【速報】H3ロケット打ち上げ再び延期。再設計、製造の目途立たず。 [896590257]

【速報】H3ロケット打ち上げ再び延期。再設計、製造の目途立たず。  [896590257]

1 ::2022/01/17(月) 19:36:16.75 ID:ydhkm21R0●.net ?PLT(21003)

新型主力ロケット発射延期 「H3」開発めど立たず
2022/1/17 19:24 共同通信社

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が3月末までに予定していた新型の主力ロケット「H3」1号機の発射を延期する方針を固めたことが17日、関係者への取材で分かった。
不具合が見つかったエンジンの再設計、製造のめどが立たないため。既に当初計画から1年遅らせており、延期は2度目。期間は不明だが、政府内では長期化を懸念する声も出ている。

H3ロケットは全長63メートル、直径5.2メートル。これまでのH2Aロケットに比べて衛星の打ち上げ能力は1.3倍以上になると見込んでいる。

https://www.47news.jp/7299279.html

98 ::2022/01/17(月) 22:46:20.19 ID:s9gL/Uex0.net

慎重でいいよ

33 ::2022/01/17(月) 19:57:09.87 ID:kHpPR6Yg0.net

>>24
そうだホンダに頼もう

18 ::2022/01/17(月) 19:47:51.23 ID:cQPx44kH0.net

上手くコストダウン出来てもリサイクルロケットに勝てるか怪しいらしい
悪くないけど作ってる最中に他の技術が進んでしまった悲しいロケット

72 ::2022/01/17(月) 21:23:24.15 ID:jZMp0qPJ0.net

信頼のH2でいいじゃん

158 ::2022/01/18(火) 09:03:30.73 ID:W1CHNp4z0.net

>>155
エンジン開発出来ないのか。

150 ::2022/01/18(火) 05:51:10.98 ID:qYCeQ4H00.net

もう日本にはモノ創りなんてムリなんよ
技術者育成不足と中抜きが閾値越えちゃったんだよ
もうムリ(ヾノ・ω・`)ムリムリ

178 ::2022/01/18(火) 16:59:31.63 ID:hswwXaTr0.net

こればっかしは技術者次第だからなあ

180 ::2022/01/18(火) 17:25:17.90 ID:jCNywhnz0.net

船作れない、飛行機作れない、ロケット作れない

出来ることは補助金と中抜きだけ

45 ::2022/01/17(月) 20:08:06.40 ID:sODV56uk0.net

エンジンはIHIではなかったっけ?

186 ::2022/01/20(木) 17:37:55.96 ID:yiEOGbLl0.net

アメリカが財閥解体しやがったから重工業弱くなったよなあ。復活させりゃあ良いのに

17 ::2022/01/17(月) 19:46:40.51 ID:VyfpyjXe0.net

早く佃製作所に頭下げて助けてもらうんだ

66 ::2022/01/17(月) 21:00:22.58 ID:wkb0UbCj0.net

>>52
開発もそうだが打ち上げコストも凄まじくいいんだよな。
あまり知られてないけどこの2点で日本は打ち上げ大国となるアドバンテージがある。
赤道に近い方が有利
東側が自国や海ならなお有利

182 ::2022/01/18(火) 17:42:45.71 ID:52ysKuN10.net

>>170
しちゃったぞ

インマルサット衛星打ち上げを受注しとる(2022年度打ち上げ予定)

129 ::2022/01/18(火) 00:26:07.64 ID:74zHMm4C0.net

>>6
鉛筆

122 ::2022/01/17(月) 23:50:24.08 ID:zZHafQYV0.net

北朝鮮の技術力を100としたら
今の日本は20くらい

172 ::2022/01/18(火) 13:16:01.47 ID:9nKhik4s0.net

日本は失敗を 最小限にしようとするから、延期とかが多く 遅くなる。

147 ::2022/01/18(火) 03:48:10.38 ID:UzFxxgua0.net

しばらくH2で行くだけやん
見切り発車で不具合抱えたまま突っ走るよりマシ
じっくり設計してくれ

130 ::2022/01/18(火) 00:27:26.25 ID:Z1t3qbTh0.net

1号機だから仕方ないな

152 ::2022/01/18(火) 06:22:17.41 ID:X+WZKl250.net

>>6



85 ::2022/01/17(月) 22:17:43.33 ID:oEnqhr510.net

>>64
福島瑞穂?

184 ::2022/01/18(火) 17:53:17.79 ID:UAnmO/gA0.net

部品ねンだわ

49 ::2022/01/17(月) 20:14:45.49 ID:LORPhwb20.net

かなり重症な欠陥だったから無理なんじゃない?

