ニューヨーク・コロナ感染者が急速に減少、ピークだった10日前の1/4以下に [509689741]

ニューヨーク・コロナ感染者が急速に減少、ピークだった10日前の1/4以下に  [509689741]

1 ::2022/01/19(水) 16:14:33.57 ID:Zur9V1uc0●.net ?2BP(6000)

NYコロナ感染者 減少傾向…ピーク時の4分の1以下に
1/19(水) 12:10

オミクロン株が急拡大していたアメリカ・ニューヨーク州で、新規感染者がピーク時の4分の1以下まで大幅に減少しました。

 ニューヨーク市民:「感染のピークがゆっくりと下がっているよね。もちろんマスクや予防策はまだ必要だと思う」

 ニューヨーク州で17日、新たに2万2312人の感染が確認されました。

 7日に一日の新規感染者が9万人余りとなって以降、減少傾向にあり、16日に3万人を下回った後、17日はピーク時に比べて75%減少しました。

 ホークル州知事は、「まもなくパンデミック後の未来に焦点を当てたい」としています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4e7b69aa7fd211784a8302663a538514c1cf0ee7

190 ::2022/01/19(水) 18:54:47.31 ID:xWShvggV0.net

4分の1で23000なのかよ
しかもニューヨーク市だけで

122 ::2022/01/19(水) 17:01:58.50 ID:RQErFxIP0.net

日本はただのさざ波

221 ::2022/01/20(木) 01:22:50.83 ID:uVxt9sdnO.net

二週間後のアメリカがニューヨークだわ

244 ::2022/01/21(金) 12:59:20.06 ID:+U0aM19D0.net

NYからもっと強力が変異株が登場してくるのかな

176 ::2022/01/19(水) 18:14:03.63 ID:Kc/+9yoJ0.net

よわよわオミクロンざぁこ

24 ::2022/01/19(水) 16:20:29.00 ID:tWREjVbQ0.net

>>19
効いてる効いてるw

53 ::2022/01/19(水) 16:26:34.74 ID:VOGEql2x0.net

勝手に増減してるだけだよね
人間がなんかしたからってよりは

136 ::2022/01/19(水) 17:16:43.20 ID:A/2LnrIz0.net

ありがとうございました。無事家につきました。
陽性でした。クソがれ!

107 ::2022/01/19(水) 16:51:29.50 ID:9VdeKo2g0.net

不潔な外人はみんな感染してるだろうな

166 ::2022/01/19(水) 17:45:20.02 ID:C3vAWcVD0.net

もりよの理想の世界

38 ::2022/01/19(水) 16:23:57.23 ID:tHNZNeyg0.net

ウザイ消えろ死ね消えろウザイ消えろ死ね消えろ死ね消えろ死ね消えろ死ね消えろウザイ死ね消えろ

225 ::2022/01/20(木) 02:52:32.93 ID:po9M8Prd0.net

>>2
うむ…

206 ::2022/01/19(水) 21:17:39.68 ID:E3pAzyvw0.net

オミクロンでようやく弱毒化か
このまま消えてくれ

232 ::2022/01/20(木) 07:00:16.61 ID:2DBvhzzW0.net

メタボデブアル中高血圧高血糖ジジババしか死なないからな
こいつらに回って一回りすればピークアウトだよ

103 ::2022/01/19(水) 16:48:46.72 ID:HRXmSFnA0.net

2週間後の東京

240 ::2022/01/21(金) 10:24:08.93 ID:dqhS+Rdj0.net

オミ終わっても次の変種が待ってるし

65 ::2022/01/19(水) 16:29:23.82 ID:a4ERwRAk0.net

だから勝手にピークアウトするんだよ

226 ::2022/01/20(木) 03:13:06.72 ID:DHe64Ile0.net

小室殿下もこれで安心して試験が受けれるな

124 ::2022/01/19(水) 17:03:22.91 ID:hPU/Sgwi0.net

>>116
そうきたかw
あながち間違いでもないかも

187 ::2022/01/19(水) 18:40:07.19 ID:ayy0JKbx0.net

喉の痛みと発熱なら市販薬で済ましちゃうな
たいしたこともないのにわざわざ検査して周りに迷惑かける必要なし

143 ::2022/01/19(水) 17:23:54.25 ID:tGh6zkHR0.net

>>139
無料の検査受けると医者に15000円も落ちるシステムやぞ

64 ::2022/01/19(水) 16:29:05.43 ID:VjpZkYpS0.net

>>59
テーパリングするしな資金引き上げるだろそりゃ

200 ::2022/01/19(水) 19:49:20.36 ID:jyzofscb0.net

報道しない自由を発動します

168 ::2022/01/19(水) 17:49:08.13 ID:0MC8W9qn0.net

マスコミはラブホとかなぜ取材に行かんの?

