

若者には良くても、それなりに目が肥えた年代や換金性重視の嬢からすると安っぽく感じるだろ

405 ::2022/01/14(金) 11:32:22.37 ID:bPnDTY770.net

うちのは結婚指輪を着けるのは冠婚葬祭だけで、普段は初めてプレゼントした4℃だわ
もしや誰かに馬鹿にされたことが…と思うと胸がぎゅっとなる

20年以上前で4万ちょいだったよ。そこまでネタにされるほどかな。俺の感覚がおかしいのか

238 ::2022/01/14(金) 09:23:49.20 ID:JiyDSX9I0.net

>>45
そもそも身の回りに貴金属がどれだけあっても幸不幸とは無関係だからな
身の丈に合わないブランド名に拘るのは知性が足りない証拠、男で言うシャコタンと同じだろ

896 ::2022/01/16(日) 19:53:26.59 ID:NfVy3IaM0.net

>>828
モンベルが1番コスパいい

192 ::2022/01/14(金) 08:51:51.02 ID:X+F8cLMJ0.net

しまむらは800〜1900円で4°Cは1万〜3万これで同じ土俵って馬鹿にしてるやつのがたかが知れてるんじゃないの?

182 ::2022/01/14(金) 08:46:29.25 ID:T/xEx3zu0.net

まず4℃ってブランド名がクソダサすぎるだろ、-196℃かALC.9%にしろ

43 ::2022/01/14(金) 07:39:51.33 ID:9Pau+bEu0.net

◯売れるダイヤ金プラチナ以外はいらない
X売れない4°Cはダサいからいらない

895 ::2022/01/16(日) 19:50:45.25 ID:5vY/gvz60.net

>>780
そこに挙げているブランド、
俺からしたら全部ユニクロなんだよね

710 ::2022/01/14(金) 21:23:49.89 ID:O/1iWQnk0.net

いらないならください
ヤフオク出品とかメルカリには
絶対出しません

574 ::2022/01/14(金) 13:40:50.55 ID:puGsgJ5+0.net

スタージュエリーと4℃だとどっちが上なの?

75 ::2022/01/14(金) 07:52:23.29 ID:O7qHw72T0.net

オシャレだと思う基準はなんだ?
女の感覚は皆が可愛いって同調圧力かかってる商品やろ?

14 ::2022/01/14(金) 07:28:51.11 ID:YJse+ADu0.net

30代以降のファッションって結局どこのブランドかが重要だからな
アクセサリーなんて本当にそう
だから時計なんて分かりやすい性能よりブランド

678 ::2022/01/14(金) 19:57:35.06 ID:xKILn6CO0.net

>>675
これがわからないのは間違いなくセンス無いよ

640 ::2022/01/14(金) 17:20:54.44 ID:xdHsWBMh0.net

「私のことを4℃レベルの安物だと思ってナメてるんでしょ!?」→そうだよ

592 ::2022/01/14(金) 14:05:15.12 ID:/pe1qLMq0.net

まあ流行ってそういうもんですから

534 ::2022/01/14(金) 12:42:36.64 ID:RwILi8gj0.net

バカ
4℃は業績上がってる

891 ::2022/01/16(日) 18:14:59.62 ID:LBy9nlA30.net

金のインゴットちょうだい

633 ::2022/01/14(金) 16:42:45.72 ID:n4BKFue50.net

式も指輪も興味ない
どうせなら生活費の足しにしたい
家も中古でいいっていう嫁だわ

123 ::2022/01/14(金) 08:17:04.78 ID:ofHCKtRJ0.net

車で言うと
アルファードぶったスペーシアとか
ゲレンデぶったジムニーとか
ミニぶったミラジーノとか
と同じようなもん?

371 ::2022/01/14(金) 11:10:37.99 ID:A5jfDk+H0.net

シドとかFFかよ
工学系ならまだしも、アクセサリーでこんな名前にしたのは理解出来ない

631 ::2022/01/14(金) 16:34:41.30 ID:mb5okNTg0.net

>>626
普段使いするか微妙って時点で一緒やん

797 ::2022/01/15(土) 07:01:48.55 ID:ObmD9KPb0.net

4℃がダメなんじゃなくて、おばさんが付けるには厳しいハートとか星みたいなデザインも多く取り扱うブランドなんだけど、それをピンポイントでクリスマスに送られる事が多いのが風評被害の大本だったハズ

316 ::2022/01/14(金) 10:13:01.26 ID:RSuKmHMP0.net

若い頃はバイトして4℃をプレゼント
結婚する時はティファニーで、アラフォーともなるとたまの記念日はカルティエで

今のアラトゥーも同じようにバイトしてプレゼントなんかする?もうしてないんじゃないの
それよりもアップルウォッチとかイヤホンとか具体的に欲しい物が他にありすぎるんじゃないの

