UOみたいに人が沢山いて寝る時間も惜しくなるMMORPGってもう現れないの? [828293379]

UOみたいに人が沢山いて寝る時間も惜しくなるMMORPGってもう現れないの?  [828293379]

1 :令和大日本憂国義勇隊:2022/01/15(土) 14:34:09.23 ● ?PLT(13345).net

Restar Gamesは、今春リリース予定の新作MMORPG『山海〜神話の世界を覗く異界万華鏡〜』(山海)の事前登録を受け付けている。事前登録者数に応じてゲーム内豪華アイテム等が配布する事前登録開始記念キャンペーンも同時開催中。

■壮大な大冒険MMORPG『山海〜神話の世界を覗く異界万華鏡〜』とは―
今から8000年前に書かれた歴史的奇書「山海経」の幻想的な世界観をモチーフとした、Restar Gamesが贈る新作MMORPG。豊富な育成システムや充実の戦闘体験のほか、お馴染みの妖怪や伝説の異獣たちと契りを結び、壮大なストーリーを巡る未知なる冒険に出る。

https://gamebiz.jp/news/341261

408 ::2022/01/16(日) 09:51:32.68 ID:e99vHbGx0.net

UOは思い出いっぱいあるなあ

中でもよく覚えてるのは友人と一緒に始めたら英語言いながらついて来る奴いて
数分つたない英語で話しかけてたんだけど通りがかりの人に
「それNPCだよ」って言われたこと

130 ::2022/01/15(土) 15:52:16.51 ID:Mq8zOBDu0.net

フェルッカみたいなの作ったのがそもそもの失敗

562 ::2022/01/16(日) 21:39:07.62 .net

日本にいたときはFF11で知り合った子からヴァナカノになってと言われて直結したな東京から名古屋と福岡にセフレが出来た

561 ::2022/01/16(日) 21:33:56.44 ID:uWOecgXZ0.net

ネトゲで彼女できたりセフレできたり色々あったよな

646 ::2022/01/17(月) 10:56:21.19 ID:Log2QI0K0.net

あとソロで遊べて年間目標を立てれるmmoなら俳人になる必要ないけどなつまり最終目的が多岐にわたり難易度が高いと誰でも参入出来る。SNS等の承認欲求アプリで繋がりを持たない事も大事になるが。

158 ::2022/01/15(土) 16:25:14.63 ID:rGEY5MkJ0.net

>>52
1人で鉱山掘ってたら知らない人が走ってきてその人が着てるもの全部地面に投げ出して「いくらで買ってくれますか?」って聞かれたことならある

85 ::2022/01/15(土) 15:15:10.74 ID:75TtQbPW0.net

儲からんから

180 ::2022/01/15(土) 16:54:32.33 ID:fS/59sYj0.net

全てが英語表記だったから何気に英語の勉強にもなった
テストサーバーで外人と片言英語で一緒に遊んだり楽しかったわ
会話もチャットで打つからキーボード打つの無茶苦茶早くなったw

230 ::2022/01/15(土) 17:44:32.60 ID:wrLXQU2N0.net

FFでフラグPKとかよくやったな

238 ::2022/01/15(土) 17:54:38.18 ID:yqOwo3hp0.net

そうだね
UOはまさに世界だったからハマると抜け出せなくなる
あんなゲームは本来存在してはいけないんだろうな

これから先はゲーム内で金稼いだらそれで本物の飯が食えるとかそういう事になるんだろう

220 ::2022/01/15(土) 17:31:42.71 ID:UbJCULBh0.net

>>217
家持ってた。周りがすごく綺麗だった。
世界が荒廃して家の周りも荒んだ。
それがUOを辞めた理由。

643 ::2022/01/17(月) 10:48:23.16 ID:whmtLXFA0.net

そら膨大な時間をとられるからじゃね

323 ::2022/01/15(土) 20:50:56.85 .net

>>9
同時接続数世界一だぞ

455 ::2022/01/16(日) 12:43:57.15 .net

でも、いまのほうが、MMOもハイレベルなんじゃないの?
ウルティマオンライン並の人気MMOってないの?

82 ::2022/01/15(土) 15:12:18.25 ID:JAN42t1T0.net

>>41
雑〜魚wwwなんか言っとるwww

429 ::2022/01/16(日) 10:54:11.00 ID:DoS7OmxZ0.net

FF14は必死なヤツらがギスギスしながらやってる印象しかない

289 ::2022/01/15(土) 19:24:11.22 ID:IoqZznPk0.net

DQ10はエンカウント戦闘だから
フィールドで強敵に遭遇して協力するワクワクがない
マッチングは悪くないが

417 ::2022/01/16(日) 10:02:01.48 ID:JVVlOgtf0.net

HOKUTOサーバー懐かしいな〜
毎日テレホーダイが待ち遠しかった

526 ::2022/01/16(日) 18:51:57.75 ID:rfjS+CcD0.net

純メイジで古代竜をソロ狩りしてたけど、恐ろしく割に合わなかった。
エンドレスジャーニーでログインしてはみたものの、古代竜がどこにいたのかとか全く覚えてない。

75 ::2022/01/15(土) 15:08:26.75 ID:rvJ9P3Ca0.net

UO以上はもう現れない!
と思って今やってもおもしろくないという事実
みんな同じゲームしてたから面白かったんだな

644 ::2022/01/17(月) 10:48:37.60 ID:gbWVfl590.net

>>642
廃人しか楽しめないから
これに尽きる
当然全員がいつまでも廃人でいられない
会社側も儲けになる商売がしたい
結果楽なほうに流れた連中とガチャという提供側としては超優良な課金システムが結びついてしまった