23 ::2022/01/19(水) 16:20:24.11 ID:NteN15Yc0.net

さっさと感染した方が早い

243 ::2022/01/21(金) 11:30:45.34 ID:pDUxz4dM0.net

>>241
頭悪いだろ?

199 ::2022/01/19(水) 19:46:32.55 ID:f5OzDpcT0.net

マスゴミさんが”ワクチン接種率の高い”NY州でピークを突破し急速におさまりつつありまぁす!!
て言うてた

41 ::2022/01/19(水) 16:24:57.55 ID:1P50LVDj0.net

ニュースでみるNYの人々はマスク着用率3〜5割ぐらいに感じられる
番組によっては殆どしてないとかザラ
子供にもマスクで蓋する日本が基地外

231 ::2022/01/20(木) 05:04:10.02 ID:nCVNHbeg0.net

増えるのが早かった分減るのも早そう

37 ::2022/01/19(水) 16:23:55.13 ID:BvObrdfz0.net

まんぼう1ヶ月でピークアウトかね

14 ::2022/01/19(水) 16:18:11.65 ID:R9e36Jc50.net

自然の事象は
人間ごときの知能ではコントロール出来ないってこと

34 ::2022/01/19(水) 16:22:39.55 ID:1WyGfGQE0.net

(光)

112 ::2022/01/19(水) 16:53:57.67 ID:FVUpWXV20.net

あいつらバカだからどうせすぐ増える

108 ::2022/01/19(水) 16:51:40.98 ID:LqwN6e1p0.net

集団免疫パターンの収束
ウィルスというのはそのパータンでたいがい収束する

91 ::2022/01/19(水) 16:40:24.70 ID:s4X878Hg0.net

>>77
単純にもう金が無えとよ

1日に市長に就任したばかりのアダムス新市長は『今までコロナ対策につぎ込んだお金を、もう一度つぎ込む余裕はない。我々はコロナウイルスに適応しなければならない』
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000240351.html

88 ::2022/01/19(水) 16:38:27.22 ID:8caZcLBf0.net

まぁ風邪だし寝てりゃ治るしな

202 ::2022/01/19(水) 20:01:42.60 ID:EGf12xjF0.net

ニューヨークを参考にすると沖縄も今月中には収束か

71 ::2022/01/19(水) 16:30:32.58 ID:smzdeV070.net

SONYも暴落中

193 ::2022/01/19(水) 19:18:11.63 ID:AyHZChuc0.net

>>129
米国の摂取率なんて90%なんて全然いってないぞ

233 ::2022/01/20(木) 07:05:27.78 ID:mst2EFBt0.net

>>48
いつの時代も好き

242 ::2022/01/21(金) 10:39:58.57 ID:POSbu56I0.net

>>18
ソースソース

104 ::2022/01/19(水) 16:48:52.67 ID:LV1f8mSW0.net

>>1
感染者と新規感染者は違うだろ

109 ::2022/01/19(水) 16:51:43.96 ID:hPU/Sgwi0.net

だから対策しようがしまいが自然に下がるんだよ

36 ::2022/01/19(水) 16:23:08.79 ID:fPYdyeF90.net

>>31
はあ?どこに行動制限してる国があるんだよ馬鹿すぎんだわ

60 ::2022/01/19(水) 16:28:21.63 ID:s4X878Hg0.net

>>8
ワクチン射ったからヒャッハーするもんな

102 ::2022/01/19(水) 16:48:11.68 ID:V6rruYeM0.net

>>36
中国なんかロックダウンしてるぞ

131 ::2022/01/19(水) 17:10:35.03 ID:hPU/Sgwi0.net

>>121
どんどん弱くなっていってるしな
どんどん変化させるのが正解ってことの証明だと思う
行動制限は重症化率が高いタイプをむしろ長引かせるだけで逆効果じゃないんかな

83 ::2022/01/19(水) 16:34:32.76 ID:ozBTHFN00.net

>>77
被害置いとけば1番早い収束はノーガードだからな

160 ::2022/01/19(水) 17:38:43.62 ID:R+hF7BBk0.net

>>158
それな
年に3回は疲れるは

58 ::2022/01/19(水) 16:27:43.83 ID:lJI1Krdv0.net

コロナ脳はこれからどーするの?

ニューヨーク・コロナ感染者が急速に減少、ピークだった10日前の1/4以下に [509689741]
Source: kadenasokuho