223 ::2022/01/14(金) 09:14:36.62 ID:UeV9NFWR0.net

好きでこだわりがある様な物、時にマウント用の武器として使う様な物を他人が勝手に選んで買えば当然こうなる
侍に刀を贈るような物

39 ::2022/01/14(金) 07:38:48.23 ID:9WP/U9e90.net

>>16
「クリスマス」も必要みたい

360 ::2022/01/14(金) 11:02:55.89 ID:dLKXCWYo0.net

しまむらの安さは異常

2000円のダウン着てるけど暖かいわ

725 ::2022/01/14(金) 21:48:20.28 ID:c3kSDC8M0.net

>>664
ティファニーもそうだけど上のランクは普通のリーマンだと買うの諦めるレベル

205 ::2022/01/14(金) 09:02:54.82 ID:HiLqUuzP0.net

>>7
理由がこれだけだったら企業努力でなんとかなる
どのみちジュエリーなんていくら良いものつくろうが流行り廃りの影響を受けるから、何社か分社して名前を変えて多角経営した方がいい
女は名前変えたらどうせわからん

219 ::2022/01/14(金) 09:12:38.06 ID:q4Tc3Wau0.net

>>63
地味に酷くて草

299 ::2022/01/14(金) 10:04:32.53 ID:GZiXnEk40.net

金の含有量が多いのが結局は正義なんよ
10年経ったらほぼ買値より高くなるだろ

177 ::2022/01/14(金) 08:40:52.94 ID:cO+68j5F0.net

結婚考えるまでは消え物でいいんだよ
ちょっといいレストラン、素敵なホテル、花束、並ばないと買えないお菓子とか
記憶には残るが物証は残らないもので

ほいほいアクセなんか最初からプレゼントすると相手も勘違いするし
だいたい男は全員センスないんだから相手にねだられるまで買うな

478 ::2022/01/14(金) 12:16:22.39 ID:zMiZnn+I0.net

420 ::2022/01/14(金) 11:38:16.98 ID:XGXtRqP00.net

創業者って起業して軌道に乗ったら売却する人だっけ?

17 ::2022/01/14(金) 07:29:14.86 ID:8rmkoPJq0.net

今日の最低気温1℃だった

623 ::2022/01/14(金) 16:01:27.40 ID:kC5u3zQt0.net

風評被害だわな
まあ嬢にミドルブランドのもの渡すおっさんのせいかもしらんが

589 ::2022/01/14(金) 14:02:24.80 ID:gNK86odo0.net

>>588
ルイヴィトンとかv字回復しただろ
一時ヴィトンとかwってイメージだったけど最近また人気ある

669 ::2022/01/14(金) 19:45:27.81 ID:uGQwLYQv0.net

>>666
武村桐子の一言でハンチング帽が売れなくなったらしいじゃないか。
しかもステイサムの出てる映画が軒並み減収。
禿でハンチング帽かぶってるから。

394 ::2022/01/14(金) 11:25:07.31 ID:Ci4a5gli0.net

>>141
時が止まってるのはどちらだろうね
今はバブルの時と経済状況も違うしね

802 ::2022/01/15(土) 09:05:22.72 ID:MZiVh+wU0.net

>>798
それは嬢の事情

66 ::2022/01/14(金) 07:47:09.15 ID:J8VWhBMT0.net

結婚指輪4℃の俺涙目

77 ::2022/01/14(金) 07:53:55.89 ID:HbEh31OT0.net

テレパシーで相手の欲してるものを分析して贈り、失敗したら信用下がる上にアイテムは廃棄されるプレゼントとかいう謎の文化

564 ::2022/01/14(金) 13:24:19.67 ID:XDUZBgmH0.net

>>563
好きでもないおのこから高価なものもらうのは怖いだわよね(´・ω・`)

322 ::2022/01/14(金) 10:16:06.98 ID:+Fh/Dcch0.net

>>105
一度目なら知らないフリしてあげる

750 ::2022/01/15(土) 00:48:03.06 ID:g3U01WNA0.net

>>748
港区のババアがオレオレ詐欺で現金用意しろって言ってんのに
わざわざ金ゴット出して渡して
麻布署に騙されたー、って言ってるらしいけど
脱税だろ

447 ::2022/01/14(金) 11:52:00.94 ID:DLTkTbvy0.net

>>18
このおばさんにデザインさせてみたい

428 ::2022/01/14(金) 11:40:26.78 ID:8kkuOpz70.net

>>1
アクセサリー界のしまむら、言い得て妙

444 ::2022/01/14(金) 11:50:32.74 ID:PYneK+RH0.net

ブランド品とか興味ない素材に価値がある
純金で石はなしこれ最高

109 ::2022/01/14(金) 08:12:37.30 ID:9bhMP/NC0.net

>>104
日常が輝いてる人は平日の朝8時に5ちゃんで自分語りしない

アクセサリー業界のしまむら、4℃はダサいのか。貰ったら嬉しい? [421685208]
Source: kadenasokuho