303 ::2022/01/15(土) 19:46:54.65 ID:fLAyS+nv0.net

>>300
ID変わってると思うがASK
和鯖でいちばん人が多い
ラグと英語が気にならなければAtlanticが賑わってる

51 ::2022/01/15(土) 14:53:08.15 ID:2JS+8xbD0.net

リネージュ2やったけど本当に時間を無駄にしたわ…

488 ::2022/01/16(日) 15:07:41.95 ID:S9PryALj0.net

ああいうゲーム性で作るのまず無理だろうな
サービスの質も需要も課金ありきの形態からもムリすぎ

52 ::2022/01/15(土) 14:53:41.20 ID:rftWxUdh0.net

ブリテン銀行の前で釣りしてたらギルド入らないかって誘われてフェルッカ連れてかれて身ぐるみ剥がされた思い出

270 ::2022/01/15(土) 18:53:42.04 ID:5abjxwpa0.net

ぐる温とかハンゲとかアバター付きのテーブルゲーム好きだったのになぁ
もはや皆無じゃん

465 ::2022/01/16(日) 13:45:50.08 ID:vNeltM5I0.net

>>463
そんなのあったなー
でも、UOのアイテムって基本消耗品だからなあ
ゴルモアは壊れないんだっけ?

182 ::2022/01/15(土) 16:54:46.86 ID:oMQqArLu0.net

>>89
同じユーザーのくせに

501 ::2022/01/16(日) 15:47:21.76 ID:CY1lizjH0.net

現役でやってる一人ssとかあったら見せてほしい
3Dでた頃にやめちゃったけど懐かしい

267 ::2022/01/15(土) 18:49:22.97 ID:xZio/Gpw0.net

創価学会は国民には増税を課し、中抜き、公共事業など税金でボロ儲けしているが、自身は脱税で有名なパナマ文書にも名前が載っている。

国民には税金を払わせ、自分は払わない🤤

オリンピックやコロナ助成金事務手数料中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗




347 ::2022/01/15(土) 22:38:43.65 ID:7GCBm8bV0.net

テイマーを知らなかったとき、頭おかしい人いる!?と思った記憶

656 ::2022/01/17(月) 12:03:36.60 ID:quRQyKbg0.net

>>637
UOAが公式ツールになったんだっけな
下手だったからラストターゲットだけは初期から使ってた
初期タンクメイジでEXP->EBからのハルバート2連撃とか懐かしいわ

490 ::2022/01/16(日) 15:10:47.86 ID:ucWOkWUn0.net

FF14ってまだ大縄跳びなの?

386 ::2022/01/16(日) 07:00:18.58 ID:q3WlsFJF0.net

自宅で白熊トレーニング
あると思います

413 ::2022/01/16(日) 09:58:16.70 ID:Y8amSPqs0.net

いーえーじぇい

チャレンジ エブリデイ

240 ::2022/01/15(土) 17:55:29.81 ID:IEN6HhO/0.net

モンハン

686 ::2022/01/17(月) 21:15:01.08 ID:gVutauNV0.net

システム的にはmortal online2がUOの後継っぽいけど
PvPやりたいやつしか集まらないだろうから昔のUOみたいな面白さにはならんだろうね

292 ::2022/01/15(土) 19:31:25.68 ID:3fItInqo0.net

寝ないと早死するからね

212 ::2022/01/15(土) 17:19:41.98 ID:d5ZW60/Q0.net

UOよりEQの方が面白かった

239 ::2022/01/15(土) 17:55:03.14 ID:fagkiqT/0.net

FFやEQは強くないと楽しめないから嫌い

141 ::2022/01/15(土) 16:09:13.03 ID:Aw6o/ivm0.net

>>136
ゲームでの負担のほうが現実社会でやる作業より苦しくなってやめた

177 ::2022/01/15(土) 16:52:53.07 ID:epoPOBlN0.net

仕様です
そしてあなたの忍耐に感謝します

281 ::2022/01/15(土) 19:12:59.16 ID:nZH/T6ZE0.net

>>228
PCでリリースされた時に始めたけどパーティ強制が嫌になってやめたわ。今はずいぶん変わったんだな。

405 ::2022/01/16(日) 09:34:12.14 ID:SFbSIPtY0.net

Rustで良くね?
PSのはレイドできないの?

598 ::2022/01/16(日) 23:03:07.50 ID:tZcgyRAV0.net

>>592
trap箱だったっけ。そんなのも有ったね。家の近くでインゴット掘ってる人から鍵スッて、空き巣してるの気付かれて殺されかけたりとか、いい思い出w

394 ::2022/01/16(日) 07:12:58.83 ID:m2ILr6az0.net

>>392
今はすぐ癒やしとか尊いばっかり求める風潮だし

456 ::2022/01/16(日) 13:02:09.74 ID:Q+eA0BEx0.net

>>1
UOとエバクエまでは楽しかった
その後のリネとかからつまらんくてやめたなー

466 ::2022/01/16(日) 13:58:00.12 ID:fa2a7HbN0.net

雑誌「ゲーム批評」の記事を読んで憧れてた

294 ::2022/01/15(土) 19:35:01.55 ID:XkEAnHQG0.net

>>5
久々にワコク行ったら誰もおらんかった…

144 ::2022/01/15(土) 16:12:21.02 ID:Jc7RMl/w0.net

マイナーなMMOやってたけど
BOTや支那にレアMOB横殴りされたりしたなあ
あの頃はまだ支那もRMTで必死に飯食うレベルだったんだな

UOみたいに人が沢山いて寝る時間も惜しくなるMMORPGってもう現れないの? [828293379]
Source: kadenasokuho