9 ::2022/01/17(月) 19:41:59.44 ID:Kdc4FFhy0.net

>衛星の打ち上げ能力は1.3倍以上になると見込んでいる。

遅れて出来上がったときには「こんなん出来ました」とか言って1.8倍くらいになってそう

83 ::2022/01/17(月) 22:13:45.55 ID:04UFce300.net

不安があるのならドンドン延期しろ
色々隠蔽して事故起こしまくるより遥かに良い

86 ::2022/01/17(月) 22:18:30.28 ID:MgQw2I3m0.net

結局、帝国重工は実話だったってことか

52 ::2022/01/17(月) 20:15:58.46 ID:nMecxRHx0.net

打ち上げ能力持ってる国で日本のロケット開発ほどジリ貧でやってるとこ無いだろ

94 ::2022/01/17(月) 22:29:31.03 ID:BGVGtGVQ0.net

>>91
これ
下手に飛ばして成功率下げないほうがいい

102 ::2022/01/17(月) 22:51:48.68 ID:G1vV5wfv0.net

H2だって失敗しても最後には物にした
H3も頑張ってくれ

60 ::2022/01/17(月) 20:34:35.71 ID:HM2p+atb0.net

もう令和4年なんだからR4にしろよ

123 ::2022/01/17(月) 23:52:18.82 ID:ubtwFKTY0.net

>>89
MRJは?
同じ場所でやってるぞwww

19 ::2022/01/17(月) 19:47:54.64 ID:/so0INRG0.net

日本の技術衰退が止まらない

106 ::2022/01/17(月) 23:07:01.07 ID:LFpedPaV0.net

【画像】中条あやみさん、ケツがでかすぎて炎上

http://agoo.camdvr.org/dTj/247386718.html

109 ::2022/01/17(月) 23:24:11.41 ID:CX25gvuV0.net

>>59
予定打ち上げ能力
H-IIB 19,000kg(LEO)
KSLV-1 100 kg(LEO)

26 ::2022/01/17(月) 19:52:54.70 ID:XgiSlEAn0.net

まーた三菱か

73 ::2022/01/17(月) 21:24:06.13 ID:jZMp0qPJ0.net

>>64
絶対に違う、みずほは異次元

115 ::2022/01/17(月) 23:33:40.65 ID:W0N9xxuZ0.net

HIIb好きだったのに何で退役したんだ

179 ::2022/01/18(火) 17:07:14.95 ID:PDaeP3Gq0.net

観光立国とかゴーツーに金は惜しまないのに…

104 ::2022/01/17(月) 23:05:00.69 ID:PvqgLqWI0.net

これで、有人やるんだろ?安全第一でヨロ

92 ::2022/01/17(月) 22:23:59.63 ID:tsDYIKKP0.net

ホモエモンに任せなされ

117 ::2022/01/17(月) 23:35:37.16 ID:CX25gvuV0.net

重力め!!!!!!!!

108 ::2022/01/17(月) 23:22:22.21 ID:0Yc1IS1l0.net

>>59
ヌリ号

142 ::2022/01/18(火) 02:21:32.03 ID:lFu3NSXc0.net

もう仕方がないからH2に熱核爆弾を搭載して配備しろ

11 ::2022/01/17(月) 19:42:36.60 ID:IpPjiFYZ0.net

H2の事故続きの時も乗り越えたんだから
大丈夫でしょ

124 ::2022/01/17(月) 23:52:52.55 ID:JqyXbByx0.net

>>121
国土が広くて無人のところが多い国とか
人の命が軽くて事故で村が壊滅しても気にしない国じゃないからね
失敗して落ちること考えると失敗はできないよね

51 ::2022/01/17(月) 20:15:16.91 ID:bkmA85mI0.net

>>20
H2Aオミクロン
でええやん

112 ::2022/01/17(月) 23:26:41.15 ID:nSVFLSa30.net

H2Aシリーズでしばらくいけよ 成功率やオンタイムでなんとかなってるんだったら
失敗したら終わるぞ

173 ::2022/01/18(火) 13:24:34.36 ID:d7mU/PZv0.net

ミンスのせいだな
社会党時代は誘導ロケット開発に反対してたし

2 ::2022/01/17(月) 19:37:35.22 ID:7JrzqzGK0.net

もう終わりだよこの国
兄の国は超音速ミサイルに成功してるのに

88 ::2022/01/17(月) 22:19:39.42 ID:3f994RSD0.net

コスト削減に挑戦したロケットだよな
まあじっくりやってくれ

97 ::2022/01/17(月) 22:39:32.95 ID:7/nnsApu0.net

下手に強行して大爆発じゃ
チャレンジャーの二の舞だろ

【速報】H3ロケット打ち上げ再び延期。再設計、製造の目途立たず。 [896590257]
Source: kadenasokuho